最近、歯医者に通っている
もちろん「虫歯」
そこの歯科は
レントゲン取っている間
メロディーがなる
それもディズニーのもの。
今の歯科ってなかなかスゴイッ
ちなみにそこでは
麻酔注射の間もメロディーが
2,3年前にはなかったことだ。
きっと患者の負担が少しでも和らげば
という配慮なのだろう。。。
今の医療は
「治せばそれでよい」
ということではなく、
「いかに患者が気持ちよく治せるか」
ということに視点が移っているのだろう
と実感する日々である
スーパーで
あまりにも重たいお買い物カゴを
レジ台にあげようとしていたおばあさんがいたので
手伝ってあげようとしたら
私を何と勘違いしたのか
「何なさるの?」
と怒られたこと・・・・・
ちょっと泣きそうだった(涙)
『親切』って自分が思ってるほど
他人には良く思われていない??
かもしれない・・・・
今日は父親が出張でいない・・・・
そんな日の夕食は
ズバリ
「お弁当」
もちろん自分で好きな弁当を買ってきて
一人勝手に食べるわけですねえ~。
実はこれがたまには一人暮らし気分が
味わえて
良かったりするわけです
(一人暮らしの人には申し訳ない)
ということで
今日は夕食のメニューはありませんでした。。。
昨日の夕食のメインは田舎から送ってきた
「野菜・野菜・野菜」
その中で何かたんぱく質をいれなきゃと
冷蔵庫をのぞいたら
「たこ」
がこっちを向いていた・・・・
(どうやら消費期限が昨日までだったらしく「使ってほしい」光線炸裂)
ということで
ヤマイモとたこを使った一品を
簡単にたこをヤマイモのとろろ和えでもよかったんですが
今日はちょっと変わった?ところで
ヤマイモをすりおろしたところに
粗くカットしたたこをいろどりの枝豆を入れて
塩コショウと酒で味付けをして
フライパンでちょっと多目の油を入れて焼きました。
焼くときにはちょっと厚めにたねをいれると
外はカリッと中はふんわりとして美味しいですよ
食べるときに「レモンかしょうが醤油」で頂きますが
お好み焼き風に「ソースと鰹節」でも美味しいと思います
(ただし私は試したことありませんが・・・ご了承を)
たまには変わったヤマイモ料理、お試しください
〈昨日の夕食献立〉
■やまいもとたこのふんわり焼き
■秋野菜の素揚げ(なす・ししとう・ごぼう・さつまいも・栗)
■レタスと牛肉の豆板醤焼き
■豆腐の味噌汁
↓さまざまなレシピがありますよ。参考にどうぞ
今日の朝アップしたように
写真をアップしますね
見た目が悪いですが
味は美味しいですから
でも、やっぱり定期的にパンを焼いて
腕を磨いていかないと・・・
久しぶりだとやっぱりちょっとしたところで
(発酵時間だとか、成型の仕方だとか)
勘がにぶって・・・
うーーん、この3連休にリベンジか?!
昨日の夜に成形までして冷凍。今日の朝、解凍して焼いたパン!
久しぶりに作ったので、味に締まりがなかったけれど、普通に美味しかった(^o^)
■キントキ豆の生地に栗を包んだもの
■メロンパン(表面が割れてしまった・・・)
■普通のノーマルなもの
■自家製バジルパン
写真は後ほどアップしま~す
「豆腐」と「なす」と「みそ」
いつもならこの3つがそろえば
「味噌汁」になるけれど
今日はちょっと目先を変えて
「豆腐となすの田楽」
これに加えるのは
「もろみみそ」
(これがミソ。。。なんちゃって)
〈簡単田楽の作り方〉
(材料)
豆腐やなすなどの具材・もそみみそ・みそ・酒・みりん・(あれば)すりごま
(作り方)
1.豆腐やナスは厚めにカットして、
豆腐はクッキングペーパーにのせて2~3分チンして水切り
なすははしで適当に穴を開ける
2、油を引かないフライパンで豆腐となすを弱火~中火で焦がさないように焼く。
3、もろみみそにみそを小さじ1杯程度加えて、酒・みりんで少しのばす。
すりごまを少々くわえて味を見る。少し濃いくらいがよい。
4、オーブントースターに焼いた豆腐となすをのせて、
その上にみそをのばして、みそに焦げ目がつくまで焼く。
※みそは焦げやすいのでくれぐれも要注意
これがおいしいのなんのって
アルコールが進む進む
本当に進みますから、反対に要注意です。。。
〈今日の夕食献立〉
■豆腐となすの田楽
■きゅうりとしらすの酢の物
■白菜と水菜とたらの竜田揚げのさっと煮
↓さまざまなレシピがありますよ。参考にどうぞ