goo blog サービス終了のお知らせ 

隊長の憂鬱

お菓子のレシピやお稽古の事など他にも色々お届けします

やっと

2007-04-21 23:43:13 | Mini
うちのMINIが帰ってきました。
天井赤くなって別の車みたいです。
画像ははじめっちが撮ったやつなのですが・・・
しかも音も大きくなってました。
これで遊びに行くことが出来るぞ!!!

スミスへ

2007-03-31 23:43:58 | Mini
今日ははじめっちにつきあってスミスへ行ってきました。
うちのMiniの天井が赤くなっていたので
じぶんちのMiniだと気付きませんでした(笑)
天井も赤くなってはじめっちは嬉しそうです。
私的には天井は白の方が好きなんですが・・・

今日は何かを磨くことに必死のようでした。
その何かとはキャッチタンクていうものだそうです。
私には何をするものかはさっぱり解りません。
明日もスミスで作業をするそうです。

私はお仕事・・・

2006 THE 14th JAPAN MINIDAY

2006-11-05 23:59:59 | Mini
今日は『JAPAN MINIDAY』に参加して来ました。
参加された皆さんお疲れ様でした。
11時過ぎに帰宅しお風呂に入ったところです。
いつものように気付いたら家のそばでした(笑)
はじめっちは明日の出張に備えて寝ました。
今日は天気にも恵まれてとても良かったですね。
ちょっと一台帰れてるのか心配なMINIがいますが
たぶんなんとか帰れてるでしょう。


富士スピードウェイ

2006-08-21 21:36:33 | Mini
305の様子がイベントレポートとしてのっており
それにN浦君の車がのってます。
N浦君!ダメだしされて
テーピングやり直したかいもあったというものですね 。
とってもきれいにテーピングできてる姿が映ってます。
http://www.fsw.tv/vlog/archives/cat_event.php

CLUB305 ANNUAL MEETING

2006-08-19 23:59:51 | Mini
富士スピードウェイで開催された『CLUB305 ANNUAL MEETING』
6:00頃に到着しました。
ゲートオープン前なのにいっぱい並んでますね。
これでも年々減っているそうです。
初めての参加なので解かりませんが・・・

台風もどこかに行ってしまったようでいいお天気です。

富士山も雲はかぶってましたが見えました。
私は初めて見る富士山なんです。

フリー走行を走る人達はテーピングを始めます。
みんな個性が出てます。
N浦君は適当に貼ってしまった為minioさんからダメだしが・・・
そして貼り直しとなりました。
N浦君貼り方が解からないようだったので
他の人がやっているのを見ていただけの私が教えました。
N浦君は必死に貼り直しています。
今度はものすごく丁寧にやってます。
N浦君は真剣でした。
そしてとってもきれいに仕上がっていました。

スミスのレーシングカーが走ります。

私は一生懸命写真を撮ってますが
やっぱりデジイチにはかないませんね。

そしてフリー走行には
ガングロさんminioさんN山さんN浦くんはじめっちが参加
みんな頑張って走っていますね。

はじめっち今回はminioさんに抜かれなかったようで喜んでました。

その後はパレードランです。
これには私も参加

しかし大渋滞です(笑)
今度は寝てませんよ

レースに出た岩ちゃんが1000ccクラスで3位入賞

岩ちゃんおめでとう!!!

最後は抽選会です
案の定抽選には外れました。
本当にくじ運ないんですよねー。
そして会場を後にしました。

今日は焼津のホテルNANVANに宿泊です。
『割烹きさらぎ』で大宴会
とっても満足です。
地元で捕れた生しらすとか桜海老のかき揚げとか美味しいものばかり



食べた後はボーリング
全員参加となったボーリングは白熱しました。
私とはじめっちは最下位争いをしてしまいましたが・・・
ボーリングこんなにひどいスコアーは初めてやった時以来です。
来年までには練習しないといけませんね。
今度こそ汚名挽回しないと・・・

後はホテルへ帰ってみんな疲れて寝たそうです。

CLUB305 ANNUAL MEETINGに向けて出発

2006-08-18 23:59:59 | Mini
午後3時半頃に仕事から帰宅。
CLUB305 ANNUAL MEETINGに参加するためにスミスへ
途中この前はじめっちが忘れたデジカメ&財布を取りに「のらや」に寄り
午後7時前にスミス到着
積車にレーシングカーを積み仕事が終わるのを待って
お風呂に向かいます。
急いでお風呂に入りご飯を食べて集合場所のコンビニに向かいます。
そして富士スピードウェイに向けて出発

