.045.065.085.105

爆音上等!すわべーすブログ「ていおん!」

とっかん!

2012-09-29 15:29:00 | 自作エフェクター
突貫工事には「美学」があると言うのが私の主張です(笑)

先日導入して色々実験中のWAY HUGE リングモジュレーターですが、これの電源がちょっと問題ありでして・・・

コイツの電源はDC18Vで、電池は内蔵されておらず付属のアダプターから電源を供給します。

消費電流量は70mAと、コンパクトエフェクターとしてはやや多め。
同じ18Vのアナログディレイ(PEARL AD-33)の消費電流量は不明なので、150mAしかない現在使用中の18V用アダプターと共用はしにくい所です。
(多分20mA程度だろうとは思うのですが)

付属していたACアダプターならDC18V・400mA有りますし、とりあえずコレを使う事に。

しかしこのアダプターが「ローノイズ」を謳っているのにノイズが出ます(汗)
見事なまでの「ブーン」と言うノイズで、ちょっと我慢が出来ません。
・・・試奏時に見落としていたのか、環境の差か・・・

いずれにせよ、これは対策を施す必要が有ります。

実は過去に9V用の安定化電源ユニットを製作しています。
それと同じ回路で、レギュレーターを18Vの物にすれば簡単に作れます。

問題はこのユニットに電源を供給するACアダプター。
DC18Vを取り出すなら、最低でもDC24Vは欲しい所です。
付属の18Vアダプターの電圧を計測したら18.4Vと余裕無しの電圧、これでは使えません。
現在使用中の18Vアダプター(これはノイズが出ない)も余裕無しです。

しかし、ここで天啓!

ふと思い出して部品箱をあさって発掘したのが、別の18Vアダプター。
これもノイズ面で使用を諦めた物なのですが、これを測定してみた所28Vと打って付けの値!
(安定化されていないACアダプターは無負荷の場合かなり高い電圧が計測される)
コイツを使ってやる事にして、必要な部品を調達して来ました。


7818

モトローラ製の三端子レギュレターです。
これを使ってやれば、ノイズの出ない安定した直流を得る事が出来ます。

他に電解コンデンサ等数点の部品が必要でして、それは在庫品を使えるかな?と思ったのですが、部品箱に在庫していた電解コンデンサは耐圧25Vと今回の目的には低い物ばかりで、こちらも耐圧50Vの物を合わせて購入です。


アルミケースに空中配線

どうもこの辺エレハモに影響を受け過ぎているな(笑)

レギュレターは絶縁シート&プラネジを使い、シリコンを塗ってからケースに固定します。
これはケース自体を放熱器として使うと言う考え方です。
今回は70mAと少ない電流量ですし、これでも十分でしょう。
7818の規格一杯の1A(=1000mA)を取り出すなら、ヒートシンクを使用するべきです。

シリコンはハンダ付けする部分には付かないように気を付けて。
端子等にシリコンが付いてしまうと、融けたハンダがはじかれて乗ってくれません(汗)

入力にはDCジャックを使用して、出力はコード引き出し式にします。
こうすれば、入出力を間違える可能性はゼロになる筈です。
コードの引き出し部は、抜けないよう内側にタイラップを締めてエポキシ接着剤で固め、アルミ板に開けた穴と被覆の間には自己融着テープを巻いてやります。


17.9V

テスターで電圧を計測して確認、0.1V程度は誤差範囲内です。


完成です

作業時間は1時間チョイかな?


ぞんざいだなぁ(苦笑)

寸法も取らずに適当に加工したせいで思いっきりセンターがズレています(汗)
もっとも、寸法を取った所でセンターずれは毎度の事なのですが(苦笑)


通電

インジケータは在庫品に黄色LEDが有ったのでそれを採用。
レギュレターを固定しているプラネジの裏側に仕込んでやれば面白かったかも。


これが最終形か?

高輝度の青色LEDが鬱陶しい(苦笑)

エフェクトはこれ以上は増やせられないですね。
現状が「最終形」と言って差し支えないと思いますが・・・
もしかすると、減らす方向は有りかも知れません。

とりあえず、近日中に個人練習を確保してセッティングの検討をしたいと思います。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あるあさ! | トップ | だいがく! »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たけちゃん)
2012-09-29 17:12:40
いくら簡単な回路でも、電源まわりを空中配線して、さらに出力コードを直接引き出してるのは…

ボード内に収めたスペースに関しては、ほぼ神技ですね。
返信する
Unknown (管理人)
2012-09-29 17:41:27
たけちゃん>
「その道のプロが見たら眉をひそめる」私がやっている事はほぼ全てがそれでしょうね。

エフェクター用電源の安定化回路は高校生の頃から自作して数台製作しておりますが、過去にトラブルの事例は無く「全く問題なし」と判断しております。
ですのでご心配には及びません、ありがとうございます。

それでもコード直出しは過去に有りませんが(笑)

むしろ問題は配置スペースでして。
周りを少しづつ移動させる等の涙ぐましい苦心の結果(笑)なのです。
返信する
Unknown (OCQ)
2012-09-30 14:47:48
「ぞんざい」という印象はありませんよ。
突貫工事でここまでやるんですからお見事です。
おそらく、今頃は何のステッカーを貼るか思案中のことと思います(笑)
返信する
Unknown (管理人)
2012-09-30 18:17:28
OCQさん>
いやいや、これは自分でも「もうちょっと何とか出来たんじゃないか?」と思う所なのです。
でもそれが出来ないのが素人なんですね(苦笑)

>ステッカー

見てたんですか?見てたんですね?
じゃなきゃこのタイミングでそんなコメント有り得なーい!!(笑)

何を貼ったかは近日中にまた(笑)
返信する

コメントを投稿

自作エフェクター」カテゴリの最新記事