goo blog サービス終了のお知らせ 

ミサワホームに家を壊されました

ミサワホームに家を壊されましたが、なんやかやとでたらめを並べたて逃げ回っております 皆さんが被害に遭わないよう手口を公開

まずは謝罪やろ・・・^^メ

2025-07-14 20:23:11 | ゴミやくざ被害





ごみクズやくざミサワなんか連れてきた隣のバカが死んだみたいでしたが、







耳寄りな情報とかいって謝罪にも来ず、また不動産屋なんかにうちの情報教えて関わらせて来たので無視していたら、


隣のバカの土地を買い取れなどとヌカしてきましたw



ごみクズやくざミサワなんかと契約して、バカがうちと共闘すればいいのに、


ごみクズやくざミサワについて嘘をついて、ごみクズやくざミサワなんかと契約してうちの家も隣のバカの土地も事故物件にしてどこまでバカなんだと思っていましたが、


最後に「補修させてくれ」というのかと思ったら、隣のバカの土地を買い取れといってきました



ほんと救いようのないバカがいるもんですねえ



ごみクズやくざミサワがうちの家は2000万ほどの価値しかないとかアホな裁判官どもに言ってたので、





それだったら、うちの半分しかない隣のバカの土地は1000万の価値しかないだろうw
(こいつら自分たちに都合よく資産価値を増やしたり減らしたり、アホかと思いますが)



1000万だったら、明日にでもキャッシュで買ってやるわ



こいつほんとにバカなのですが、







ごみクズやくざミサワが壊したまま置いておいて、崩れたときにごみクズやくざミサワの社会的責任取るのに


そんなもんうちが買ったら、全部うちの責任になるやろが・・・^^メ



もちろん、変状させてしまうとごみクズやくざミサワが逃げるので、このまま隣のバカにも工事はさせません



だいたい短期間にその程度の利益出したって、うちの手間とリスクと税金が増えるだけだろう



ほんとに不動産業界ってバカしかいないのか?







なんか初めて生まれた孫といっしょに2世帯住宅を建てる(→まだ小さな孫がいっしょに住む)みたいだったので、施主のためにも石綿をいい加減にばら撒くな!といってやってたのに、ゴミくずヤクザミサワなんかについて嘘つきまくってたから、ひとの家をボロボロにして放置しといてこんなやつらを許すわけがない






ゴミくずヤクザミサワと違って小さなハウスメーカーなんか承諾書なしで神戸市が工事許可おろすはずもないので、こいつらは一生このままです









ゴミくずヤクザミサワが触ったままにしとかないと、クズが逃げられてしまいますからね








岩山さんがゴミくずやくざミサワ被害のビデオ上げているものをみてみると、雨漏りでまたボロボロに腐食した家を「経年劣化」でごまかしています









でも、ゴミくずヤクザミサワが触ったまま残しておくと、ゴミくずヤクザミサワがうちの石垣の中にやったことが表に出てきますし










ほかのひとたちにもゴミくずヤクザミサワの異常な手口を教えてあげようとすると、
↑法律上も規約上もまったく消すような内容でないような文言でも必死に消させてきます









山の斜面に立つ家の荷重が一番かかる南東、南西の角を破壊し、石垣の基礎を掘削して何度も揺すると石垣は崩れるということさえわからない知能の低いゴミ女どもの頭の悪さを利用し、
















ゴミくずヤクザミサワが横に来るまでは何の不自由もなく堅牢な家で暮らしていたのに








↑ゴミくずヤクザミサワによる石垣破壊後、オーガ掘削前





↑オーガ掘削、薬注後




なにが経年劣化だ・・・^^メ


バカか、こいつら・・・という感じですが、















この↑頭の悪いゴミ女どもがますますゴミくずヤクザミサワを調子に乗せたようです








































バカがアタマの悪いゴミやくざに事実歪曲させまくるので




















ゴミやくざが「工事前から亀裂が入っていた」とバカな裁判官どもダマした個所は↑今現在も全く問題ない








こどもたちのために無農薬で果樹を育てている庭の横で石綿をばら撒かれた上に家まで壊されて、さらに知能の低すぎるバカな女どもの相手までほんとに大変でした






























この国、やくざ寄りに役人、やくざ寄り議員、バカな警察


ゴミみたいな裁判官どもとやくざ寄りに事実を捻じ曲げて逃がすので























みなさん自身も被害に遭わないよう、この話を日本中にSNSで広めてください





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。