goo blog サービス終了のお知らせ 

いきなり脳腫瘍~病名が聴神経腫瘍→右脳腫瘍→右小脳橋角部髄膜腫。手術後に東日本大震災、2度目は右顔面神経麻痺~

最初の病気の告知から入院・手術と順繰りに回想…はブログの頭(2012.4.7開始)の方、2018.3の再手術で障害を負う

残すは、サービスバルコニー床面の防水工事と玄関扉塗装

2023-09-10 20:38:26 | マンション管理組合・自治会・修繕
うちの区画は最初で、残すはそんなところかと。
足場が撤去されるのは11月末予定だが、
手直しとか検査とか、まだ入るのだろう。
ベランダは終わったようだが、
鉄柵に色テープが沢山貼ってあり、
両隣の家もそうなので、手直しするんだと思う。
工事が後の区画は、足場を組んでいる途中、
うちより2ヶ月遅れだ。
…先日、そこの住人と会ったら、
風通しが悪くなって暑くなると言っていたが、
残暑ったって、7-8月の酷暑に比べたら、あーた…
ま、もう大分終わった事を言っても詮無いが、
工事も終わりが見えてきた。
 
あと、足場に掛かっている黒幕だが、
他の区画の方が、うちの区画より黒くて、
外からの見通しが悪い。
「家の中が真っ暗」
と言うのを聞くと、どうもうちより暗いのか?
住民のおじさんが、黒幕について、
うちの辺りは金属、他の区画はメッシュで、
金属の方が風通しがいいと言っていたが、
ネット検索しても出てこないよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄関扉周りの養生が、ほぼ外された

2023-09-02 17:44:35 | マンション管理組合・自治会・修繕
今朝、共用部の塗装をしていたが、
午後、見たら、玄関扉周りの完全養生が、
ほぼ外されていた。
扉、インターホン、表札、メーターボックス、
天井照明の養生は外され、取っ手だけ残った。
これから玄関扉を塗装する。
内側は、2回、塗装日の希望を取られ、
調整の上、決められた。
共用部の床面の防水工事もあるのだろうが、
ここまで来ると、やれやれだ。
大規模マンションなので、最後に取り掛かる所は、
まだ足場も組み始めていない。
今年は過去最高に暑かったって言うじゃない、
そこに工事が重なり、とんでもなく暑い夏だった(-_-;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダの床面防水工事が終わったぁぁぁぁぁ

2023-09-01 20:19:46 | マンション管理組合・自治会・修繕
臭いが嫌なので、今週は在宅勤務せずに、
5日連続出社した、久し振りで疲れた。
帰宅すると、ベランダの床面の防水工事は終わり、
エアコン室外機も元の床面に戻り、
工事専用掲示板では、明日のベランダ作業はなく、
洗濯干しOKとなっていた。
明日は晴れ予報、洗濯物、マット類、
そしてお布団が天日干しできるよーーーー、
うれしいぃぃぃい。
これから玄関扉周りの塗装があるが、
あと少しという感じがしてきた。
そして少し涼しくなってきた。
今年の夏は、とりわけ暑くて大変だったよ…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄関扉周りが完全養生された

2023-08-30 20:57:47 | マンション管理組合・自治会・修繕
今朝、仕事に行く時に、明るい所で見たら、
ベランダと反対側の外壁塗装は終わったようだ。
部屋窓やサービスバルコニーの鉄柵はまだだが、
作業員を集中投与して短期間に頑張ったのね。
見張っているおじさん達がいるから、
塗装回数もごまかしていない、と思いたい。
 
仕事から帰宅すると、シンナーの臭い。
これは昼間は大変だっただろう。
玄関扉周りが完全養生されていた。
扉だけでなく、取っ手も、インターホンも、
表札も、メーターボックスも。
上を見上げると、天井照明も。
工事現場だった(そうだけど)。
 
家に入り、ベランダと反対側の養生は、
すべて外されていた。
換気したーー。入浴の後、窓開けたーー。
 
ベランダを見ると、
床面の防水工事もやった跡があったが、
帰宅した時はそう臭わなかった。
明日も作業が続くと、工事専用掲示板の
翌日の工事予定にあった。
 
母が居たら、訪問看護や介護や入浴が
来るのも大変だった。
工事にかち合わなくて、よかったよ…
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日、養生外すって?

2023-08-29 21:03:29 | マンション管理組合・自治会・修繕
仕事から帰宅し、工事専用掲示板を見ると、
翌日の工事予定が掲載されているのだが、
ベランダと反対側の養生撤去と書いてあった。
…こちら側の外壁塗装は、まだ終わっていない。
何度か塗り直すから、一週間位掛かるのかな、
先週25(金)に、準備で、そちら側の窓を
ビニール養生で閉鎖され、翌土曜は塗装していない、
養生した窓周りだけ塗装したのか、
一度剥がして、塗装工事前にまた養生するのか。
どちらにしても、イレギュラーな事態で、
すぐに思い浮かんだのは、うるさ型のおじさん達が、
工事業者に談判したのだろうと。
…また養生をし直すのも大変だから、
まずトイレと風呂の窓だけ外して、
部屋と台所の外壁は先になるべく早く塗り、
外してくれればいいのだが、おじさん達は、
「落し処」「加減」「案配」という言葉を知らない。
工事業者の落ち度ではあるが、追い詰めると、
手抜き工事されちゃうよ…
 
ベランダ床面の防水工事もやった跡があるが、
帰宅した時はそう臭わなかった。
これも何度か塗る。
今は、大規模修繕工事進捗blogになっている(-_-;)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大規模修繕工事、ぐだぐだだよ(怒)

2023-08-28 21:12:38 | マンション管理組合・自治会・修繕
ここに書いても詮無いのだが…
今週は、ベランダ床面の防水工事と、
反対側の塗装工事があり、
開放部すべてから臭気が入るって、
住民が苦しい以前に、細かい法律に
引っ掛からないのかと思っていたら…
郵便ポストに工事業者からお知らせが入っていて
(工事専用掲示板と同じ内容が、各戸に入る)、
ベランダと反対側の塗装工事の作業期間が延びた。
それも、当初8/26の予定が9/16に、3週間も。
そんなに掛かる工事ではないので、
恐らくだが、両方から臭気が入らないよう、
作業自体を遅らせるのだろう。
それはそれでいいのだが、問題は、
先週25(金)に、準備で、そちら側の窓を
ビニール養生で閉鎖され、
風呂、トイレ、台所、他の窓を開けられない。
9/16までとなると、23日間閉鎖される。
この暑い最中、両側を開けた換気ができないし、
部屋と台所はまだしも、風呂とトイレはツラい。
冬場ならまだしも、風呂の湿度が部屋に入ってくる、
私はひとり暮しだからまだしも、トイレの臭い…
今までゲリラ豪雨もあったが、
そんなに天候が悪かった訳でもないし、
うちは大規模マンションだから全体で半年掛かり、
進捗の組み立てにマシなやりようがあったと思う。
…だが、私が言わなくても、定年後の暇で
厳しいおじさん達が沢山居るので、
散々、言っていることであろう。
事前説明会も紛糾してすごかったから。
私は仕事に行かなければいけないので、
おじさん達が交渉した結果で、耐えるしかない。
…母が居なくて、本当によかったよ😢
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いし工事は大変だしで、ダブルブッキングした

2023-08-26 21:03:32 | マンション管理組合・自治会・修繕
暑いのは、解説なし。
大規模修繕工事は、前回もこんなに大変だった?
ベランダの塗装(鉄部含む)がやっと終わり、
来週は、ベランダ床面の防水工事で、
臭いが出るって…塗装以上に?
そして、ベランダの反対側の塗装工事も来週、
その準備で、うちは昨日、そちら側の窓を
ビニール養生で閉鎖された。
風呂、トイレ、台所、他の窓を開けられない。
…来週、ベランダ側と反対側の両方で臭いが、
かぶってしまう?
ベランダにも出られないって、夜、窓開けて、
換気はできるのか?
はあぁぁぁ…来週が終われば、山は越えるか?
母が居たら、どうなっていたことか…
てか、マンション内の要介護の高齢者、最近、
見掛けないが、具合が悪くなっているのでは?
 
