7年前に買ったVAIO PCV-RX55はネットやビデオ編集そして昨年まではビデオレコーダーとして大活躍していた。しかし2年前にビデオボードが不調になり交換したころソニータイマーが炸裂したらしく、画面が突然落ちる症状が出始め、最近は再インストールしてもその症状が治らない。まあ、かなり使い込んでしゃぶり尽くした感もあるので、買い替えることにした。
必要な条件は「ビデオ編集ができること」「価格を抑えること」である。これまで10年間にわたり撮りためたビデオはもちろん、今後買い換えてハイビジョンに切り換えても編集できる性能が欲しい。11年前に初めてVAIO PCV-R710を33万円(!)で買ったときのような「ビデオ編集ならSONY」といった勢いが今のSONYには無いし、他のメーカーも含めメーカーパソコンのメリットが感じられない。また5万円を切るような激安のミニタワーもあるが、マザーボードの性能が最低限なので拡張性は少ないので今後のことを冷静に考えると手を出しにくい。などといろいろ考えた結果、自作することにした。ほぼ10年ぶりの自作である。しかしVAIOのケースは気に入っているので、何とか使おうとしていろいろ調べた(ネットの情報のありがたさを改めて実感)結果、スイッチの配線を工夫し、電源のブラケットを加工するなどの小改造をすれば使えることが判明。近所のPCショップをいくつかまわって、在庫と価格の調査をしてGOODWILLで一式を購入。
マザーボードは頑張ってG45、CPUはCore2Duoの2.66GHz、メモリは4G、これに320GBのHDD、電源とOS(XP)を足して6万円とはすごい時代になったものである。グラフィックボードが必要な最新ゲーム以外ならほぼ何でもできるパソコンが6万円で組めるなら、メーカーPCは売れなくなるわけだ。
組み立ての基本は10年前からほとんど同じなのですんなり完成。苦労したと言えば、電源スイッチやLEDのピンアサインが違うのであれこれ試行錯誤したのと、カードリーダーやUSBのためにプラスチックボディに穴を開けたくらいだ。他には自作につきもののように言われるトラブルも無く、呆気ないくらいスムースにVAIO RX55改 Core2Duo SPが完成。
さらに、4GBのメモリのうち1GBをメモリドライブにしてテンポラリーファイルをそこに置くことで高速化したり、GOODWILLの日替わり特価でアイオーの地デジボードが3999円だったので朝8時に並んで購入したりしたので、かなり高機能化した。特にこれまでのRX55が地アナ対応だったのが一気に地デジ対応になったのはすごい進化である。
まだイラストレーターで年賀状を作るぐらいしか活躍してないが、これからどう使うか、楽しみである。
必要な条件は「ビデオ編集ができること」「価格を抑えること」である。これまで10年間にわたり撮りためたビデオはもちろん、今後買い換えてハイビジョンに切り換えても編集できる性能が欲しい。11年前に初めてVAIO PCV-R710を33万円(!)で買ったときのような「ビデオ編集ならSONY」といった勢いが今のSONYには無いし、他のメーカーも含めメーカーパソコンのメリットが感じられない。また5万円を切るような激安のミニタワーもあるが、マザーボードの性能が最低限なので拡張性は少ないので今後のことを冷静に考えると手を出しにくい。などといろいろ考えた結果、自作することにした。ほぼ10年ぶりの自作である。しかしVAIOのケースは気に入っているので、何とか使おうとしていろいろ調べた(ネットの情報のありがたさを改めて実感)結果、スイッチの配線を工夫し、電源のブラケットを加工するなどの小改造をすれば使えることが判明。近所のPCショップをいくつかまわって、在庫と価格の調査をしてGOODWILLで一式を購入。
マザーボードは頑張ってG45、CPUはCore2Duoの2.66GHz、メモリは4G、これに320GBのHDD、電源とOS(XP)を足して6万円とはすごい時代になったものである。グラフィックボードが必要な最新ゲーム以外ならほぼ何でもできるパソコンが6万円で組めるなら、メーカーPCは売れなくなるわけだ。
組み立ての基本は10年前からほとんど同じなのですんなり完成。苦労したと言えば、電源スイッチやLEDのピンアサインが違うのであれこれ試行錯誤したのと、カードリーダーやUSBのためにプラスチックボディに穴を開けたくらいだ。他には自作につきもののように言われるトラブルも無く、呆気ないくらいスムースにVAIO RX55改 Core2Duo SPが完成。
さらに、4GBのメモリのうち1GBをメモリドライブにしてテンポラリーファイルをそこに置くことで高速化したり、GOODWILLの日替わり特価でアイオーの地デジボードが3999円だったので朝8時に並んで購入したりしたので、かなり高機能化した。特にこれまでのRX55が地アナ対応だったのが一気に地デジ対応になったのはすごい進化である。
まだイラストレーターで年賀状を作るぐらいしか活躍してないが、これからどう使うか、楽しみである。