今日は曇り空時折小雨の降る一日でした。でもやっぱり海へお出かけ~
今日の透明度(透視度)は、手前20mありましたよ沖に出たら12mくらいかな。
さてさて、お目当ての一つはこちら~
コガネスズメダイの幼魚たち超絶かわいい子です
いつもこの辺をふんわりふんわりしてる3匹。まるで3兄弟のよう
そしてもう一つのお目当てはこちら
星空のように広がるキンギョハナダイたち~
オスたちがテンションが上がって~
少し群れがまとまってきて~
先日ほどの密集度合いはありませんでしたが、それでもすごい数でした
近くではチョウハンが食事中
ここでは最近よく見かけます
長居したので、ちょっと急ぎ足の帰り道でもやっぱりそのままは帰れない
だって、こんな群れに会ったら見ていたくなるし~
一部白飛びしてるけど、それも含めて動きが見えればいいか~っと開き直り
どわ~っと
煙るほどの魚たち
で、最後もお馴染みの子にご挨拶
ここには、何匹となく、何か所もいるので、好きな子と挨拶することができます
私のお気に入りは、背景に海が入る位置にいるこの子今度また別の子にも挨拶してみよう~
場所を変えて、もう一本入ってみる。
さっきとまったく環境の違う海それもまた醍醐味
ここでは、綺麗な潮と濁った潮が交互にやってきました。見えるとこ12m、濁ったとこ5m。
濁りの塊が見えるし、それを超えると綺麗になるし不思議な感じ
カマスたちにも遊んでもらいましたが、お目当てはこちら
ふふふ~ん、ちょっぴり臆病なミジンちゃん(ミジンベニハゼ)だけど、姿を見せてくれてありがとう
ストロボ一灯だと、お目目の色を出すのがちょいと難しいか
超攻撃的なクマノミのいる場所なんだけど、前より少し大人しくなった気がする
戻ってきたら、もう一つのお目当て~
ハナゴイに会えましたキンギョに囲まれたり、ソラに囲まれたりのシーンが撮れたらいいなぁ。。
またお付き合いしておくんなまし~
ハナゴイの囲まれシーンを撮り切れなかったので、キンギョちゃんの囲まれシーンを撮ってみる
この時期でもクロユリハゼは幼魚健在
そうだよね。キンギョちゃんだって、あんなに幼魚がいっぱいいるんだから、
クロユリハゼだって、ほかの種類でも、幼魚がいっぱいいてもおかしくないよね
先日もオヤビッチャが婚姻モードで、右往左往してたし。
最後は「そちはどちらか」「こちじゃ」なんてご挨拶をして…ないけど。。。
今年はよく見かけます。
ふふふ~ん、またお気に入りの子たちに会いに行こう~っと
そんな楽しい海の中、堪能してきました~海さん今日もありがとうなのだ~
yutaka
台風後はいなくなってましたものね~
ツンツンヘアのギンポ?はロウソクギンポよりもかなり頭の上がニギヤカですね(笑)
もう12月ですね~
12月の割には暖かいけど、しばらく海の中はお休みでございます。
上がっても寒くなくなったらまたよろしくです。
コケギンポの頭も、海の中も賑やかですよ
あっという間に今年も12月
こちらこそまたよろしくお願いします~