今日の午後のZoom会議、ダブルブッキングした。
おととい、気が付いた。
どちらも出たかったが、
キャンセル連絡が不要な方を欠席した。
出た方は、4時間(!)の長丁場、
内容も難しく、しばしフリーズした。
最後に感想を求められたが、正直xyz。
早く、暑さの峠と工事の峠を越えないかな、
頭がオーバーヒートしているよ…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日からお盆休み、私も工事も

2023-08-11 11:55:05 | マンション管理組合・自治会・修繕
今日から6日間、お盆休みです。
今日は祝日、土日は定例休日、
お盆に合わせて、有休3日取ります。
…初盆だしね…
 
大規模修繕工事も、同じ期間お休みです。
日曜祝日は、元々休みなので、+4日間。
 
その工事なんだが、今週も大変だった。
おととい水曜は、外壁の高圧洗浄…
7/28のベランダ側とは反対側で、
ベランダに面するよりはサッシ窓は少ないが、
会議等がなかったので、在宅勤務にできた。
 
今回は雑巾ではなく、新聞紙を敷き詰めた。
結果、やはり、サッシの下、だけでなく脇からも
水が入り、新聞紙は泥水で濡れた。
窓の下に敷いた段ボールにも、少し泥水が飛んだ。
新聞紙は捨て、サッシをすぐに掃除した。
暑いし、大変だった。
 
昨日は出社で居なかったが、
隣のおばさんに聞いたら、爆音がしたと。
ベランダ手摺の、けれん?
帰宅後、ベランダを見たら、
床面のビニール養生が外され、
エアコン室外機の、汚い被せ物も取られていた。
 
共用部の塗装で、共用部も工事現場のように
(工事現場だが)汚かったが、少し綺麗に。
まあ、大変ですわ…
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダの塗装工事が終了した

2023-08-04 21:32:47 | マンション管理組合・自治会・修繕
この一番暑い時期(しかも、酷暑)に、
ベランダに面する窓全てがビニール養生され、
換気できないと、始まる前は気が重かったが、
案ずるより産むが易かった…
 
今週月曜(7/31)に、工事に先立ち、
ビニール養生されると思っていたら、
うちの番まで来ず、翌火曜(8/1)、
在宅勤務で今日こそは、と覚悟していたら、
午後に雷雨で作業が遅れ、うちまで来なかった。
 
翌水曜(8/2)、帰宅すると養生されていて、
昨日は帰宅すると塗装の臭いが充満し、
ベランダの反対側の小窓で細々と換気した。
 
今日で塗装工事は終わったと、隣のおばさんから聞き、
工事専用掲示板でも、明日養生撤去となっていた。
 
つまりうちがベランダ窓を塞がれたのは、
3日3晩で、昼間は仕事で不在だったので、
事前に気が重かったよりも速やかに終わった。
 
…うちより2日前に養生された家は、
もっと大変だったが。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダの高圧洗浄が終わって安堵

2023-07-28 22:10:50 | マンション管理組合・自治会・修繕
ベランダの高圧洗浄で、
工事業者から脅かされていたので、
家に居たかった(在宅勤務か休みで)が、
出なければいけない会議があり出社した。
脅かされていたとは、事前の工事説明会で、
「洗浄前に網戸を取り外していただく。
ネットが劣化していると、洗浄で破れる恐れがある」
と言われたが、古いマンションの構造上、
網戸を外しづらい、外して洗っている人もいるが、
私は無理なので、困ったと思っていたら、
「洗浄で網戸が破れるなんて聞いたことがない。
破れないように作業するべきだ」
と複数の住民から反発が出て、結局、
「外さないでいいが、破れる恐れがあることは
ご承知おきください」
という回答になった。
 
また、一週間ほど前の案内で、
「高圧で大量の水をかけ洗浄するから、サッシから水が
入るかも。部屋の窓の下に雑巾、新聞紙等を敷いて」
と書いてあった。
当然、出社前に雑巾を窓の下に隙間なく敷いたが、
その下の床面に、近所のスーパーで調達した段ボールを
試行錯誤しながら並べた。
更に、上の排気口から水が入ることも危惧し、
窓際のテレビや机に大きいビニール袋を掛けた。
(排気口の事は案内に書いていなかったので、
業者で養生したのではないか)
慣れない作業なので、出社前に30分掛かった。
へとへと~~~
 
帰宅し現場を見るまで、ドキドキ…
結局、サッシの下にかなり泥水が入っており、
雑巾も全部ではないが、少し濡れていたり、
かなり泥水が付いていたりした。
段ボールまでは影響がなかった。
網戸は大丈夫だった。
明日、サッシの掃除をしないとなあ
 
工事の休みは日曜祝日だが、
明日(土曜)はベランダの作業はなく、
掃除洗濯お布団干しを心置きなくできる。
そして週明けからお盆直前まで、
10日間ベランダに出られないって。
ビニールで養生するから、窓も開けられない。
一番暑い時期だよー
反対側の窓から細々と換気するしかない。
 
何度も書くが、母が居たら大変だったよ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする