goo blog サービス終了のお知らせ 

チェブとハイジとタンタンと・・・

ハラショー・フォンデュに散歩中

5月9日戦勝記念日

2015-05-10 20:44:06 | ロシア・お出かけ

ハーイ!

少し書いてないうちに、緑の季節になり、花もどんどん咲いています
早い、早い
気温も20度近くになっています。

さて、5月9日は戦勝記念日。

今年は70周年ということもあり、例年より力の入った記念日というお話。
戦車の軍事パレード、戦闘機の航空ショー、夜の花火・・・などなど。

まだきちんと見たことがないので、今年はしっかり見てみようと思い、出かけてきました。

戦車と戦闘機が両方見られそうな場所・・・ベラルスカヤ駅前。

11:00頃~?の戦闘機を見ようと10:00に到着したのですが、地下鉄駅からも普通にスムーズに出られました。

既にすごい人ですが、私達は空き地のようなところで待っていたので、ギュウギュウの感じもなく少しは安心。

見る場所を決めたら11:00まで待つのみです。
帽子・サングラス・水も持参でバッチリ

11:00過ぎ・・・来たーーー



戦隊を組んで、どんどん飛んできます
盛り上がるー



70周年の「70」で飛んできた
(毎年ではなく、5年毎?に見られるとか?。次は「75」の時かな?)

   

最後は、ロシア国旗のカラーで終了

   

この頃になると、10:00に赤の広場から出発していた戦車のパレードがどんどん戻ってきます。

やっぱり戦車は、ちょっと遠い位置になってしまった。
戦車って速いっ

道路沿いに位置取るのがベストですね
(ちなみに、写真に写っている男性達は、陸橋の柵の外に立っているのです
思わず興奮して手を放したら落ちます。写真撮影はできないですね。)



戦車って、もっとゆっくりだと思っていたので、地下鉄で別の場所に移動して、道路際で見ようと思っていたのですが、こんなにどんどん戻って来るなら間に合わない~

戦車を間近に見るなら、まだ人の少ない早朝(08:00頃~?)に、赤の広場に向かう戦車を見るのもいいかも。
少し見て満足したら、カフェでお茶休憩でもして、また、11:00~の戦闘機見学に備える・・・ってのもありかな。
早起きできれば・・・ですが

   



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニクーリンサーカス

2015-04-11 00:28:20 | ロシア・お出かけ

ハーイ!

モスクワもようやく春です。(たぶん

3月に入ってから暖かい日もあったので、「春」と思わされては、強風や雪の天気が続いて「まだかぁ~」とガッカリさせられてきました。
いつものことなのに・・・つい引っかかってしまうのです。

もう4月だし、春でしょう(・・・と思う

でも、せっかく日差しがでて気分良く外を歩けると思ったら、街中ホコリっぽくて・・・
雪のない道路を雪用タイヤで走る車のせいかな・・・。
早く履き替えてください

さて、少し前ですが「ニクーリンサーカス」に行ってきました。

日本でも公演のある「ボリショイサーカス」のように、サーカスが有名なロシアですが、まだこちらで行ったことなかったのです。
というのも、日本でボリショイサーカスのチケットをいただいて見に行ったとき、あまり心に残ってなくて・・・。
イクラも「また行きたい!」という印象ではなかったようで。

でも、「ニクーリンサーカス」は面白いよと、評判が良いので、行ってみることにしました

地下鉄駅からも近い、「ニクーリンサーカス」



一年中やってるし、当日にチケット買えばいいのかくらいに思ってましたが、スゴイ人気です
希望日の前日に買いに行ったら、高い席(3500ルーブル)の席しかなく、その翌日も2000ルーブルくらいの席しかない・・・と。結局、もう少し安い席のある日を教えてもらい、1000ルーブル席を買いました。
チケットは400ルーブル~あります。
(1ルーブル=約2円)


ステージは円形ですし、客席との距離が近いので、上の方の席でも大丈夫
(写真よりも実際は近く見えると思います。)

感想は・・・「ニクーリンサーカス」面白いです
オススメです。また観に行きたいです

ステージが近くて臨場感あるし、魅せるプロの技を感じました

動物に芸をさせるのもありましたが、それよりも団員の技に見とれます





こういうド派手な衣装(羽を背負っている)も見応えアリです



ピエロも出てきて、笑いすぎて涙が出ました

そして、休憩時間には動物と写真撮影もできます(有料)

