goo blog サービス終了のお知らせ 

隊長の憂鬱

お菓子のレシピやお稽古の事など他にも色々お届けします

三崎漁師物語

2008-04-29 22:26:36 | グルメ
佐田岬にある『三崎漁師物語』に行って来ました。
その前に佐田岬に行ってウロウロしたのでお腹ペコペコです。

三崎漁協直営店のレストランで
地元漁師さんの一本釣りの魚や素潜りで獲る活きのいいアワビやサザエ、
伊勢エビなどの"本物の天然"が味わえるらしいです。

サザエやアワビを焼きたいということでやってきました。

頼んだのは漁火膳3150円と岬アジ1260円とお寿司1480円
火の上でアワビが踊っています。
伊勢海老のお味噌汁も付いています。
これで3150円はお得な感じですよね。
いやー美味しかったです。

『三崎漁師物語』
住所 愛媛県西宇和郡伊方町串195 
電話 TEL0894-56-0860 
営業時間 11:00~18:00(17:30オーダーストップ)
定休日 火曜日

十円寿司

2008-04-24 22:08:18 | グルメ
四国一日目のお昼を食べようということで
はじめっちの選んだのは十円寿司
11時半ちょっと前に着いたらなんと閉まっています。
臨時休業か?どうしようって思っていたら
地元のおじさんがやってきて
お休みですか?と聞くと11時半からだと教えてくれました。
もうちょっとで休みだと思って違う店に行くところでした。
そうこうしているうちにお店の人が出てきて暖簾をかけます。
地元のおじさんと一緒に店にはいりました。

おじさんは持ち帰りのようでそれの出来るのを待って
次は私達の番です。
注文は十円寿司(25個がセット)250円を二人前
一緒にお吸い物もと聞かれたので頼みました。
どうも十円寿司とお吸い物は一緒に頼むものらしいですねー。

そうして出てきたのは
小さいサイズのお寿司がぎっしり並んでやってきました。
ネタは
イカ、タコ、太刀魚、ハマチ、キス、アジ、ハギなどらしいです。
醤油はハケで塗りながら食べます。
全部食べたらお腹いっぱいになりました。
美味しかったです。
全部で250円でこの味ならOKでしょう。

わさびはこのサイズにしては多い気がしますので
わさび抜きか少なめでと頼むのがいいかもしれません(笑)

『十円寿司』
住所   愛媛県今治市衣干町2丁目2-63
電話   0898-22-7519
営業時間 11:30~
定休日  月曜日


味処 あらし

2008-04-22 20:21:19 | グルメ
トランジャンの帰りに行った鳴門市にある『味処 あらし』
ちょっと早い時間なのでまだ席にも余裕があります。

私の頼んだのは「あらし御膳」2650円
刺身盛合せ・天ぷら盛合せ・酢のもの・焼きもの・ご飯・わかめ汁
あとフルーツが付いてます。
お刺身も新鮮でとっても美味しかったです。
天ぷらのエビも大きくて二つもあります。
わかめ汁がまたとっても美味しい、しかもたっぷりあるんです。

はじめっちが頼んだのは「活鯛御前」1900円

活鯛刺身・小鉢・鯛釜めし・わかめ汁・フルーツです。
鯛の釜飯がとっても美味しかったです。
鯛のお刺身もたっぷりついています。

minioさんの頼んだ「天然鳴門鯛づくし御膳」は
鯛のあら汁がとっても美味しそうでした。

私ははじめっちと半分こにしたのでなんとか食べれましたが
Sさんもhanaさんも多すぎて全部食べれませんでした。
それくらいボリュームたっぷりです。
そしてめちゃくちゃ美味しかったです。

『味処 あらし』
住所 鳴門市撫養町大桑島字北ノ浜51-1
電話 088-686-0005
営業時間 11:00~21:00
定休日 水曜日


ガスパール

2008-04-08 21:21:48 | グルメ
私の誕生日は1月なんですが
はじめっちの仕事が忙しくてなかなかご飯に連れて行ってもらえてなくて
やっと連れて行ってもらうことが出来ました。

私の選んだのは『ガスパール』
予約を入れたのが当日なので絶対無理かもって思いながら電話をすると
2人ならOKということでした。
やったーということで行ってきました。

選んだコースはBコース
魚と肉のお料理が両方付いたコースです。
はじめっちと二人なので2つづつ楽しめていいですね。



お魚は本日のお魚料理とブイヤベースを頼みました。
ブイヤベースは私好みの味ではなかったのですが
一番最初の写真の鯛のポワレは美味しかったです。

お肉は子羊ヒレ肉のベーコン巻きと牛ホホ肉の赤ワイン煮込み
子羊は私の好みの味ではなかったのですが
牛ホホ肉はとっても柔らかくてめちゃくちゃ美味しかったです。

デザートとお茶うけもとっても美味しかったです。

特にガスパールで有名なデザートの
グレープフルーツのプリンが美味しかったです。
今までに食べたことない感じでした。

『ガスパール』
住所 京都市中京区新町通四条上ル錦角
電話 075-241-0876
営業時間 11:30~14:00
17:30~23:00
定休日:木曜日

『河道屋河新麺房 』で年越蕎麦

2007-12-31 20:21:11 | グルメ
お昼に年越蕎麦を食べに行ってきました。
晩御飯に食べずに昼?って感じもあるのですが
ここは3時までしかやってません。
なのでお昼なのです。
うちの近くでしかもうちのおあげを入れているお店
河新に行ってきました。

有名なところのお店は
大晦日はメニューが限定されているところが多いのですが
ここはセットメニューまでやっていて丼がセットに出来たりします。
しかも安い
お蕎麦やおうどんなら350円から
丼物も500円からなんです。
まだこんなに安いところがあるんだとちょっとビックリしました。
メニューも色々あります。
今日食べたのは鴨南蛮です。
美味しかったですよ。
せっかくうちのおあげなんだからきつねそばでも良かったなーと
後で少し思いました。
はじめっちは鶏南蛮セットできつね丼も食べてました。
最近胃が大きくなってるらしく
それでも足りないと巻き寿司をコンビニで買って食べてました。
食べ過ぎな気がしますが・・・

今年一年有難うございました。
来年も大いに遊びましょう。

『河道屋河新麺房 』
住所   京都市中京区竹屋町通烏丸西入亀屋町149
電話番号 075-231-4532
営業時間 月曜日~金曜日 11:00~19:30
     土曜日 11:00~17:00
定休日  日曜日・祝日

澤藤

2007-12-28 20:44:17 | グルメ
FC-Rの忘年会の次の日は篠山散策です。
篠山城を観光の後
篠山では有名な箱寿司のお店「澤藤」でランチです。
はじめっちは箱寿司盛り合わせ1575円を
私は箱寿司1260円を頼みました。


箱寿司のネタは(焼き穴子)(玉子とノドグロの白身)の2種類です。
ノドグロとは「赤ムツ」という高級魚の別名なのだそうです。
初めて食べましたが美味しかったです。
焼き穴子も美味しかったです。
大阪の押寿司とはまた違う感じですね。
巻寿司も懐かしい感じの味付けで美味しかったです。

ここは鯖寿司も有名らしいのですが
私は鯖寿司は食べれないのです。

箱寿司は予約すれば持ち帰りも出来るそうですが
予約以外は持ち帰り出来ないらしいです。

『澤藤』
住所    兵庫県篠山市東新町15-1
電話番号 079-552-0188
営業時間 10:30~16:00(売切れ次第終了)
定休日  木曜日

中華そば大橋

2007-12-25 07:38:24 | グルメ
TJに行ってお昼ごはんを食べに行ったのは
暖簾に滝野名物と書いてあるラーメン屋さん『大橋』
メニューはたった二つ。
中華そば(630円)
中華そば濃口(800円)です。

これまでに食べた中で丼が一番小さいのでは?と思われます。
最小のラーメン鉢にギリギリまで盛られたラーメンは甘いんですねー
しかも京都ではカウンターしかないような小さいイメージである
ラーメン屋さんとは違い結構は入れます。
17人もいたのに普通に入れました。
食べていたらどんどんお客さんが入ってきていっぱいに
どうも人気店のようですね

味はというとたしかに甘く
どちらかというと京都のうどん屋さんで食べる中華そばを
もっと甘くして澄んだスープにした感じですかねー
昔お母さんが鶏がらで作ったラーメンのスープに似ているかも
そんな風に思いながらいただきました。
甘さもそんなにくどい感じでもなく美味しくいただきました。

あまりの量の少なさに半分くらいの人は
もういっぱい濃いのを頼んでいました(爆)
確かにあの値段であの量は少ないと思います。
スープだけちょっとあたるさんのを味見しましたが
あぶらっぽいし濃すぎる気がしました。

美味しかったのですが
京都であの量とあの値段は間違いなく受け入れられないでしょう。

うたたねの里 いっぷく亭

2007-11-13 21:22:02 | グルメ
GG・BB・Rツーリングで行った「うたたねの里いっぷく亭」
茅葺屋根のおうちで囲炉裏がある
なんともいえない趣のある佇まいです。

ここではうたたね定食2000円をいただきました。
山菜の天ぷらや団子汁や山菜の煮物や酢の物
囲炉裏で焼いたヤマメの塩焼きなどがついています
山菜の天ぷらはモミジや銀杏の葉など
普段は食べれないような天ぷらがいっぱいです。
とっても美味しかったです。

ここらへんの地域ではヤマメのことをヒラメっていうらしく
ヒラメのつかみ取りって書いてあったそうです。
ちょっとビックリしました。

「うたたねの里 いっぷく亭」
住所: 岡山県苫田郡上斎原村赤和瀬
電話番号: 0868-44-2488
営業時間: 4月から12月 10時から5時

カフェストロベリー

2007-11-07 19:44:55 | グルメ
名古屋で宿泊しいつもはホテルでバイキングなんですが
名古屋のモーニングは色々付いてくるので有名
なのでバイキングはなしでカフェにモーニングを食べに
しかし不慣れな土地なので住所を頼りに探します。
この辺なんだけどと車を降りて探します。
これが面白かった。
私とガングロさんいっきさんが探しに走ったのですが
私は誰か人がいないかと思って探している間に
ガングロさんは美容院で道を聞き
私は公園に座っていた人に道を聞き
いっきさんも道を聞いて
バラバラに戻ってきたのです。
美容院はちょっと入りにくいなーと思い遠くまで私は行ったのですが
ガングロさんが行ったというのが面白い
おみそれいたしました。
それにしてもみんなバラバラに探しに行くところが凄いですね
とりあえず店には辿り着けました。

店の前にはモーニングどれでも320円と書いてあります。
やっぱりドリンク代のみで
トースト・ピザトースト・サンドイッチ
エッグトースト・ホットドッグのどれかとサラダが付いてきます。
本当にサービスで付いてくるのです。
まあ思っていたより少なかったのでFC-Rのメンバーには
満足出来ない量でしたがおいしかったですよ。
サービスで付いてくるってのが食べてみたかったのでOKでしょ。
これははじめっちの食べたホットドッグです。
私は食べてから写真を撮ってないことに気付きました(汗)

本当はドリンク代のみで食べ放題のバイキングという店もあります。
しかし泊まったホテルからなるべく近くて
これから向かう方面にある店という選択だったんですよね

後でわかったのですが
これから向かう予定だった方面に車で走っていたら
バイキングをやっているという店の地名のとこを走っていました。
こっちを選択すれば良かったんですね
でも土地勘がないので解らなかったんですよね

名古屋流モーニングと普通のモーニングの違いは
メニューにモーニングサービスって書いてあるのが名古屋流
モーニングセットって書いてあるのは違うんだそうです。
サービスって言うくらいなのでただで付いてくるらしいです。

モーニングの激戦地は北部や岐阜方面らしいので
そっちに行くともっと付いてくるらしいですよ。

今度はもっと調べてから行くことにしましょう。

『カフェ ストロベリー 』
住所  愛知県名古屋市東区筒井3-15-18 伊藤ビル1F
電話番号 052-933-1796
営業時間 7:00~20:00
定休日  年中無休
駐車場  15台

風来坊

2007-11-07 00:01:54 | グルメ
ミニデーが終わったらFC-Rで名古屋に向かいます。
そして夜は名古屋に泊まって宴会です。

直哉に昔住んでいたというはじめっちの推薦で
宿から歩いて10分くらいにある『風来坊 金山店』で
手羽先の唐揚げを食べることに
ここ前から行きたかったんですよね~

ということで宿にチェックインしてすぐに向かいます。
店に着いて店の人に何人か聞かれたので数えます。
1、2、3・・・8人
8人ですと言ったら 「え?」9人やで
もう一回数えても8人しかしかいません。
おかしいなー
何度数えても8人ちゃんと数えてるんですが・・・
そうすると白ミニさんは?と
ロビーにいた?と聞こえます。
やばい置いてきてしまいました。
どうもみんなお腹が空いていたらしく
ホテルでの点呼を忘れてしまっていたようで
白ミニさんゴメンナサイ o*。_。)oぺこっ
そしてhanaさんminioさんいっきさんが迎えにホテルまで
無事みんなそろって宴会です。

手羽先とっても美味しいです。
なんともいえない味付けです。
これはまさにビールにあいます
って私はウーロン茶なのですが・・・
このために名古屋に来たいってくらい美味しいです。
みんなでめいっぱい食べまくりました。
大満足です。