グラマーエラー、、、、
書いたものを読み返すとグラマーの間違いに気がつく。会話は巻き戻しが効かない。だから会話中のグラマーエラーに気づかない人が多い。
日本人は発音を気にする。会話が通じないのは発音が悪いからと思う人が多い。しかし実は発音だけではない。ネイティブに最も耳障りなグラマーエラーも多いのだ。耳障りだと聞く気を失わせて集中力をなくす。3人称のsが抜けていたり、現在形、過去形など時制の不 . . . 本文を読む
薬物を取り込む方法は、飲む、吸入、静脈注射がある。
コカイン使用といっても、鼻から吸い込む人もいれば溶かして静脈注射をする人もいる。問診をする時は詳しく聞く。
ハームリダクションキットの中身は滅菌使い捨ての注射器、針、クケッタイ、蒸留水、クックポット(ビール瓶の蓋のようなキャップ状のもの)が注射器を棄てる入れ物に入っている。
こういうものがなかった頃は粉を溶かした液をスプーンに入れライターで加熱。 . . . 本文を読む
薬物依存。大まかに分けると5種類。
覚醒系~神経を興奮させる薬物、カフェイン。ニコチンはここに入る。コカイン
鎮静系~ リラックスさせる薬物。アルコールはここに入る。ベンゾジアゼピン、
幻覚系~幻覚を起こさせる薬物。LSD、エクスタシー
オピオイド系~ 術後や癌の疼痛治療に使われる(急性期や癌疼痛に使われる場合は依存性は起こらない。厄介なのは慢性の痛みに対し不必要に使用している時)
大麻系~ハシ . . . 本文を読む
何を見ているのか自分の目を疑った。荷物が置いてあると思ったのに、それが動いている。頭?でも位置がおかしいし顔がない。
ティナはあまりの寒さにホッケーバッグの中に座り込み、何枚も厚着をして座ったまま寝ていたのだ。首が前に折れかかるようにして。かぶっていた毛糸の帽子のボンボンが下向きで髪の毛が垂れていて、その上足も手も首も見えず、人間だと確信するのに時間がかかったのだ。声をかけて顔を上げたティナの顔 . . . 本文を読む
前回できるだけ会話は短い短文でと書きました。相手が長い文を聞いて退屈させないように、相打ちが入れられるように短く。冒頭分で相手を掴んだら
A. I was having a bath with candle light and music.
B. I love that.
A. Then my cat came into the bathroom.
B. Uh oh.
A. Of course . . . 本文を読む