goo blog サービス終了のお知らせ 

あったこと、おもったこと。

あったことと思ったことの中から、書きたいことだけ書きます。たまに長期間ブログUPしないことあり。

行きました。

2023-06-23 08:15:53 | 家族の日常。
よくないけど
一喜一憂
してしまっているね

今日は登校できるか
とても心配していましたが
行きました

でも
なかなか起きなくて

4回も起こしにいきました…(´・_・`)
精神的にも時間的にもしんどい

とあるテストがこの前行われたんですが

家でほぼ勉強に取り組めず
追試になる…もうだめだ
と言っていました
追試だと追加でお金がかかるそうですし
成績が即Cになるとのこと

もう本人は
追試だと思っていて
その勉強をしなければならないのに
やる気が起きないできないと
毎日言っています…


やらないだけ?
と思う人もいるでしょうが

病気前は
そういうことが一切なくて

宿題も
自学も
受験勉強も
チャレンジ&進研ゼミも
すべて私に何も言われることなく
やってきた次女なので

わたしは
うつのせいで
できなくなっているんだと
思っています

それがいつ良くなるのかは
わかりませんが
みえないくらい
少しずつの変化で良くなっていくのではないかな…と思っています

本人はとてももどかしいと思いますが



薬を元に戻しましたが
まだ変化は感じません


薬といえば
長女ですが
薬を変えてから
気のせいかもしれませんが
調子が良い感じです

美容院いったり
暗い顔をしていないので
とりあえずよかったです



三女が
テストが近いせいもあり
不安定ですー

行きたくないけど塾へ行きたい
また言っています


大学へ行かない(予定)高校生に
授業に沿った数学を教えてくれる塾って
あるんでしょうか…

個人塾や
カテキョでないと
ダメですよね… (*´Д`*)

いやああたまいたい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休み。

2023-06-22 08:36:31 | 家族の日常。
次女は昨日、今日とお休みです

昨日の朝
休みと知らず
起こしに行くと

…休みだよ…

え?
ほんとに?
(いきなくないんではなくて?)

…やすみ…
(寝ながら答えている)


弁当作ったがな
休みって知らないがな


寝ぼけて間違ってたり
行きたくなくて言ってる?
と疑うわたしは(苦笑)
年間予定を確認

やはり休みでした

なんで急に2日も??
よくわからん

休みはいいけど
金曜は
この前しんどくなった授業がある曜日

いけるかな…
いくかな…

ううう
いまから
ドキドキしてます…









昨日
自閉症スペクトラムについて
私の持論をながながと
書いていたんですけど
途中誤操作で
ほとんど消えてしまった…

もう一度書く気が起きません…(T ^ T)

元に戻す操作が欲しい…
WordやExcelならあるのに…(T ^ T)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心休まる暇はなし。

2023-06-20 07:45:07 | 家族の日常。
次女は今日テストです

60点以下は
追試で
追試で合格が出ても
追試を受けることになった時点で
成績がCになるそうです
そして追試にはお金ががかかるそうです

次女は
鬱を抱えながら
通学しており
さらに通学に
片道80分くらいかかり
家に帰っても
なかなか勉強をする体力気力が残っていません
(宿題、レポートはやってます)

本人も勉強しないといけないとは
知っていますが
なかなか取りかかれず
土日になると
半日以上寝ている日々

もうだめだ
追試だよ
Cじゃ就職にも影響するよね…
と嘆いていた昨日ですが

なんとか
もう遅いと思うと言いつつ
昨日は勉強をしていました
何時間かしたら
集中力が切れたようで
変な姿勢のまま寝てましたけどね

三女もなんだか
もやもやしているよう
学校Mえないかな…(物騒なので伏せ字)
とかブツブツ言ってます…

そんな感じでしたが
今朝は
次女は健康診断があり
尿検査のため
起こしたらすぐ起きました
三女もヤダヤダ言いながらも
支度をしています

昨日は次女の通院日で
あれから次女はいかず
私のみが診察を代理でしています
前回減らした薬を元に戻してもらって
昨日は食材の買い出しもして

今日は
定期代とコンタクト代をおろしにいけば
あとはフリー✨
と思っていましたが


朝、うさぎか
下痢しているーー!(ノД`)
こんなことは初めてです

仕事から戻ったら
すぐ病院です

一体何が原因なのか

思い当たることがないんだよな…



病院へ連れて行く手間もそうですが
家族やペットの具合が悪いと
自分も気が重いです…

今日は少し
ほっとできるかと思ったけど
やはり無理でした

家族の具合が悪すぎる。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬変更。

2023-06-15 08:08:01 | 家族の日常。
長女の薬が少し変更になりました

今飲んでいる薬のなかには
依存性があり
長く飲んでいると聞かなくなってくるやつがあるということで


具合が良くないのが続いてたので
悪くなると困るから
あまり薬を変えないでおこうとなっていましたが
具合が良くないのが続きすぎているので
せっかく飲んでいてこれではってことで
少し変えることに


不安を解消する薬は
何種か飲んでいましたが

最近気になるのが
怒り

あとは強迫性なのか
発達障害からくるこだわりなのか

感じる感情としては
わたしたちにもよくあるあるなものなんですが
振れ幅が大きすぎるのと
長引いてしまう

それをなんとか
していきたいものです

カウンセリングのほうでも
強迫性にかんすることと
トラウマに関することとか
いままでもやってはいたんでしょうけど
あらためてまた考えていただくことに
なりましたが

カウンセリングにかんしては
わたしは内容がよくわからないので
どうなっているのか…?


とにかく
薬の変更がうまく働きますように



次女は
表面的には
会話もあるし
笑顔もあるんですが

先週具合の悪くなった授業が
まだないので…
それが次ある時
どうなるか

心配ですが
今差し当たってできることがありません…
家の中でリラックスできるように
してあげる(それもなかなか難しい)くらいでしょうか


三女は
昨日珍しく?
友達と楽しく盛り上がって
大笑いするようなことがあった

とここまでは
よかったんですけど

それが
自習時間中で

監督の先生もいて

三女以外も話していたので
三女だけってことはないと思うんですが

バカ笑いしてないで どうのこうのー!
ってちょっと怒られた?
注意されたようで

そのことで

調子乗ってしまって怒られた…

って落ち込んでました

まあ、あることですよね

でも、大体の人は
そんなに気にしないし
長引かない

長女もですが
負の感情が
強く受け止め
長引くのが
しんどい、いきづらい原因なんでしょうね

どうしてこうなったか
どうしたらいいか
課題です


わたしは
昨日の晩はそこまで夜更かししてませんが
今朝しんどかったです
だるくて
目がなかなか開かなくて。

ストレスですかね?苦笑

気持ちが重いと
体も本当に重く感じます

でも
今週も後2日
がんばります


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涙出てくるなぁ…。

2023-06-14 14:41:55 | 家族の日常。
長女、診察の日


出かける少し前

テレビでドラマの番宣をしていた様子

わたしはトイレか化粧してて見ていない

引きこもり女
とか
そんな感じのやつ

どんな番宣だったかは知りません

病院へ行こうと車に乗ったら
長女が
その話をし始めました

引きこもりのことを
馬鹿にしているとかそんな感じ

共感しなきゃいけないのに
またやってしまったわたし

先回りして
アドバイスしてしまい

長女の機嫌と具合がわるくなり
そのまま待合…

そこでようやく
またやってしまったと思い
人もいるのでボソボソと
長女に謝罪

長女、涙ぐんでいたみたい…


診察して
おえて
カウンセリングを待つ間に

長女から
私も感情てきになってごめんと
謝られました

ということで
なんとかなったんですけど

わたしも
涙出てきました

長女にも三女にも
毎日のように
あれが嫌だこれがしんどいというはなしをされ
次女もうつうつとしていて

そのくりかえし

だんなだけ ひとり
能天気





今はカウンセリングまち

少し回復してきたけど

次女から
また
帰りたいとライン入ってました


しんどぃー


体も心もとても重く感じます
引きずって
でも歩かねばなりません
どんな日も
進まなければなりません…


私よくメンタルやられないよな
いややられてんのかな?苦笑


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は、

2023-06-14 08:09:16 | 家族の日常。
次女の
無理帰りたい発言は
本当のヘルプまでではなかったようです

しんどいのはしんどいんでしょうが
夕方迎えに行った時は
そこまで鬱々していませんでした

ほっとした……


そのかわり?
三女の機嫌が悪かったです
イライラしてました

何気ない会話でも
なんか
冷たい返し…

私怒られるようなこと言ってないんだけど…(´;ω;`)

髪の毛が分厚くて
先々月に
すごくすいてもらったんですが
すでに元に戻りつつある…

暑いし
はねるのが許せないので
毎朝時間をかけて
アイロンしてます
(結んでいるんですけど
その髪の毛もはねているのがゆるせないらしい)

切りに行くしかないと思うんですけど
私もですが
美容院苦手なんですよね
私のは半分めんどくさいんですけど

話しかけられるのとか嫌だし
うまくつたえられないし
思ってたのと違うふうにされるし

美容師って
伝えた長さより多く切るの
なんでだろう?
プロのブローでがっつり伸ばして乾かして
オッケーにされても
そんなん、素人には2度と再現できないです

前髪も
ぱっつんにするな 
って言ってるのに
なんかする…

その人が下手ってことでもなく
割とそう言う人が多いです

髪質的に
無理な髪型をオーダーしてるとかではなく
何センチ切ってください
と言っているのに
それより長く切ります

だから
希望より
少し控えめに
何センチと伝えて
ようやくまあまあになるくらい

なんでだろ?

切ると上がる?

よくわかりません


私の話も何の話だったかわからないくらいずれました…



そういえば思い出しましたが

三女の機嫌が悪かったのって

授業で

動物にかかわる授業があるんですけど

うっしーにうんぴを
飛ばされ
作業着がよごれ
手洗いしてもちょっとシミが残った
と言っていたので
それが原因かも…


そのあと
洗濯機で洗って
まだ汚れが落ちてなかったので
もう一回わたしが
シミ取り洗剤と固形石鹸と
ブラシで洗ってようやく
ほぼわからないくらいになりました
その時三女は
イラついて部屋にこもってました
(といってもリビングの隣の和室が三女の部屋で引き戸で仕切られてるだけなのでリビングの音も聞こえるしちゃんとした個室ではなく、申し訳ない感じの部屋…)



今朝は
まあまあな2人でしたかね…
すこしほっとできる

長女は
昨夜
シャワーを浴びたいけど
やる気が出ない
トラインが入ってから
音沙汰がなく

深夜に音がしていたので
シャワー浴びて
完食していたようです

具合はだいぶ悪そうです…
今日診察日です



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんどいなー。

2023-06-13 08:24:38 | 家族の日常。
三女はすこしだけ
気持ちが回復??
昨日テストの結果と順位の一覧をもらってきたのですが
とある教科の順位がうひゃーってほど下だったようで…
でも落ち込んでいるというより
やばい勉強しなきゃ!!
という感じで、夜早速勉強していました
テスト終わったばかりなのに!えらい!


次女は元気ないです
ギリギリの一歩手前くらい…?
今朝もなかなか起きてくれなくて
いつもは1〜3回起こしにいって(苦笑)起きるのですが、今朝はそれでもダメで三女も起こしに行ってくれました
出かける30分前にようやく下に降りてきました…(それでも間に合うのがすごい)

しかし表情はよくなくて…

専門学校は1日でも休むと大変なんですよね…
1日一コマの日とかあるのに
そういうのをやめて
もうちょっと休んでも融通が効くようにしてくれないものか…
決して安くはないお金を持っていくのに…
国立大の方が安い(学科によりますが)と思います


いつも最悪なことを想定してしまう私なので、心配でなりません…
無理してほしくない
でも本人は行きたくないのに休むことができない…

やはり一年休ませた方が良かったのか…と頭をよぎることもありますが、やってみると決めた次女の気持ちも大事です
全く行けなそうという感じでもなかったし

それで途中でやはり今は無理となっても
一旦休めばいいと思いますが

次女がそれを受け入れることのハードルがまた高いです…



長女のほうは
今度は
中学の友達が
ネットで知り合った友達と
県外のライブに行きら楽しくしているのを
SNSでみてから
具合悪いです…

疎外感
羨ましい気持ち
自己否定…


私も行きたい
私も楽しみたい
そういう気持ちに変えられることができたらいいのにと思います




ああ、しんどいですなー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえずは行きました。

2023-06-12 07:59:47 | 家族の日常。
金曜は
次女も具合が悪くなりました

とある授業の内容が
苦手なんですが
内容はまだいいんです
しかし
先生がちょっと偏っているらしい
自分の考えを強く主張したり
差別的発言があったり…

差別的発言については
精神疾患についてです

うちは
長女もですし
実家の母や姉もそうですし
だんなのお兄さんも
病気を抱えています

次女からしたら
身近なことで
それを
馬鹿にされたり差別的な目で見られることは
とても許し難いことです

金曜も
そんな授業だったようです

ただし
次女のように身近にそう言った人がいなかったり
メンタルが強い人であれば
そういう偏見のある人の発言も
スルーしたり
あの人嫌い程度でかわせるんだと思います

次女はとても繊細なんだろうし
気になることがあると
鬱々してしまったり
悲しみと怒りが抑えきれなくなったりするんだと思います…

あまりにしんどかった次女は
担任の先生にメールで相談?をしたようです

先生からの返事は
その差別的先生は外部の講師かなにからしく
それを取りまとめている先生に相談してみるのはどうか?
とのこと

でも
次女からしたら
その先生は1度目にしたくらいで
自分の心のうちや
家族の既往歴を話すほどの相手ではない

それにやはり
精神疾患については
その先生のようにいまだ
馬鹿にしたり差別がひどい人もいるので
担任は信用できるから話したけど
それ以外の先生にそこまで話すのは
躊躇してしまう

それに
勇気を持って話したとして
何かがどうにかなるものなのか…という
思いもあって
金土日とうつうつしていました…

そしてものすごく疲れるのでしょう
長い時間寝ていました
起きてリビングにきても
うたたねというには長時間
ねていました


三女も
ことあるごとに
学校もう行きたくない…
と言っていて
落ち着かない様子

私と三女で楽しみにしているドラマが
三女の漢検のため
3週分溜まっていたので
それを見てたのしんだり?しましたが
もちろんそんなことで
すっきりとなるわけもなく

月曜を迎えました

2人とも
元気のないまま
学校は行きました

次女はその嫌な先生とは
金曜まで会わないので
まだましでしたが
三女は
具合悪くなることがわかってるのに
学校行きたくない…と送迎の車の中で。

休んでもいいんだけど
休むと言わない限り
こちらから休もうとは言いづらく
かと言って
頑張って言っておいで!
なんて言えるはずもなく。。


繊細すぎて
ちょっとしたことで
折れてしまう…

どうしたら
強くなれるんでしょう…




長女の具合は相変わらずですが
土曜に自分用の
Switchを買ったので
少しだけ
気が紛れているようです
今は楽しいことばかりしてていいから
死にたい気持ちが減るといいな…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れた1日だった。

2023-06-08 08:09:58 | 家族の日常。
昨日はその後
昼前に起きた長女と
昼ごはんに出かけました

その後
ショッピングモールへ行きたいというので
連れて行きました
三女の誕生日がもうすこしなのですが
そのプレゼントを買っていました
その後
百均でなにやら雑貨を買っていました
わたしはついガチャで
アニアのミニバージョンをみつけ
買ってしまいました
うさぎが出ました
リアルで可愛いです

