goo blog サービス終了のお知らせ 

三成小みなりっこブログ

島根県 奥出雲町立三成(みなり)小学校の子どもたちの日常を、ちょんぼしずつ公開していきます。

タブドリ

2024年10月10日 | 日記

 2年生がタブレットドリル(通称タブドリ)に取り組んでいました。

 今、学習しているのは、三角形と四角形についてです。

 すっかり使い方をマスターして、スイスイと取り組んでいました。(スイスイとできたのはブックPCの操作です。スイスイと問題が解けたとは言っていません、念のため。)

 各自のペースで問題に取り組みます。昔のように、「はい、1問目を解くよ~。解けた人は待っててね。」なんてことはありません。このタブドリに限った話ではなく、自分の興味関心を大切にしながら、自分のペースで、自分のわかりやすいやり方で、学習に取り組むのが今の教育のトレンドです。これを「個別最適な学び」と言います。

 ただし、個別最適な学びだけでは思考は深まりません。他者の考えを自分の考えに生かす場も大切にしないといけません。これを「協働的な学び」と言います。

 私たちは、この両方をうまくミックスしながら子どもたちの力を伸ばしていこうとしています。

 キーボード入力のほか、手書き入力も可能です。指派とタッチペン派がいます。

 ここ数年で、急激に教育のICT化が進みました。もはやタブレットは子どもたちの身近な文房具のひとつです。子どもたちがICTを軽々と使いこなす時代が、こんなにも早くくるとは予想もつきませんでした。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「たたら」について学んでいます | トップ | アサガオかんさつきろく »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事