今週末から連休に入りますね。
20・21・22日と有給なんて取ってしまうと
『最大9連休』
という荒技も可能に。
さてさて
連休に入ると頭を悩ますのが
「連休中に何をやるか?」
もちろんお出かけするのもOKなのですが
私は連休中は
『読書』
に時間がとられます。
時々書店に寄れば、必ずといっていいほど
本を数冊抱えて帰る私ですが
読むペースが遅いっ
履歴書の得技の欄に
「ツンドク」
と書きたいくらい遅いのであります。
そこで、それを取り戻すべく連休中に「せっせせっせ」と
読書に励むというわけです。
現在も完全に滞ってるというわけではありませんが
かなり怪しい状態で・・・。
「赤信号」の一歩手前の「黄信号」
(題名通りです)
ここで言い訳として
連休中はどこもかしこも
「人・人・人」
ですからねえ~・・・
なんてことも言ってみたり。
〈今日の夕食メニュー〉
◆キムチ鍋
◆きゅうりと大根の酢の物(昨日のサラダの残りものをアレンジ)
世の中では「選挙結果」が話題になっていますね。
「自民党が勝ちすぎ」だとか「いや、改革は小泉さんにしかできない
」とか。
そういえば、みなさん、選挙行かれました?
もちろん私は行きましたよ。。。。「期日前投票」に
私は最近はもっぱら
「期日前投票派」(そんな派あるのか?!)
ですね。これは便利ですよ
昔より断然簡単に「投票」できるようになりましたし、
大抵、通常の投票所より便利なところにあったりしますしね。
当日用事があるってあきらめてた人には、お勧めです。
当然、世の中がこんな具合ですから
新聞等も「小泉」「自民党」の文字躍る日々ですが
そんな中で見つけましたよ。
「モンブラン博覧会開催」
池袋のナムコナンジャタウンで全国の人気モンブランを150種類以上集めて開催するそうです。期間は12月4日まで。
ナムコナンジャタウンでは、プリンやチーズケーキなどに続く
デザート博覧会の12弾目になるそうですよ
私は甘いものには目が無いほうですが、そんなにたくさん、11個もデザート博覧会ありましたっけ?
うーーん。。。
そうそう、今回は素材はこだわらずに、
山形に絞ったものを
『モンブラン』
に定義しているそうですよ
一度、行ってみなければ。
〈今日の夕食メニュー〉
◆大根ときゅうりのサラダ(with梅ドレッシング)
◆白菜・ねぎ・厚揚げ・しめじの中華風煮物
◆餃子(スーパーで「紅虎餃子」が売っていたので興味津々で買ってみた。ちなみに味は普通でした)
◆ピザマルゲリータ(もちろん生地もトマトも市販・・・でもバジルは栽培してます)
昨日付(9/13)の某紙にブッフェのスマートな食べ方が載っていましたね。
私自身はあまり食べる方ではないので、皿いっぱいに料理を乗せるってことはあまりないのですが
(例外は「サラダ」でこれだけはお皿いっぱいに乗せます。。。)
ブッフェに行くと、必ずといっていいほど
「きたあああああーーーーー」
って感じで、お皿いっぱいてんこ盛りの人っていますよね(苦笑)
でも、私もブッフェに行くと、お行儀が良いとはいえない食べ方しますよ。
『何か』
・・・・「料理+料理
=NEW料理
」
ということで、ブッフェ台の上に乗っている料理2~3品で「新しい味」を作ってしまうのです
例えば、ご飯と刺身を持ってきて、ご飯の上に醤油にちょっと漬け込んだ刺身(「漬け込む」といっても、醤油皿の上に刺身を置いておくだけですけど)を乗せて、名付けて「ばらちらし風(あくまでも「ふう」)」。
パンがあれば、レタスやきゅうりなどのサラダ類、から揚げやコロッケをはさんで、
味付けはポテトサラダやコショウですれば、「即席サンドイッチ」。
ほかにも、アイスクリームとコカコーラで「コーラフロート」etc。
実は密かに「新しい味」作ってる人結構いると思うんですけどね。いないですかねえ~??
どこかのブッフェで
「ブッフェ料理でつくる新しい味コンテスト」
とかやったら、面白いかも?!
このコンテストやる際は、ぜひ私も呼んでほしいものです