goo blog サービス終了のお知らせ 

チェブとハイジとタンタンと・・・

ハラショー・フォンデュに散歩中

ジェンガ

2015-02-14 16:20:22 | ロシア・もの
ハーイ!

冬の間の屋内遊び。

新年のプレゼントでいただいた「ジェンガ」



こういう、長い間忘れていたゲーム、面白くて良いです

2年前は、ツイスターも面白かった。

(http://yaplog.jp/minatoikura/archive/309)

昨年いただいた、「UNO」は今年も大活躍
年末年始に日本に持って行き、みんなで盛り上がりました。

朝から晩まで「UNO」&百人一首カルタでの「坊主めくり」。

この年末年始の一時帰国で、一番長い時間を費やしたのが、「UNO」と「坊主めくり」だと思う
幼児からお年寄りまで、誰でも、何人でも一緒に出来るし、途中での出入り自由なので、本当に朝から晩までやってたと思う・・・子供ってしつこいから・・・

日本でも、懐かしいゲーム、思い出していかがですか
みんな、かなりハマってましたよ





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスの装い

2014-12-16 17:39:53 | ロシア・もの

ハーイ!

クリスマスシーズンは街中が賑やかで楽しいですね

赤の広場や、グム百貨店は華やかに飾られているものと思います
今年は見に行っていなくて・・・

日本も盛り上がっていることでしょう
もうすぐ一時帰国するので、クリスマス&お正月は日本で楽しみたいと思います。

さて、ロシア人はコスチューム好きなのか?あちこちでこんな本格的な衣装が売っています。

これが、似合うのですよね~
特に、お人形さんのような子供が着てると違和感ない。



劇場ではフリフリレースのドレスの子も多いですし、イベント会場ではフェイスペインティングした子がたくさんいますし・・・。
なんだか、仮装に見慣れている生活ですが、特にこの時期はコスチュームが充実してます。

大人用もありますよ



日本人的にはここまでしなくても、Tシャツくらいでもかわいいけどね

サンタのあごひげについた赤いTシャツ、かわいいなぁ~



雪だるまのTシャツは、頭が上にあったら4段になっちゃうね
こちらの雪だるまは3段です。日本は2段ですよね

スーパーのレジのオバチャンが、全員サンタ帽子をかぶっていたり・・・仮装大好き




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョールカ

2014-11-24 19:53:58 | ロシア・もの

ハーイ!

ロシアで初めて見た調理器具「チョールカ」。

食材をすったり、おろしたり、削ったり(というのか・・・)、ロシア人の台所では大活躍の調理器具です
大きさは、大きいの(300円位)から小さいの(30円位)まで、いろいろ。



このように、4面が違う形になっていて、一つで4通りの切り方ができます。



この前書いたロシア風お好み焼きの「アラージィ」のときにも、カバチキを擦る(削る?)のに使いました

今日は、茹でたビーツをすって・・・
筒状になっていて、そのままボウルの中に落とすとなかなか便利
力も要らず、あっと言う間に最後まで削れます。



ケーキ型に入れたビーツの上で、ゆで卵もすりおろすとこの通り。



玉ねぎや、茹でた人参・じゃがいもも重ねていって・・・
(間には、マヨネーズやニシンも入れます)

ひっくり返すとロシア名物、「毛皮を着たニシンのサラダ」。



オイルサーディンのパスタには、食卓の上で、ミニチョールカでチーズを散らしてます。

以前は、お料理でフードプロセッサーを使ったり、マッシャーを使ったりしてましたが、チョールカを使い始めてからは便利で手放せなくなりました

この「チョールカ」の良いところは、食材は簡単にカットできるのに、手は切れないところ
日本で売られている「おろし金セット」のように、手を切る心配が全くありません
刃物ではないんです。
なので、チョールカについた野菜も筒の中も野菜も、きれいに手で取り出すことができます。
(1面だけ、おろし機能の部分はデコボコしていて手を傷めるので注意です

これって、ロシアだけのものなのでしょうか
日本の台所にあっても、お役立ちなのでは



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネコヤナギ

2014-04-22 17:43:40 | ロシア・もの

ハーイ!

暖かく(暑く)なってきました

急に・・・半袖でもいいくらいです。なんか、本当にいろいろなことが極端デス

15度を超えると、暑~いと感じます

そして、まだ部屋の中に暖房がついているので、窓を開けて、キャミソールです・・・
(セントラルヒーティングシステムなので、各自で切れない

さて、4月13日だったか・・・「ネコヤナギ」を買いました。



毎春、市場や道路でネコヤナギが売られているときがあり、今度買ってみようかな・・・と思っていると、あっという間に見かけなくなるので、毎年、買えずにいました。

今年は、見かけたら「即購入」してみた

で、買った後になんとなく調べてみたら・・・前回書いた、パスハ(復活祭)の一週間前に用意するもの?のようでした。
このネコヤナギを持って、お墓参りに行くのだとか?

この日の為に売られているので、数日間しか売られてないのかな・・・。

春だから、売られているのかと思っていました

週末は、公園が気持ちよい



ゴーリキー公園 ←→ 雀が丘付近まで、5キロほど?のモスクワ川沿いのサイクリング&ジョギングコース
キックボードやローラーブレード、スケボーなどもOK

車を気にせず、ひたすら前進できます
気が早くて・・・すでに上半身ハダカでランニングの人もいますよ



春が来た~。よね



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナチュラ シベリカ

2014-03-22 15:12:42 | ロシア・もの

ハーイ!

数ヶ月前から、在住日本人の間で話題になっているコスメの「ナチュラ シベリカ」

・シベリア発のオーガニックコスメ
・オシャレなパッケージ
・お手頃価格
・日本でも南青山に一号店オープン

などなど、良いことばかり

詳しくは・・・

(http://naturasiberica-japan.com/index.html)

在住日本人だけでなく、モスクワっ子にも大人気のようです。
モスクワ中心地にオシャレ~な店舗が出来て、ロシア人はカゴ一杯に大人買いしているとのこと。
自分で使うだけでなく、プレゼント好きなロシア人なので、プレゼントにも最適なのでしょうね

流行にウトすぎる私は、まだ店舗に行っていないのですが、スーパーでもいくつかは買えるので使ってみました。

写真のボトルは、シャンプー&コンディショナー。
ブルーのが足用クリームと、ボディスクラブ。
ピンクは、いただいたハンドクリーム。

パッケージもオシャレでステキですよね~。
モスクワでは、どれも数百円。
大人気なのが納得です



使い心地も良いので、日本からシャンプーやクリームを持ち込まなくても心配なくなりました
これが一番嬉しい

ボディスクラブは、お風呂で使うと香りが苦手でしたが、同じ種類の足用クリームは好きでした。
シャンプーも家族で気に入ってます。

日本へのお土産にも喜んでもらえそう

店舗にも行ってみなくちゃ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする