goo blog サービス終了のお知らせ 

釣りと蕎麦とサックスの日々

日々のできごとを、忙備録としてつけてみます。

成人式

2009年01月12日 10時00分06秒 | Weblog
成人式に出た。
もちろん、自分が成人になったわけでもなく(「2倍成人式」なら出られますが…)、子どもが成人になったわけでもない。今年度、住んでいる地域で組長の順番が回ってきて、組長は地域の役をやるのだが、社会教育委員なるものを引き受けたので、成人式の運営側になった。しかも、くじ引きの結果、役員になってしまったので、準備の手配を全て差配することになったのだ。

私の住んでいる市では、成人式は小学校区毎に行なう。すると規模が小さくなり、地元の目を気にするようになるため、毎年恒例の市公会堂の前で新成人が一升瓶の一気飲みをやって、大騒ぎして検挙されるようなことにはなりにくい。しかし、規模が小さい分、細かい手順が必要になるので、昨年7月から、釣りに行く間もないくらい時間を割いてあれこれ調整をしながら準備を進めてきた。(しっかりジギングには何回も行ったけど…)

住んでいる地域のために頑張ったというのもあるが、もうひとつ頑張った理由としては、自分の成人式に出ていないというのもあったかもしれない。当時、大学の後期試験を翌日に控え、前日に一夜漬けで勉強せざるを得ず、母からもらった赤飯を、下宿していた友人宅で食べながら成人になったのだ。まあ、成人式がどんなものかという興味本位だ。

準備がなんとか間に合い、当日を迎えた。式が始まってしまえば、準備云々の件は吹き飛び、無事に進行させるのに手一杯の数時間であった。集まった新成人を見ても、まあ、いまどきの若者がたくさん集まったなあというくらいで、あまり特別な感想は持たなかった。別にいまさら二十歳になったからと言って、酒やタバコを始めようという奴なんていないだろう。2倍成人式の自分からすると、もう少ししっかりしてほしいなぁと思うことはあったが、自分が二十歳の頃だって、周りからはおそらく同じように見られていたはずだ。

ただ、自分の親が息子(つまり私のこと)を見れば、喜んだろうなぁと思った。(もう、手遅れ!)

それより印象的だったのは、家に帰って気が抜けたようになり「ぼーっ」とニュースを見ていたら、成人の日の出来事をやってた。そこで岐阜県旧谷汲村(今は本巣市)で行なわれた15歳の元服式というのが紹介されていた。それを見ていると、出席していた中学生(?)の方が、今日集まった新成人よりもインタビューにしっかりした受け答えをしていた。

なんだかなぁ。やはり、もう少ししっかりしてくれ!と改めて思った。

風邪を引いた

2007年03月25日 12時15分11秒 | Weblog
15日(木)夜になんとなく体調が悪くなって、「風邪かな?やばい!」と
思い、仕事を切り上げて早めに帰った。
16日(金)は午前中は仕事をしてたけど、どうも調子が悪いので、
昼飯を食べて帰った。
家で寝ていたら、夜に妻が帰ってきて、起き上がったら、どうも気持ちが悪い。
検温をしたら38.6度!
早速行きつけの病院へ連絡をし、時間外であったが無理を言って診てもらった。
インフルエンザかどうかは、かかり始めは反応が出ないので、よく分からない。
で、タミフルを処方してもらったが、妻が今日読んだ週間文集に
大人でも死者が出ているとの記事が出ていたとのことで、
土日を控えて症状がどうなるか分からないので、悪化することを考えて
飲むかどうかは、土日の状況で判断することにした。

で、その後は熱が37.5度くらいの比較的低い熱が水曜日まで続いた。
5日も風邪で寝ているのは記憶にない。
また、頭痛少々、のどの痛み少々。
ただし、本を長時間読んでいるとめまいがする。
何も出来ずに、寝疲れた。

携帯電話破損

2005年11月29日 17時56分04秒 | Weblog
パソコンに向かい、データの整理をしていたとき、
ふと、携帯電話に目をやると、サブディスプレイが真っ白!
ん?と思い手にとって良く見ると、中の液晶が真っ二つに割れている!
耐衝撃性が高いはずの G'z One type R なのに、どうして…。
早速AUショップへ行き、修理依頼をする。
TVCMでは「衝撃にも耐えることができます」なんて言っているけど、
大丈夫かね?この携帯。

終わった!

2005年10月21日 22時49分55秒 | Weblog
やっと国勢調査が終わりました。
9月下旬からバタバタしていた、いろいろなことに
とりあえず、一区切りが付いてホッとしたところ。

仕事が終わって帰りがけに、同僚から電話が来た。
どうやら車のバッテリーが上がったらしいとのこと。
救援に行って、ボンネットを開けると、目が点…
バッテリーの端子が大量の粉を噴いていて、
プラス端子が千切れていました。
さすがにここまで酷いのははじめて見ました。
レッカーで運び出さないと無理かなぁと思いつつ、
針金やゴムのベルトで留めようとしたけどうまくいかず、
交換用の端子を買いに、近所のオートバックスへ。
あるんですねぇ、バッテリーの端子って。
500円なり。
いやぁ、治ってよかったね。

祭り

2005年10月10日 23時33分47秒 | Weblog
10月6日はF1チケット紛失事件でヘロヘロでした。
 ちなみに、VIP便で送ったチケットはいまだに見つかっていません。
 また、○マト運輸は私に対する対応を今のところ全く取っていません。
 どういう会社なんだろうか?
 荷物が無くなるのも信じられませんが、その後の対応も信じられない!

10月8・9日は地元のお祭りで神輿をかついでいました。
特に9日は、近隣の神輿や山車などと一緒に練り歩き、負けてなるものかと大声出して、必死にかついだら、喉はがらがら、ふくらはぎはパンパン。
でも、気持ちよかった!

F1では琢磨には最悪の結果が…。
今年は結果が出ず、焦ってさらに悪循環の1年で終わりそうです。残念。
来年は新チームらしいので、開発からやらねばならず、それはそれで大変そうですが、がんばって欲しいなぁ。