goo blog サービス終了のお知らせ 

チェブとハイジとタンタンと・・・

ハラショー・フォンデュに散歩中

手巻き寿司

2023-07-06 12:13:28 | ベルギー・食べ物

ハーイ!

 

「URBAN FISH」でお刺身を買って手巻き寿司をしました

手巻き寿司でこれだけのお刺身具材が揃うのは、海外生活で初めて

いつもサーモンだけでした。それでもあるだけ有難かった

マグロの色がイマイチだったので、マグロは買わず・・・

いつものハマチ・サーモン・鯛・スズキ、に加えてしめ鯖があったので買ってみた

お刺身は安定の美味しさ。しめ鯖も正解

鯖が安かったので、5種類を10切れずつの量で合計約30€でした

 

そしていつも通り、カマもいただいてアラ汁

1つもらおうと思ったら、もっとあるよ要る?と聞かれ、奥から持って来てくれて3つももらいました。なので大鍋で3日分の量が出来ちゃった。 出汁がものすごくて最高。毎日欲しい

 

納豆買うの忘れてた~

たくあんと梅干しは中国食材店で買って、こちらも久しぶりの具材

箸休めの漬物とキムチは、素を使って手作りです。

 

お家ならでは・・・思う存分食べてお腹いっぱい

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベルギーでも行者ニンニク

2023-05-02 10:45:33 | ベルギー・食べ物

ハーイ!

 

先週ブルーベルの森に行った時、行者ニンニクを見つけました

 

「Hallerbos」 - チェブとハイジとタンタンと・・・

ハーイ!4月中旬~下旬の数週間、「ブルーベル」という青紫の花が咲く森があるとのこと。なかなか暖かくならず雨も多い日が続いていますが(週末が雨ばかり)、せっかくなの...

goo blog

 

 

スイスで近所に群生していたので毎年食べていましたが、ベルギーにもあることを確認

ブルーベルの森では収穫できなかったのですが(ブルーベルが咲く保護地域?でロープが張られていたので)、ムッシがランニングしていて大きな公園の茂みの中に見つけたと。

 

わんさかある~

木陰で成長が遅く、花が咲く前くらいでまだ食べれそう

 

スズランの葉(有毒)と似ているので注意が必要と言われますが、一度分かれば見分けが付くと思います。

葉っぱの質と大きさが違うし、花が見えれば花の形が違う。摘んでちぎってみるとニラの香りがしますし。毎年同じ場所に群生するので、同じ場所なら間違えない。

 

とりあえずスクランブルエッグに入れました。

フワっと香る春の風味

餃子、スープ、パスタ、野菜炒めなど・・・

ニラの代わりとして、ベルギーでもみなさん楽しんでいるのかな

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アントワープの手形チョコ

2023-04-28 15:32:37 | ベルギー・食べ物

ハーイ!

 

ベルギーの港町、ダイヤモンド産業でも有名なアントワープ

まだ行ったことなくて、そろそろ訪れようと思っているのですが・・・

 

ムッシが仕事で訪れた際に、名物のお土産をいただきました

「手の形のチョコレート」

 

「アントワープ」は「手を投げる」という意味で、街中に手のオブジェがあったり、街のアイコンとして使用されているとのこと。

ヘルデ川沿いに住んでいた巨人が川の通行料を請求し、拒否した船長の手を切り落として川へ投げていた・・・そこへ戦士ブラボーが来て、巨人との闘いの末に勝利し、巨人の手を切り落として川へ投げた・・・ので「手を投げた」の意味の「アントワープ」とか。

マルク広場には、英雄ブラボーが巨人の手首を投げている像もあります

いずれにしても・・・たくさんの手首が川に投げ捨てられた・・・って。結構怖い

 

ずら~り・・・

クッキーもあるようです。

切り落とされた手首の食べ物・・・と思いましたが、見慣れてきたかも

 

チョコレート、美味しかったです

有名ショコラティエよりもお値段が良心的ですし、お土産にいいサイズ

もらった方は、手の形に驚くかも

でも、「切り落とされた手首の・・・」と説明してもビックリするかも

印象には残りますね

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベルギーワイン

2023-04-21 11:24:03 | ベルギー・食べ物

ハーイ!

 

ビールが有名なベルギーですが、ワインは

スーパーに行くとフランスワインが多く、イタリア・ドイツ・スペイン辺りも並んでいます

価格の安いチリ・南アフリカも割とあるかな

あとは、ちょこちょこマイナーなものも見かけたり・・・サスガヨーロッパ、ワインの品揃えは豊富

で、ベルギーワインはあるの あるはずだけど・・・なかなか見つけられないくらい少ない

と思っていたら、スーパー「デレーズ」にありました

 

ラベルがかわいいし、ベルギー国旗も描かれていてイイ感じ

赤・白・ロゼを見たことあります

人気ないのかな・・・1本買うと1本サービスのセールやってるし

私は別の時に定価(9.98€)で白を1本買ってみたのですが・・・甘いし美味しくなかった~

ので、セールでも買いません

 

もう一種類発見。こちらは赤と白がありました。

15.99€と結構お高い

 

けど、20%引きなので試しに赤を買ってみました

この赤ワインは美味しかったです

10€以上は高いけどね

家飲みなら、5€くらいでも十分なワインが買えるので

 

ベルギーワイン、珍しいと思うので、お土産やお客様と味わう時にはいいかも

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さつまいもケーキフェア

2023-03-23 13:35:58 | ベルギー・食べ物

ハーイ!

 

3月14日~24日まで、日本のサツマイモを紹介するケーキフェア開催中

La patate douce japonaise s'invite dans les pâtisseries bruxelloises

 

ブリュッセルの9つのパティスリーが参加して、それぞれがサツマイモを使ったケーキを考案して販売しているようです

いくつか試してみました

 

・「Patisseries Sasaki」

ちゃんとさつまいものシールが貼られています。By JETROと書いてある。

私達が想像する、日本のさつまいものモンブラン

マロンのモンブランも買ってみました

想像通り・・・スイートポテト 裏切らない味

この味と、食べた瞬間に頭の中が日本に飛びます。味覚ってすごいね

チップスもちゃんと美味しい

クリームとメレンゲもさつまいも入り?丁寧で信頼できるお味でした

 

マロンのモンブランも美味しかったです。

スイスのモンブランは中にベリージャムが入りが多く、ジャム要らないな~と思っていたのだけど、これはジャムなしで私好み

どちらもたっぷりのクリームで、雪山を美味しく味わいました

 

・「VAN DENDER」

王室御用達ショコラティエのお店

前に住んでいた仮アパートから徒歩圏内だったので、いろいろお試しで何度も通ったお店

 

気になっていたエクレアと一緒に買ってみた

「サツマイモとレモンのケーキ」

レモンと合わせるとどうなるんだろうとワクワク

レモンケーキの上にサツマイモがかかっていて・・・ん

レモンケーキはしっとりでレモン風味も良く、とても美味しい。クリームなどは入ってません。

そしてさつまいもは・・・存在価値が感じられない。 レモンケーキだけで十分美味しいかも

 

エクレアは・・・えっ中がカスタードクリームだった

チョコエクレアとモカエクレアがあって、チョコクリームとモカクリームかと思った。

王室御用達のショコラティエなのに・・・チョコクリーム入れてよ~。シューも普通。

 

・3軒目「Fine」

小さいかわいいお店

外出途中に寄って1つ購入して・・・

近くのパティスリー「Wittamer」でケーキとコーヒーを買って、一緒に店先で食べることにしました

店内で食べるスペースはないけどお店の前にいくつかスタンドテーブルとイスがあり、トレイに乗せてくれるので、そこで良ければ食べられます。なので、さつまいもケーキも一緒にいただくことに。

 

さつまいものカスタードプリンみたいな感じ。

Wittamerでは、Foret Noireを購入

食べてみたら、上がレモンソース こちらもレモンと合わせるのね

やっぱりレモンが主張しちゃって、さつまいもの味わいが・・・

 

WittamerのForet Noireは、シンプルでなかなか良かった気がする

店先のスタンドでゆっくり落ち着いて味わえなかったので、また他のケーキも試してみたい

 

あと6軒あるけれど・・・

やっぱり日本人パティシエ「Patisseries Sasaki」が、私の求めるさつまいもスイーツなのかな

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする