ハーイ!
一時帰国中、祖母に会いに広島に行きました。7~8年振り
。
3泊したので、妹と広島観光もしてきました。
広島駅が生まれ変わっていて(現在も改装中)、駅ビルがとても充実してた。
地下のレストラン街で・・・広島といえば、お好み焼き。
レストラン街もお土産エリアもキレイにまとまっていて、駅ビルだけで食が満たされます。
もみじ饅頭の種類が豊富すぎ。
お土産では食べられない、アツアツの揚げもみじは外せない。
広島駅から徒歩でも行ける縮景園。循環バスで行くのも便利です
。
程よい広さで空いていたので、日本を楽しむには外国人にもオススメ。
ボランティアのガイドさんは英語も対応可。
日本の観光サービス凄すぎ。
紅葉を期待して行きましたが、今年は暖かくてイマイチ。
でも、庭園はなかなか良かったです。
少しですが紅葉もありました。
縮景園のもみじは繊細。1枚1枚の葉がレースのように美しい
。
こんなに離れても、葉っぱの先まで詳細に見える繊細さ。
宮島へも。
フェリーに乗って行く旅感が良い~。
JRフェリーを選ぶと大鳥居の近くを通ります。
午前中は、大鳥居まで歩いて行けてますね。
フェリーを降りると、かわいい鹿が出迎えてくれる~。
青空に真っ赤な大鳥居が映えます。
昨年末、3年半もの令和の大改修を終えたところ。
12:00頃には、水の中でした。
ランチには、アナゴ飯&カキフライ。
昼時は混んでいますが店先のタッチパネルで予約して、順番が来ると携帯に連絡くれるので、待ち時間もお土産を見ながらブラブラできるのはいいですね。
店内は落ち着いた余裕あるスペースで、ゆっくり食事できました。美味しかった。
紅葉谷まで散歩しながら歩くのも、ちょうどよい距離。
名前の割には、もみじが少な目?と思うけど・・・
紅葉しているもみじを探して撮影。
縮景園とは違う種類の葉でした。
オシャレカフェもあるのね、宮島珈琲。
丁寧な珈琲ゼリーとアイス、わらび餅付きで美味。
2階スペースが広くて落ち着けて良かったです。
帰り道、大鳥居までは歩いて行けない時間でしたが、下に降りてみました。
白無垢姿の花嫁さん、お天気に恵まれて素敵な写真になるね。
と、社殿付近で見てたら潮が満ちてきた。
「ちょっと、通り道が満ちてきてる
、早く通らないと
」と妹が言うので、「急げ
急げ
」と走って壁沿いを通って階段から上に上がり、ギリギリセーフ
。
写真奥の社殿のところから、壁に沿って走りました。
振り返るとこんなに潮が満ちて来て・・・写真のようにあと数人歩いてくるので、早く急いで
と応援
数分後には通れなくなっていました。面白い経験でした
。
宮島、日帰り観光するには満足度高い。
フェリーで着く旅感もいいし、鹿もかわいいし
、アナゴや牡蠣の名物もあるし
、焼きたてもみじ饅頭も食べられる
。食べ歩きもいろいろありました
。
鳥居の景色は絶景で、紅葉谷の散歩もちょうど良い
。
弥山まで上ったりハイキングするのも、外国人には人気なのかも。
お土産屋さんも充実。 広島名物は一通りあります
。
無料で名入れできるお箸屋さんを見かけて、外国人には良さそうだな~と思ったり。
ついつい、外国人目線で見てしまいます。
交通の便も良く、混雑や行列もそれほど感じず、名物と絶景があり、観光化されていて便利。
なんだか全てが丁度良い。
ここで1日過ごせば、広島を満喫できる気がしました。観光客にオススメ
。