ハーイ!
週末に、落語と日本舞踊の舞台があり、行って来ました。
ジュネーブのインターナショナルスクールのホールにて(入場無料)。
ここは、世界で最初のインターナショナルスクール


歴史のある校舎



そのキャンパスの中に、立派なホールがあって、そこが会場でした


落語は、「シリル・コピーニ」さんによる、フランス語での落語


お名前が寄席文字で書かれていて・・・「尻流・・・二」 読めますか?
尻流・・・シリル(笑)


コピーニが・・・


・・・と、ムッシが気が付いた

複写 = コピー



いやぁ~粋だねぇ~

舞台は、とっても良かったです。外人だとどうなるんだろう

フランス語で


やっぱり落語家ってすごい。
座布団の上で座ったまま、何役も演じて、名演技

1時間、たった一人で、しゃべりっぱなし、ずっと演じているんですよ

笑点ファンの我が家は、落語家さんが大好きですが、なかなか落語の舞台を観る機会がないので、とっても良かった


ところどころ、日本語を混ぜてくれるので、ちょっとは分かるのが嬉しい

日本語、とっても流暢な方なのですね。 発音もイントネーションも、日本人と同じ。関西弁まで流暢でした。
スイス人にも落語が分かるように、いろいろ説明しながら進めていました。
スイス人にも、日本人にも、楽しめるように、気配りの感じる舞台でしたし、とにかく面白かった

落語家って、センスある笑いの職人ですね

そして、休憩をはさんで、日本舞踊。
ジュネーブの、日本舞踊教室による、舞台でした

着物姿っていいですね。 キレイでした。
日本人とスイス人の生徒さんが踊る舞台。
なかなか見ることのできない日本の芸術舞台、また、機会があれば見に行きたいです
