goo blog サービス終了のお知らせ 

チェブとハイジとタンタンと・・・

ハラショー・フォンデュに散歩中

アナパ旅行②

2016-05-19 01:38:29 | ロシア旅行

ハーイ!

前回書いたホテルでの食事

毎回少しずつ違う料理が並びますが、ロシア料理です





いろいろなロシア料理が、少しずつ食べれるのは面白いかもね


昼食は・・・サーモン、ヴァレニキ、ペリメニ・・・ニシンをつまみに



とか・・・

夕食は・・・サラダ系やナス、ニシンはおつまみには最高



とか・・・

しかし、ワインがマズすぎる。 

1杯が飲みきれませんでした
・・・もう、ワインは諦めた・・・。

ビールは・・・美味しいとはいえないのですが飲めなくはありません。

ジュースも見るからに美味しくなさそうだし、水が一番だという結論に至りました


ハルチョー(スパイシーなスープ)は美味しかった



フライドポテトや、じゃがいも料理はハズレなく普通に美味しいです
カツレツやプロフ(ピラフ)もあったね。



デザートは、怪しげなのも並んでますが・・・こういうときに試してみましょう



何の感想もない感じですが・・・マズくはないです


朝食は、パンが意外とおいしかったかも



お料理の味は、ホント普通。
キチンと料理してるという感じではないかな~。
(昨年のソチのホテルのほうが、種類は少なくても「料理している」という味だった。)

なんて、なんだかんだいいながら、2日間3食キッチリ食べて、ピザやワッフル、アイスクリームの間食もして・・・

2キロ増えたな・・・


いつも思うのですが・・・ロシア人のバイキングのマナーは良くないと感じます。

適当に、ものすごく雑に、大量にお皿に盛ったり、平気で大量に残す人も多いです。 大人がそうなので、子供も同じようなことをしています。

中国や東南アジアもそういう傾向だと言われますが・・・

日本のように、食べられる量だけお皿に取ると考えるほうが珍しいのでしょうか






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アナパ旅行① | トップ | アブラウ・デュルソ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ロシア旅行」カテゴリの最新記事