ヒョウやトラ、ライオンと。犬や小動物もいます。



ホールは、子供を対象としたお土産やお菓子でいっぱい
高価なものではなく、小銭で買えるようなものもあります。
楽しさいっぱいで、夢のような場所ですね





ロシアって子供を楽しませることが好きな国だと感じます。
子供を喜ばせようとする場所がたくさんある。

サーカスのプログラムは変わるようなので、また行きます



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スケート@赤の広場

2015-03-06 21:35:29 | ロシア・お出かけ

ハーイ!

やーっと行けた「赤の広場でスケート」

毎年気になりつつも行く機会がなく、今シーズンも終盤になってようやく行けました

「ワシリー寺院」と「グムデパート」の前、モスクワの中心でスケート
軽快な音楽に乗って、とっても気分が良いです





しかも、(月)~(水)は無料。(スケート靴の貸し出しは有料)
金土日も早い時間は無料なので、時間を調べて行くとお得

一時間おきに、製氷作業(30分)が入るので氷の状態も悪くない
製氷作業中に入れ替え制なのかな?・・・時間を調べていくと無駄がないですね。



ワシリー寺院前では、お土産や食べ物市もまだ開催中。
この前を滑るたびに、甘~い香りが・・・



子供用の乗り物も・・・見ているだけで楽しくなる「おとぎの国」のようです。



随分と暖かくなり、雪も解けて春を感じていましたが、この日は雪が舞っていました





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スケート@ВДНХ(2)

2015-03-05 02:36:37 | ロシア・お出かけ

ハーイ!

2週連続で、週末に行きました

チケット売り場も空いていてスムーズ



昼間の大人2名・子供2名用のファミリーチケットは800ルーブル。
週末昼間は、大人400ルーブル、子供150ルーブルなので300ルーブルお得です。

大人2名、子供1名の場合・・・前回、ファミリーチケットにしてくれたので、今回も買おうとしたら、4名用なので3名はダメ。と。大人2枚、子供1枚買うと950ルーブル。うーん・・・
この前は買えたと言っても「ダメ」と。

では・・・と、隣の窓口に移動して聞いたら、ファミリーチケット買えました
こういうところはロシア。・・・人によります

リンク内は、まだ新年モード



かわいらしいスタンドで休憩も
真ん中あたりにあるのは、紅茶ポットの「サモワール」。



子供用リンクもあります
ペンギンにつかまって練習・・・カワイイ



帰りに、リンク上にかかっている歩道橋から撮影



広~いリンク・・・週末の昼過ぎでもこのくらいなら気持ちよい



多くのリンクは、3月15日まで・・・来シーズンも楽しみなリンクです




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スケート@ВДНХ

2015-02-24 17:01:56 | ロシア・お出かけ

ハーイ!

昨日書いたヴェーデンハー(ВДНХ)のスケートリンク。

今シーズンからできたのかな。昨年までは、あったけど小さかったのかな
いつも行っているゴーリキー公園のスケートリンクの広さを超えたとか

ヤッホー 広くて気持ちよい



滑走路の幅も広いし氷の状態もイイ



ソ連時代の雰囲気の中で、ガンガン滑りましょう





気持ちよいです。気に入りました
週末でも、午前中ならこの通り・・・空いてます

屋内のカフェは1軒しかないですが・・・軽食スタンドはいくつかあります。





カフェは、パンやサンドイッチなどの軽食しかありませんでした。
この日は、マースレニッツァなので「ブリヌイ」が大人気

大きめ3枚で200P。コーヒー120P。
これはこれで美味しいブリヌイ。でも、レストランの味ねっ



スケートの料金は、ゴーリキー公園と同じくらい。
ロッカーが無料ですし、家族チケットもあるので、子連れ家族はお得
スケート靴の貸し出しは、デポジット1000Pが必要ですが無料です。
(火)~(金)は11:00オープンですね。



休日は、午後には人も増え始め、氷の状態が悪くなる(ガタガタ)になるので、我が家も昼過ぎに退散。

このリンク、気に入りました




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする