goo blog サービス終了のお知らせ 

いきなり脳腫瘍~頭蓋低髄膜腫が発覚、東日本大震災直前に手術。再発し再手術、右失聴と右顔面神経麻痺になる~

脳腫瘍を告知され開頭手術。
7年後に再手術し、重い障害を負う。
それでもフルに働き、母をひとり介護し看取った。

まだ、ダウンコート

2020-04-20 21:25:29 | 季節、天気
結構な雨降りだったし、
今日も在宅勤務なので、
夕方まで一歩も外出しなかった。
夕方、近所のスーパーへ行った時、
寒くて、ダウンコートを着た。
数日前の寒かった時も、ダウンコートを着た。
4月20日、さすがに今日が最後だと思うが…
例年なら寒くても、もう4月…も後半だから、
重ね着をするところ、見栄えはどうでもいい、
寒いならダウンコートを着るのが楽、
となったんだな。
何かもう、いっぱいいっぱいだ😰 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜が開花しそうなのに、雪&みぞれ

2020-03-14 19:48:46 | 季節、天気
なんじゃ~~~😱 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いっ!関東南部も積雪か?

2020-01-27 20:51:05 | 季節、天気
明日の夜は大雨の予報も出ている。
何がなんだか・・・
明朝の交通機関も心配だが、
電車遅れは遅刻にならないので、
どんと構えていますわ。
が・・・
寒い中、振り替え輸送のバスを長時間待ったり、
動いている電車が激混みだったり、
ツライんだよなあ😰 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄手のフリース羽織るだけでは、寒かった

2019-11-23 20:36:37 | 季節、天気
土曜の休日、寒いし雨降ってるし、
近所で用を済ますだけにした。
でも薄手のフリースでは凍えそうだった、
ダウンコートを着てもいい位だった。
頭部はしっかり、ニット帽を目深に被り、
マスクもしていたけどね…
大事な頭部と顔面は、守るぞと。
見た目も、ちぐはぐだったかな😓 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟の叔父夫婦は、茅ケ崎にいた

2019-10-14 20:39:20 | 季節、天気
昨日からずっと電話が繋がらないので、
どこかに避難しているのはわかっていたが、
避難所か、新潟駅前の別宅(マンション)か、
さっき千葉の叔父に知っているか電話したら、
なんと、茅ケ崎の娘(私の従妹)宅に、
2週間前から滞在しているって。
実家の近所の人によると、家の浸水もないらしい。
8年前の、2011年7月末の、新潟・福島豪雨で、
床上浸水し、その時に、新潟駅前のマンションに
移ってくれればよかったのに。
冬は豪雪で雪かきが必要だし、年は取ってるし、心配。
生まれた時からずっと住み慣れた、
山に囲まれた水田のある集落から、
離れられなかったのね。
茅ケ崎の娘(私の従妹)宅にしょっちゅう来ているのは
知っていたが、今回もそうだったとは。
これを機に、一緒に住んでしまえばいいのに。
だって…従妹のマンションは叔父夫婦が買ったし、
長年生活援助している様子だし、
財産もどれだけ残すことか。
結局、お金があると、どうとでもなるんだなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

起きてテレビを点けたら、日本国中甚大な被害が

2019-10-13 11:18:51 | 季節、天気
私は昨夜あれから、安心して寝てしまったが、
今朝起きたら、日本国中、甚大な被害で、驚いた。
うちの辺りは、先月の台風15号よりも、弱かった。
まだ風は強いが、強い日差しで、
「台風一過」という感じだ。
家の中とベランダを掃除し、洗濯をし、
お布団やマット類を全部干し、
やっと終わってネットに繋いだら、
新潟の母の実家(母の兄と妻の、老夫婦ふたり)の辺りも、
危ないことになっていた。
電話を入れたが、誰も出ない。
…避難したか。
全国の被災地の速やかな復旧を…祈るしかない。
こういう時の為にも、毎日汗水流して働いている中から、
「高い」と感じる税金や社会保険料を納めている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風の峠は過ぎた/瞬間停電

2019-10-12 21:27:41 | 季節、天気
うなるような暴風音がしばらく続いたが、
急速に遠ざかっていった。
代りに雨音がしてきた
(風の音にかき消されていた)。
20時半前に、数分間停電し、ひやっとした。
21時頃にも、二度、照明が揺らいだ。
停電と窓ガラス破損は、もう大丈夫かな。
心配した雨水の侵入も、風向きと建物の向きが、
うちの場合は良かった方だ。
こんなに真剣に台風に向き合ったのは、初めてだ。
(この記事を書いている間に、風は、大分やんだ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やめてくれよこんな時に地震とか!

2019-10-12 19:23:34 | 季節、天気
台風はこれからが、本番。
うちは、浸水や土砂崩れの危険は皆無だが、
停電と…それよりも、窓ガラスの破損が心配。
あと3時間かな、持ちこたえてくれ~~。
早めに(15時頃)お風呂に入り、
早めに(18時頃)夕飯を食べた、
停電に備えて。
既に各地で多くの被害が出ている。
速やかに復旧して、
これ以上被害が広がりませんように。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風予報/マス・メディアとネットのピンポイント

2019-10-12 08:17:49 | 季節、天気
確かに、テレビで台風19号予報を見ていると、
恐怖がどんどん膨れ上がっていく。
正しく恐れることは必要だが、ちょっと待て。
テレビでシミュレーション映像を流していた、
「風速60メートル(怖い…)」って、
今回は起き得るのか。
更に、ネットでピンポイント予報も見付けた。
それによると、居住地域は、風速60メートルの、
何分の一って言うか、全く、参考にならない。
次に職場の地域を見ると、大分、違う。
あちこち見てみたが、電車で1時間圏内でも、
風速や雨量の予測が、大分、違う。
テレビでは、仕方がないが、
「関東圏」と一括りか、都県単位で、
最悪の地域の予報を流しているはず。
…もちろん、何が起きるかわからないので、
現状で出来る限りの備え(心の準備も含む)は必要だが、
母みたいに、キーーーっとなるのは、違うよなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風19号が恐怖だ

2019-10-11 22:23:05 | 季節、天気
職場は、多くの仕事と同様に台風の影響が大きい為、
明日から明後日に掛けて泊まり勤務する人たちと
(明朝、電車が動いている内に出勤し、泊まるしかない)、
状況により、明後日、泊まり組と交代で参集が掛かる。
うちのパソコンから社内システムに随時入り、
貸与スマホはONにしておかないといけない。
(うちパソコンの調子が悪いのは伝えたが、
スマホから入るようにと。私には、超大変)

帰りに近所のスーパーに寄ったら、
パン類が全て売り切れ、お惣菜もほぼなかった。
明日は臨時休業で、停電に備えたパン類を買えなかった。

帰宅すると、母がナーバスになっていた。
テレビで繰り返し、台風19号予報を見て、
必ずや、停電し、窓ガラスが割れるように言う。
「お前は、甘く見過ぎなんだよ。
今日は一日中、テレビであれこれ…」
と、すっかりキーーっとなっている。
確かに、停電や窓ガラス破損の可能性はあるが、
うちの立地や建物を考えると、比較的…
仮に被災したら、その時はその時で、対応するしかない。

今は雨音もせず静かだが、嵐の前の静けさで、逆に怖い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする