2008年04月03日
メンテ管理はどうしてますか?
①頭の中に記憶する = 脳細胞が劇的に減少している今日この頃の私には無理
②ノートを作ってメモル = ペンが手元に無いなど理由を付けて後回しにし忘れる
以上の理由で多分三日坊主に終わってしまう可能性大 ( ´,_ゝ`)
そんな時にSIDESTANDというWebでの無料管理してくれるのを見つけました
燃費計算もしてくれるらしい、さていつまで続くか・・・・
2008年03月03日
我が家の将軍様に告白した
あのさ~これ買っちゃった ハハハ
と言った瞬間
鬼のような目でこちらを見てる
ひえ~ ((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
震えが止まらない 怯えた子犬のように事が過ぎることを、ただ願っていたが
終わるどころか始まった
幾ら掛かったのと? と冷静で冷たい言葉が将軍様から発せられた
うんん・・1○万円・・・・・と言い終わらないうちに
テポドンが発射された
あれ~ 今回はかからないと言っていたんでなかった?
ドガーン
たしかに言ったような気がする
(´`lll)
そしてブツブツと○○万円・・・と
念仏のように何度も言っているではないか
ブヅブツ攻撃に耐えられなく背中を丸め そそくさと部屋に戻るのであった
(鼻毛日記風に書いてみました)
2008年03月02日
3月に入りましたが、また雪が降りました
最後の雪になれば良いのですが
FZとともに春が待ち遠しいこの頃です
2008年02月18日
FZ750で1000エンジンに載換している人は特徴である前屈エンジンのおかげで
ラジエータ選びに悶々としていると思います、ラウンドはサーキットのような所では
良いかも知れないが公道ではUターンも一苦労と思うしデカイやつは
前輪とのクリアランスが・・・・
かといって有名所の某ビックラジエータなどはFZ750に付きそうにも無く
また8万~14万円なので貧乏人には手が出せなく眼中にない
3GM前期ラジエータに後期エンジンなのでオイルクーラー取出口を加工し
今年はこれで行きます
Webを何気なく見てたらワンオフで44000円位(仕様によって上下)で作ってくれそうな
ラジエータ屋さんがありました、
写真のようにFZ750用のラジエータ作製実績もあるようだし凄く興味がそそられます
作ってもらった人が見てましたら感想をお聞かせ下さい
2008年02月09日
印象的なライダー クリスチャン・サロン (フランス人)
綺麗なライディングスタイルと深いバンク角を見せてくれました
予選は速かったですよ~ スペンサー・ローソン・レイニー・シュワンツ・ガードナー他がいた黄金期にですから
ウィキペディアから抜粋
GP500最多連続ポールポジション(5回・当 時)
独特の異常なまでの深いリーンアングルと高速コーナリングが特徴。そのスーパーラップが完成すると途方もないタイムを記録するが、反面破綻を来たした際のリカバリーの幅が狭く、度重なる転倒と負傷によりとうとう最後まで500ccでは真価を発揮できなかった。現代であればむしろこのライディングが通用したであろうという点では狭間の時代にうまれた悲運のライダーといえる。しかしその流麗かつ鋭利なコーナリングには熱狂的なファンが存在したことも事実である。
このゴロワーズ・ブルーもYAMAHAでよくラインナップしてました、これは24時間耐久の時のFZR750
2007年12月30日
前の話なんですが 22年前のアライ-ラパイドが出てきて懐かしくなり被りました
ふんふん懐かしいなと一通り堪能してました 脱いだら・・・
ゴマの様な物が服と床に大量にあるじゃありませんか
最初何事かと思いましたが、冷静に直前の行動を考えてヘルメットか?
と思い覗き込んだら内装のスポンジのような物↓がボロボロになってました
反対にしたら床が凄いことになってました
出掛ける前だったので、はっ頭はどうなっているだろうと髪を振ったら
言葉では言い尽くせない位ショックを受けたのは言うまでもありません
みなさん古いヘルメットを被るのは止めましょう、酷い目にあいますよ
掃除機で吸っても無駄です