goo blog サービス終了のお知らせ 

音楽日記

私が触れた音楽などを紹介していきます。

入荷しました!

2013-09-10 14:05:27 | フェアトレードショップ ぴーす
少しずつ秋らしさが感じられるようになりましたね。

「ぴーす」の新商品の入荷情報をお届けします。

暑さもやわらいで過ごしやすくなった季節、お出かけがてらのぞきに来てみてくださいね!

*********************

フェルトの時計ポーチ ¥1500

いつでもおやつタイムを指している時計ポーチ。小物入れに。フェルト製。ジッパーで開閉。ネパール。

この商品の生産者…サナ・ハスタカラ
http://www.sisam.jp/fairp/sisam421.html




*********************

オーガニックコットンのにぎにぎ 1つ¥800

可愛いアニマルのにぎにぎ。詰め物までオーガニックコットンだから安心です。

この商品の生産者…アシシ・ガーメンツ
http://www.peopletree.co.jp/fairtrade/partner/ag.html





*********************

草木染めアラベスク・バンダナ ¥1000

インドに伝わる伝統的な草木染めのプリント技法「カラムカリ」で染色したバンダナ。お弁当を包んだり、ハンカチとしても使えます。

この商品の生産者…サシャ・ハンディクラフト
http://www.peopletree.co.jp/fairtrade/partner/sasha.html






*********************
3連ビーズ・ブレスレット(2個セット)¥3500

色合いが美しいビーズ・ブレスレット。真鍮ビーズで、エキゾチックな雰囲気に。ラクダの骨製ビーズ。手漉き紙の箱入り。インドより。

この商品の生産者…サイレンス
http://www.peopletree.co.jp/fairtrade/partner/silence.html





*********************
コットンコード・ブラスチャーム・ペンダント
                  ¥2000

人気のチャームシリーズは留める位置を変えることで2種類の長さを楽しめます。チャームはアクセサリーづくりで出る真鍮プレートの余りを再利用してつくったもの。手漉き紙の箱入り。ケニアより。

この商品の生産者…ボンボルル・ワークショップ
http://www.peopletree.co.jp/fairtrade/partner/bbl.html




*********************
ドットプリント・フェルト・ハット ¥4500

マニッシュにかぶれるフェルトハット。型からオリジナルで作りました。ひとつひとつあしらったブロックプリントのドット柄が可愛いポイント。
フェルト製が可愛いポイント。フェルト、リボンはウール製。ネパールより。



*********************

3カラー・ミックス・ピアス(トライアングル・チャーム・シリーズ)¥2000

小さな三角形のチャームをつなげて作った、シンプルながらインパクトのあるシリーズ。真鍮製、ケニアより。

この商品の生産者…ボンボルル・ワークショップ
http://www.peopletree.co.jp/fairtrade/partner/bbl.html



*********************

リサイクルサリーのひも

細長く切ったリサイクルサリーを縫っています。暖色系と寒色系の2種。コットン製。バングラデシュより。
5m(¥300) 30m(¥1000)



「こんにちは貢寮」上映会

2013-09-07 16:16:26 | フェアトレードショップ ぴーす
毎月行っている上映会のお知らせです。

9月14日(土)、午後1時半から、「こんにちは貢寮(こんりゃお)」という映画を上映します。上映後は自由参加で茶話会も行います。

(ストーリー)
1991年、日本から輸出される原発に揺れる台湾の貢寮で、原発に反対する原発に反対する青年が無実の罪で投獄された。
それから7年、獄中に向けて1人の女子学生が手紙を書き始めた。
進んでいく工事のこと、それでも反核を貫く人々のこと、そして志半ばに、亡くなっていく老人たちのこと、原発をめぐる歴史の中で、政治でもなく、経済でもなく、科学でもない、本当に信じるべきものが、きらめき始める」

(映画HP)
http://www.selectourfuture.org/gongliao/

(紹介動画)
http://www.youtube.com/watch?v=ylwy2v0gh-oh

おかげさまで7周年

2013-08-17 16:10:20 | フェアトレードショップ ぴーす
こんにちは。早いもので、お盆を過ぎて、朝夕は少しですが過ごしやすくなった気がします。それでも、日中はまだまだ暑いですが…。

8月に入ってからお盆までは、ぴーすが入っている「てんつくゲストハウス」には、たくさんのお客様に泊まって頂いて、あっという間に時間がたっていました。

お知らせが遅くなりましたが、8月7日、「ぴーす」は7周年を迎えました。今まで応援してくださった皆さん、本当にどうもありがとうございます!ぴーすを通してたくさんの方々と出会い、色んな経験をさせて頂いたこと、本当にありがたく思います。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

ぴーすでは、夏物衣類などのセールを行っています。
また、フィリピンから届いたフェアトレードの黒砂糖「マスコバド糖」でつくった自家製梅ジュース(地元の梅です)をサービスでお出ししています(なくなり次第終了)。しばらく暑い日が続きますが、爽やかな甘酸っぱさが美味しい梅ジュース、お味見に来てみてくださいね。



プリン新登場!&7月中はハイビスカスの試飲実施中です。

2013-07-13 15:00:29 | フェアトレードショップ ぴーす
このところ、暑い日が続いていますね。今年も気づいたら夏まっさかり。

ゲストハウスも、海へ行く人、熊野古道へ行く人、国内外から様々な目的の方が来られます。


こんな暑い日は冷たいお菓子、食べたくなりますね。。。

ぴーすでは、最近、すさみ町なかのかわ農園さんの手作りプリンをお預かりさせて頂いています。

同農園で生まれた平飼い(小屋の中で放し飼いという意味だそうです)の卵、ぴーすにも置いているフィリピンのマスコバド黒砂糖を使われています。

カラメル、クリーミー、カスタードの3種類2個ずつ、計6個を毎週火曜日と金曜日に配達して頂いてます(だいたい正午前後)。

一口食べたら、「は~」っとため息をついてしまう美味しさなので、ご興味ある方は、ぜひ味わってみてくださいね!









それから、7月いっぱい、ピープルツリーのハイビスカスティーの試飲を行っています^^ ハイビスカスには、疲労回復効果があるというクエン酸が含まれています。少し酸味のあるすっきりしたハーブティー、良かったら味わいに来てくださいね!

http://www.peopletree.co.jp/shopping/food/099893.html





バレンタインデー

2013-02-14 00:12:18 | フェアトレードショップ ぴーす
いよいよ明日はバレンタインデー…

ということで、私もチョコレートつくりました。

地元で無農薬で作っておられる(ほったらかしでできた…!?笑)畑でとれたレモン(実は自分で収穫したものです)でレモンピールをつくって、それをフェアトレードのチョコレート(ビターと、レーズン&カシューナッツ)に混ぜ込みました^^

今日、明日来られた方にサービスでお出ししてますので、良かったら味見しに来てみてくださいね~♪


ぴーすの予定

2012-12-25 21:17:09 | フェアトレードショップ ぴーす
今年も残りあと1週間となりました。年々時のたつ早さを感じます^^; さて、「ぴーす」ですが、今年の営業は12月28日(金)まで、来年は2月1日(金)からとさせて頂きます。
(来年1月はゲストハウスともども1ヶ月間お休みです。ただ、田辺に居てる日もあるので、御用の際は直接連絡頂けたらと思います)

ファンの多いチョコレートhttp://www.peopletree.co.jp/choco/index.htmlにつきましては、上富田町のふわりさん(0739-48-1121)、白...浜町の秘境カフェさん(0739-20-1790)、湯浅町の北町茶屋いっぷくさん(0737-62-3300)にも置かせて頂いています。
...
最後にお知らせです。年明けそうそうですが、
「テレビと新聞が伝えない 太郎ホントの話
原発大丈夫?!地震編 山本太郎が広瀬隆に聞く!」
という1時間ほどのDVDの上映会をします。
内容は、今回の衆院選にも立候補した山本太郎さんが、専門家の広瀬隆さんに、地震国日本における原発の危険性などについて質問し、広瀬さんがわかりやすく解説しています。
ふだんあまり原発について知るきっかけのない方でも気軽に参加して頂けたらと思います。

場所はぴーす奥のてんつくゲストハウスの居間です。
2013年1月5日(土) 午後1時半~と、午後7時半~
参加無料です。上映のあと、自由参加で茶話会もあります。
スペースの関係上、どちらの時間もだいたい10人くらいまでなので、参加希望の方はできるだけ事前に連絡頂けたらありがたいです。

クリスマスランチ&コンサート

2012-11-25 17:33:20 | フェアトレードショップ ぴーす
12月4日(火)、和歌山市のOnomachi α(オノマチアルファ)さんでぴーすの出張販売させて頂きます。
そして是非味わって頂きたいのが、正食協会の講師をされている柳沢幸代さんがつくる、フェアトレードの食材を使ったランチ(クリスマスバージョン)。料理の素材、そして食べる人への思いのこもったメニューは心あたたまる美味しさです。
11時半からと13時からの二部制で、前々日までに要予約( 073-425-1087まで。お一人3000円)。チェロ&ピアノの演奏もあります。


http://onomachi.jp/blog/(オノマチアルファさんブログ)


ピースフェスタ

2012-11-10 00:29:55 | フェアトレードショップ ぴーす
早いものでもう11月。だんだんと冬の気配が感じられるようになってきました。。

明日(10日)、あさって(11日)と、第3回「ピースフェスタ」が、今年は上富田文化会館で開かれます。

直前ですが、詳細を紹介します。
http://home.384.jp/kashi/9jowaka/tirasi/kinanfesta12b.htm

11日の夕方4時から、「なつおmeets南風」で少しライブもさせて頂きます^^



麻のアクセサリー

2012-10-14 20:56:19 | フェアトレードショップ ぴーす

10月23日(火)~28日(日)、ぴーすでは「大麻糸」でつくられたアクセサリーを販売しています。

以下は、アクセサリーを作られている大久保麻衣さんからのメッセージです。

「大麻の糸は、製品にするまでは、繊維として成立する良質な大麻を生産するのもとても熟練のワザが必要で、糸に出来るまでも並々ならぬ手間がかかり、そのなかでも織るコトの出来る糸を績みだせる職人が日本中に何人いるだろうかという現状です。

外国でもヘンプは作られてはいますが、日本人には日本人の手によって、日本国内で栽培、そして生産されたモノを是非手にとって欲しいのです。

私の製品はまだまだ荒削りですが、大麻の糸から作られた高波動の商品を是非とも手にとっていただきたい、身につけてみていただきたい。とのおもいがあります。

諸外国で採れたパワーストーンよりもずっとずっと日本人の身体には馴染むと自負しております。」

期間中、大久保さんがお店に居てくださっているので、直接色々お話を聞いていただくこともできます。


*****


ちなみに、大麻は、ヘンプと同じ植物で、ヘンプは世界各地でつくられている「麻」の呼び名であるのに対して、大麻は国産の「麻」のことだそうです。

大麻は成長が早く、病害虫にも強いので、あまり農薬を必要とせず栽培できること、実や種に栄養分が多く含まれることなどから、日本では古くから、大麻から作った衣服を着、実を食べ、種を食料や燃料に、茎は建材に、そして葉や根は薬用に、また、神社の注連縄などに利用されてきました。

ウィキペディアでは、「日本国内で栽培される大麻(アサ)はほとんどが栃木県産で、その用途は主に麻糸・麻布であり、他に日用品(衣類)、神事(注連縄等)、漁具(魚網、舫)、麻幹(おがら)として使用されている」と記されています。

日本人の生活に浸透した植物でしたが、戦後、大麻の輸入・輸出・栽培・譲渡し・譲受け・所持等などを禁じた(免許を受けた人は対象外)大麻取締法ができてから、遠ざけられたイメージを持っている人も多いのではないでしょうか?私も知識が浅かったので、正直、そう感じている面はありました。でも、麻が様々な恩恵を与えてくれる植物だということや、規制されるようになった背景などを知って、麻の魅力を感じるようになりました。

この機会に、麻を使った作品、そして麻がもたらしてくれる力に触れてみてはいかがでしょう?



大麻糸


ブレス


シーグラス


イヤホンジャック


10~11月の予定

2012-10-01 10:16:43 | フェアトレードショップ ぴーす
はやいもので、今日から10月…秋も深まる季節ですね。。

私は10月生まれなので、この時期はなんとなく新しいスタートのような気がします。

8月末からいろいろありましたが、気分新たに今日からまたがんばりたいと思います。


~10月以降の予定~

■10月6日(土)、7日(日) 「高野山1000年まつり」(高野山)
http://bodhi-tree.sakura.ne.jp/concert02.shtml
6日の午後3時以降、「なつおmeets南風」で出演させて頂く予定です。

■10月23日(火) 出張カフェ「マクロビオティック イノリ」×フェアトレードぴいす」onomachi α (和歌山市)

友人の柳沢幸代さんがonomachi αさんという和歌山市の素敵なカフェ&ギャラリーで行っているマクロビオティックのランチの日に、フェアトレードグッズを出張販売させて頂きます。幸代さんは、フェアトレードの食材を使ったマクロビオティック料理をつくられていて、今回で3回目のランチ企画。目でも味わえる素敵なお料理です。
(1回目のランチメニューの写真。どれもおいしそう~♪→http://onomachi.jp/blog/?p=4464)

チェロの藤堂さんと2人(「カモミール」というユニット名です)で参加、ランチの途中にチェロ&ピアノのミニコンサートもさせて頂きます。

■10月24日(水) 奈良県御所市九品(くぼん)寺で演奏(カモミール) 

■10月25日(木) 奈良県御所市満願(まんがん)寺で演奏(カモミール)

■10月27日(土) 「はならーと」(奈良県御所市名柄小学校)参加(ぴーす出張販売)
http://hanarart.main.jp/


※10月23日(火)~28日(日)まで、私はお店を留守にしていますが、お知り合いがお店を開けてくださっています。その方がつくられたヘンプアクセサリー(シーグラスや貝などをあしらったものや麻の糸を縒ったものなどがあるそうです)の販売などもありますので、ぜひ寄ってみて頂けたらと思います!^^

■11月10日(土)、11日(日) 紀南ピースフェスタ at 上富田文化会館
今年で3回目の「紀南ピースフェスタ」。平和に関する活動、環境に関する活動をしている団体が集い、人形劇、講演会、映画上映、展示、などさまざまな方法で今世界や日本で起きていることを知り、自分たちにできることを考える場として取り組んでいます。
11月11日(日)午前10時から、今年5月にも紀南文化会館で上映が行われた、東ティモールの独立を描いたドキュメンタリー映画「カンタ!ティモール」を上映します。ぜひ多くの方に見て頂きたい作品です。
映画公式HP… http://www.canta-timor.com/

******

《「カンタ・ティモール」上映会@紀南ぴーすふぇすた》
日時:2012年11月11日(日)開場9時半 上映10時
会場:上富田文化会館小ホール(〒649-2105 和歌山県西牟婁郡上富田町朝来758番地の1、電話0739-47-5930)
料金:お1人につき500円以上のカンパをお願い致します。
託児:託児なし
問合せ:090-1733-5380(田中)

******


最後に、最近あったことを少し。。。

8月末、小学校からの友人の結婚式で大阪へ。妹の家へ行き、甥っ子に会ってきました。2月に会って以来、ずいぶん大きくなって、妹も立派に母親やってるんだなぁ~と実感!



9月14・15日、なつおmeets南風のボーカル、なっちゃんが企画するイベント「ともだちのわ」へ龍神の宮代キャンプ場へ。秋の夜風に吹かれながら、なっちゃんがタイで出会ったミュージシャンや地元のミュージシャンのライブもあり、ワイワイ楽しい一夜でした。(私は朝に帰りましたが、お昼からもライブあり、盛り上がったそうです)



9月17日 友人のイラストレーター、shinyaさんの個展「こころね」へ和歌山市じゃんじゃん横丁の「もくれん」さんという喫茶店へ。
「スナメリ泳ぐ海」のジャケットの絵を描いてくださったshinyaさん。
スナメリ親子の絵や、月でうさぎがピアノを弾いてる絵など心なごむ絵と、美味しいコーヒー&ケーキ、そして、momoさんのやさしい歌声、どれも素敵だったな~!




そして、9月末、ちょこっと足をのばして中辺路町へ。

コスモスや彼岸花が咲いてて、すっかり秋の装いでした。