鳥取県へ

2006-08-12 23:59:59 | Mini
温泉&美味しいものを求めて鳥取へ
なのに何故車の画像なんだろう???
朝1時に出発して朝5時に国道9号湯山トンネルちょっと手前でエンジンストップ
そしてはじめっちが色々やってみましたがなんともなりません。
朝8時半にスミスのSさんに電話
そしてまたはじめっちがゴソゴソやりましたが直りません
結局スミスに迎えに来てもらうことになりました。

エンジンストップしたのは本当に何にもないところ
トイレを探し求めて10分
コンビニなんてものは全然ありません
食べ物を売っているところはないか地元の人に聞いてみたけど
かえってきた答えは『ない』でした。
今日はお菓子さえも車に積んでなかったのです。
幸いお茶だけは水筒に入ってるので日干しにはならないかも
しかしトイレが遠いのでなるべくなら水分は取りたくないのです。
炎天下の中で倒れそうでした。

とりあえずこのままでは本当に日干しになります。
なのでスミスが迎えに来てくれるまで待避しているところが必要です
JAFに頼んで車を鳥取のジャスコまで動かしてもらいました。
ジャスコに着いたのが10時少し前
ここから延々と続く長い時間をずっとジャスコですごします。
ジャスコの中を知り尽くした感じです。

そしてスミスのKさんが積車で登場これが3時半
いちおう積車には軽自動車も積んであります。
直らないほど重傷だった時のためですね(^^;
雨の中、渋滞する中来てくださって有難うございました。
おまけに鳥取はお祭りだったらしくそれでなかなか着かなかったそうです。
しかもここは高速道路からも遠い一般道
本当にすみません。
デスビのローターが壊れていたそうでちゃんと直して下さいました。
そしてあっというまに帰って行かれました。

本当に有難うございました。
スミスさんには足は向けて寝れませんね。




MiniJack

2006-07-31 22:12:51 | Mini
前日の天気予報では雨だったのが
うって変わったような晴天
暑くて暑くてたまりません
スポーツ走行に出る人達はもっと暑いことでしょう

スミスがチケットを購入した常連さんに無料で配布してくた
GUINNESSカラーに合わせて作られたオリジナルTシャツが会場にあふれてました。
羨ましいでしょ

私はファミリー走行のkayokoちゃんの横に乗せてもらいました。
サーキット内を走れて楽しかったです。
kayokoちゃん有難う
大方の予想に反して寝ませんでした(笑)

最後はフィナーレラン
フィナーレランはMiniの大行進って感じ
とっても楽しかったです。

そしてみんなで食事に行きました。
総勢20人
場所はいっきさんお薦めのお店
美味しかったですよ

楽しい時はあっというまに過ぎてしまうものですね
みなさん遊んでいただき有難うございました。

MiniJack前日

2006-07-30 23:54:41 | Mini
MiniJackに行くのに前日の朝から
スミスの皆さんと一緒について行きました。
明石のSAで待ち受けます
そして近づいた所で連絡を貰って追いかけました。
明石の料金所を超えてちょっと行った所で追いつきました。
そして朝食を買い出すためにコンビニに寄りました。
サーキットを走るレーシングカーがいっぱいです。

はじめっちはレーシングカーが走るのを見て興奮気味?
私は皆が作業するのを見てました。
しかし近くで見ていると邪魔かなーと
そして遠くで座って見ていることに
すると睡魔が襲ってきます
すっかり眠りこけていました。
目が覚めると誰もいません
隣で撮影会をしていたらしいです
ちょっぴり寂しかったな(泣)

この日はサーキット内のロッジでお泊りなので
宴会に備えて少し仮眠

そして『大芦高原温泉 雲海』での大宴会
焼肉とビールをガッツリいっときます

しかしこれだけではありません
ロッジに帰ってからロッジの横のアスファルトの上で
車のライトの明かりの下での宴会が始まります

子供たちのスイカ割りなんかもあって
みんなで大騒ぎ
私もスイカ割りたかったです(笑)

この後部屋での大宴会もあったのですが
私はもう酔ってしまったので行きませんでした。
この後の宴会に参加されたかたは寝不足だったようです。



美瑛の丘めぐり

2006-07-02 23:53:18 | Mini
美瑛で撮った写真です
北海道ってかんじですよね~

これはセブンスターの木
1976年セブンスターのCMで使用された

これはケンとメリーの木
1972年に登場した4代目スカイラインのCM
ケンとメリーのスカイラインで登場した木
これ凄く大きい木なんです
一本のようですが実は日本のポプラの木

これは親子の木
三本並んだカシワの木で
お父さんとお母さんその間に子供がいるように見える

マイルドセブンの丘やぜるぶの丘など見所満載である