3時過ぎ
帰ることにしましたが
そのときに長女が

いろいろ連れてきてくれて
ありがとう
でも根本的に死にたいっていう気持ちは
なんともならないんだよね…
と言っていました

そうなんだろうね…

気分転換してなんとかなるようなものではないよね
そこがただの落ち込みと
病気の違いかもしれません


でもがっかりしてまいますね
すこしくらい
死にたい気持ちが減ってくれたらー
って思っていますが
なかなかそううまくいきません




夜は
三女が乱れました

クラスで孤立していると
訴えて号泣しました

うーん…
話を聞いてると
孤立というほどではないんだけど…

たしかに
固定された友達ってのが
いないようなんですが
話しかけてくれる人たち
弁当を食べる人たち
それ以外でもたまに話すことがある人たち
がいるようです

でも
なんか頑張って会話しないと
自分なんていなくても良いんだとか
話を振っても盛り上がらないとか
疎外感をかんじているんですかね


うーん…

私は学生の時
1人が嫌で
とにかく
グループにしがみついてたので(苦笑)
自分が話の中心になんてなろうと思ってもいなかったし
(所属できるだけで良かった)
自分から行かなければあっちからきてくれることなんてあったかどうか?

中学一年のときは
グループからあるときから無視され
孤独に陥りました
昼休みも1人で絶望と恥ずかしさの極みでしたが
学校を休めるはずもなく
(母が切れて終わる)
一年経てばクラス替えがあることと部活では友達がいたことを励みに毎日耐えてました
授業のときはそこまで孤独は感じないし
そのうち
哀れに思ってくれた?人が
昼休みに一緒にトランプする?
と声をかけてくれたり
三学期には
地味グループ(失礼は承知)のひととなんとか話すことができるようになりました
最初にいたグループが
派手な人の集まりで
まったく自分に合ってなかったんですよね
でも最初はそれに気づかず
そもそも同じ小学校の話せる人がいたので、その人にくっついていた結果そうなってしまったので、そこが私の間違いでしょう
地味&コミュ障なのに…

中2で見事?
仲良かった部の人と同じクラスになり
中3も同じクラスで
この2年間が一番薔薇色でしたかね


高校では
やはり一年のときは最初は
近くの席の人、同じ中学の人と
どうにかやってましたが
なかなかしっくりこなくて
派手なキツイ女子に目をつけられそうになり
やばかったんですが
留年したという女子と席が隣になり
その人は見るからに素行不良さんでしたが(笑)
私はそんなことは特に気にしなくて
その人とたまたま話すことがあり
まあまあ仲良くなり
目をつけられそうになった人から逃れられました
その女子が顔が広いので
そのうちその中の気の合う人と友達になれました
高二、高三も
すごく仲良しではなかったかもしれないけど
なんとなくグループにいて
なんとなく過ごせてました

でもわたしが
微妙ななか、やってこれたのは
趣味があったことと
好きな男の子がいたから
だと思います
その人の顔を見ることが
密かな幸せでした
そういう話を友達と共有できたのも大きかったし




三女には
これと言って趣味がなく
ハマっているものもなく
好きな男の子はいません…
だからなのか
友達と盛り上がるというのが
難しいのかもしれません
話題豊富ではないし


中学のときに
とても仲が良かった人がいますが
どんな話で盛り上がってたか
聞いたことがあります

ほとんど内容がないって言ってましたが(^^;)
男子のノリみたいな???

それじゃあ
女子高校生と話し合わなそうですよね……





三女は
もうだめだ
(卒業までクラス変わらないし)
学校行きたくない
もういやだ
と何度も言って
泣いてました


ただ
今日は体育祭でして…
しかも
いろいろあって執行部なので
仕事たくさん

もちろん責任感のため絶対休んだりしません

明日は
とある資格試験があるし

多分行きます


月曜からが
勝負ですね…

今日、明日と
なにか すこしでも
いいことがあるといいんですが…

難しいな…

みんな弾けてるだろうし…三女は
そういうタイプでないし…



わたしは
体育祭とか行事は
好きでしたけどね
好きな人みられたし
勉強嫌いだから…(^^;)


また長くなりましたね…


長女のことも
なにも解決してないまま
今日は仕事に来ましたし

仕事終わりが
すこし
こわいな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もやっと。

2023-06-01 08:02:37 | 家族の日常。
昨日は
三女を病院へ連れて行きました

体育で
ここのところ
持久走ばかりで
ぜんそくの調子も悪いのか
とにかく苦しいと伝えたら
もっと頻繁に吸入をしていい
と言われました

それから
あんまり苦しいなら
学校向けへ
一筆書こうか
と言われました

三女は
思っても見ない提案だったのと
体育を全部休む?と思ったらしく
とりあえず断っていました


それから
腹痛についてですが

なんか
ストレスからの腹痛と
断定されている?
そんな話ぶりでした

まあ
ストレスからきている可能性も
あります

でも
そういうのではなく
別のお腹の病気の可能性はないのかな

ストレスからくるとなると
ここ(内科)では対処療法しかできないので
ストレスになることをどうにかしないと
薬をずっと飲むわけには行かないし
たまにずっと飲み続ける人もいるけども…モゴモゴ…などと言っていました

それはそうなんだけど
でもたとえば
胃潰瘍とか
逆流性食道炎とかだと
それなりの検査とか治療とかないのかな?

逆流性食道炎にかんしては
気になったので聞いてみましたが
それもストレスからくる
みたいなことを言っていました

え、原因ってそれだけなの?

まあ、とりあえず
追加で色々頓服とかでたので
それで様子を見て
ダメなら再受診か
転院します




さて

家に帰ってからは
三女は学校の愚痴というか
嘆きというか
しんどいことを吐き出して
泣いて
目が腫れるーと冷やして
吐き出して少しは楽になったのか
そのあとは
割と普通に過ごしていました
ごはんは三女のみうどんを作りました
残してといいやと1人分を作ってみましたが
完食できました


そして今日は
次女もなんだか
学校で嫌なことが溜まってるらしく
昨日から嘆いていましたが
三女とともに登校

最初次女を駅に降ろし
そのあと三女の高校へ向かうのですが
駅で降りる人専用の車のレーンがあるのですが
(混むのでそこで乗せるのは禁止となっている)
守らない人もいます

私の前の人がハザードつけてとまりました



わたしはたまたま前の車と少し距離をとって停めたのですが
次女がさっさと降りたので
追い越す形で先に行ったんです

しかしその車はやはり乗る人待ちのようで
ずっと停まってました

私がもし間を空けないで停めてしたら
動けなかったと思います

なので
わたしはブチブチそのことを
愚痴っていたら
三女に

もーやめて
そういうのやだー

と言いました

そういうの、とは
運転してて
許せない運転をしてる人がいると
私がブチブチ言ってしまうことです


いや、わかりますよ
愚痴なんて聞きたくないでしょう

そうなんだけど
そうなんだけども



三女も
学校の愚痴ばかり話してるんだけどね!!!(T ^ T)

わかりますよ
親なんだし
子供の愚痴くらいどどんと大きい心で聞いてあげて
自分は我慢しろってことは。

ちなみに
子供の愚痴は
どどんとはいかないかもですが
じっくり聞いています
あまりアドバイスするんではなく
聞く姿勢をもとうとしながら…
(といいつつついアドバイスしてしまうことも)



愚痴は
共感してもらえたら
吐き出してもいいもので
共感が得られないなら
言っちゃダメなやつです…

そうそうそう
って思える話は
愚痴というより
あるある話で

そうでないと
愚痴ばっかり言ってる嫌な人
ってなるわけですね…



車の運転をしない三女には
運転してての愚痴は
共感できないですよね…


気をつけよう…


でも
ちょっと
もやっとした朝でした (^^;)


話聞いてくれる人いないなー私(友を作らないから自業自得なんだろうね)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする