goo blog サービス終了のお知らせ 

青空に誘われる山の旅

宮城県々南の田舎町から、天気の良い日に日帰りで登った山の記録を中心に綴っています。

薬莱山(2012)

2012-04-09 13:40:04 | 山歩き

日  時 :2012年4月8(日曜日) 小雪のち晴れ

場  所 :薬莱山(553.1M)やくらいさん 別名:加美富士かみふじ 宮城県加美郡加美町味ヶ袋薬莱原

パーティ :単独行

コースとタイム

     赤い鳥居登山口(10:30)→薬師堂南峰(11:20)→薬莱山〈北峰〉頂上(11:25~11:55)→やくらいスキー場西北端(12:30)→赤い鳥居登山口(12:40)

当日の薬莱山全景(手前が南峰で奥が北峰)

赤い鳥居登山口

見事なブナ原生林の登り

薬師堂南峰より望む北峰

当日の薬莱山案内図

 

当日の様子

赤い鳥居の建つ登山口前は小吹雪状態です、これから晴れるのを期待し右手にスキー場を見ながら ゆっくりと登って行きます。この山を訪れるのは実に13年振りです、今年は雪が多く登山口でも2・30センチの雪が有り 昨日も雪が降った様です。杉林を抜け尾根筋に変わると 名物の706段の階段も雪に埋もれ全く見えません、登るに従い雪の量も増え 稜線上は2メートル位と思われます、薬師堂は入口を残しすっかり雪に隠れていました。大崎平野を一望しながら頂上で早めのランチを取り ショートカットの下山となりました、天候にも恵まれ楽しく里山歩きを満喫出来た事に感謝し 帰途につきました。

薬莱高原:老若男女を対象とした癒しのリゾート開発が進んでいます、時間が有れば一度は訪ねてみても良いですね。

往時(片道94㎞)

自宅出発(8:15)→国道4→県道39→名取高舘 熊野堂線→国道286→仙台南IC 東北自動車道→大和IC→県道3→国道4→国道457→加美広域農道→県道156→国道347→やくらいガーデン駐車場(10:05) 時間は途中コンビニ買出し含む



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
春はまだ遠い (sasaki)
2012-04-10 22:40:15
私の出身地古川に近く、春から秋にかけて薬来ガーデンなど、見所、もあります。
返信する
薬莱高原 (miracle)
2012-04-11 08:26:26
sasakiさんへ
やくらいガーデンに近づくにつれ明るい雰囲気が広がりますね、見所満載をリンク追加して4/11見ました。→薬莱高原
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。