goo blog サービス終了のお知らせ 

ANDANTE 〜アンダンテ〜

海と犬と猫とローラーカナリアと

マイ・バースデー 2024 <追記あり>

2024-03-24 21:36:18 | 日常

       
       

今日は私の誕生日です。
毎年夫さんの両親からお花を贈っていただいていました。
その両親が相次いで旅立ってしまい、本当に有り難いお心遣いをいただいていたのだとしんみり。
そこへ、ちょっとコンビニへと出かけた夫さんが帰ってきて手にしていたのは花束でした。
ビックリしたと同時に涙がじわ〜。もしかしたら夫さんから花束を渡されるなんて初めてかも???(笑)
亡き夫両親と夫さんには改めて感謝いっぱいです。

さて。
記念日には美味しいものを食べたい食いしん坊夫婦。
19日にヴァルトを迎えると決めたため、ちびニャンに数時間のお留守番はさせられない???誕生日には出かけるのは難しいと思いました。
でも、行きたいお店があり、ならば前倒しで誕生祝いとヴァルト歓迎祝いをしよう!(笑)

伺ったのは西宮にある「中華料理 青椒(ピーマン)」さん。
コースでいただきました。

       

・お店外観
・前菜
・海老と八朔のマヨネーズ炒め

       


・イカとアスパラのピリ辛炒め
・白い麻婆豆腐

       

・酢豚
・湯麺
・デザート

いやぁ〜、美味しかったです〜♪
お会計後にオーナーの奥さま?から掌にそっと渡されたのは・・・

       
       可愛いふくろうさん

胸が熱くなりました。
お味もさることながら優しいお心遣い・・・
絶対にもう一度伺いたいお店です♡♡♡


そして、本日のメニューはいつものお気に入りのお寿司屋さんの上盛り合わせプラスα。

       
       
・盛り合わせプラスα
・あおさの赤出し
・茶碗蒸し(市販)

こちらも定番の美味しさでした。
ご馳走さまでした♪


さてさて。
有り難いことに今年も素敵なプレゼントをいただきました。

       
       
北海道限定の紅茶セット、ぞして素敵な誕生日カード♪
優雅に紅茶を楽しみたいですね♡

       

羊毛フェルトの北斗と銀ちゃん、そして見事な誕生日カード♪
これらは北斗と銀ちゃんの写真から作っていただいた作品だそうです。

       

もう、ビックリビックリ!
穏やかな北斗とヤンチャな銀河の雰囲気が表れていますね!
もう、胸が熱くなり泣けてくるプレゼントでした。

オサミさん、けんこさん、素敵なお心遣いをありがとうございました。


昨日からラインで色々なメッセージをいただきました。
「明日になったら忘れるかもしれんから言っとくは ○子ちゃん、お誕生日おめでと」って昔の塾の教え子から(笑) ○子ちゃん、て「こっらーーー」(爆)
今日もテニス部仲間やお友だち、そして柴仲間さんからも有り難いメッセージが嬉しい♪

誕生日は色々な意味でやはり特別な日です。
亡き両親とそしてやはり亡き夫の両親への思いが募る日でもあります。
これからの日々をベストを尽くして丁寧に生きていかなくてはと、心新たに思います。


<追記>

またまたプレゼントをいただきました♡

       
       ニャンコと黒柴とウサギさん♪

       
       ニャンコのマシュマロ

可愛いプレゼントにほっこり (*´ω`*)
ミニ黒柴額、どこに掛けようかな?
ニャンコのマシュマロは可愛すぎて食べられないよ〜(笑)

たぶさん、ありがとうございました。
みんな大切にしますね〜♡

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀ちゃんが語る

2024-03-10 21:10:48 | 日常

       
       今日の銀河

こんにちは!銀河です♡
お姉ちゃんがブログを思いっきりサボってしまい、今日は僕がピンチヒッターです!
お姉ちゃん、2月中頃からキツイ風邪を引いてしまい、鼻水、咳、喉の痛みで38度超えの熱が6日ほど続き大変な2週間だったんだよ。
コロナもインフルも陰性だったらしくてそれは良かったんだけどね、その間、ひどい咳でお姉ちゃんには気の毒だけど、かなりうるさかった〜 (苦笑)
でもね、風邪を引いて良いこともあったらしいよ (@_@)
お姉ちゃん、手首の腱鞘炎になっていて手術を受ける予定だったの。それが風邪を引いたために一週間延期になり、その後もダラダラ過ごしていたら、なんと痛みがマシになってきたらしい。
改めて病院へ相談したら、今回の手術はキャンセルして様子見しましょう!と先生から提案いただいたんだって!?
いやはや、こんなこともあるんだな〜。
謎だらけではあるらしく、それでも痛みがぶり返さないよう気をつけたい、とお姉ちゃん。
「銀ちゃんもお姉ちゃんの手首のために良い子でいてね!」と厳命され、腱鞘炎は僕のせいじゃないはずなのになぁ、とトホホの僕です。

そんな病み上がりのお姉ちゃん、体力を回復しなくては!と、何やら美味しいものをお父さんと一緒に食べに行っていたよ。

まずは鰻!

       
       上鰻丼(撮影:3月2日)

神戸元町の「うな重(うなしげ)」さんで鰻丼に舌鼓だって。お姉ちゃんの鰻丼はご飯少なめでお願いしたらしいよ。お父さんはご飯多め(笑)
関西風の腹開き、炭火で直焼きした鰻の蒲焼きがお気に入りなんだってさ。
なんでもね、最後の晩餐に食べたいものは何?と聞かれたら、お姉ちゃん、絶対に「鰻の蒲焼き」って答えるらしい・・・
みなさんは何が食べたいですか?
僕はね、うーーーーん、何だろう・・・ドッグフード???ちょっと寂しい?でも、何でも良いからたらふく食べたいな!

さてさて。
お次にお姉ちゃんが食べに行ったのは、長田のお好み焼き屋の「青森」さん。
ここはそばめし発祥のお店で、前に行った時に美味しかったからリピートだってさ。

       
       そばめし(撮影:3月8日)

       
       油かす焼き(同)

油かすはね、牛の小腸を油で揚げたものらしい。それをお好み焼きの上に乗せて焼くんだよ。
どちらもやっぱり美味しかったらしく、また行きたいってさ・・・
僕も一緒に行けたら良いのになぁ。

いつもお留守番している僕の「まるでふて寝風」と、踏ん張って食べる「モグモグモグ姿」の僕の健気な写真を見てね!

       
       まるでふて寝風(撮影:2月23日)

       
       モグモグモグ姿(撮影:3月6日)

美味しいものを食べたりして随分と元気になったお姉ちゃん。
やれやれだよね。
三月になってもまだまだ寒い日が続きます。
みなさんも風邪引かないように気をつけて元気に過ごしてくださいね!
ではでは、まったね〜!!!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べたものイロイロ & 銀ちゃんのお腹事情

2024-02-13 21:38:59 | 日常

今日は春の訪れを感じさせるような穏やかな暖かい日差しに恵まれました。
ちょっとウキウキ気分ですね♪

連休前にまたまた夫さん実家片付けに行きました。
時間を有効に使うために今回も深夜バスを利用。連休前もあってなのか、3列のバスはすでに満席?で結局4列バスでゴーとなりました。
割り当てられた座席は2階建バスの1階の一番前の席 (@_@)
これが辛かった〜!一番前の席は足が十分に伸ばせないのです。2列目だと前の座席の隙間にちょこっと足を出すことができるのですが・・・
座席で体育座りをしたり(苦笑)休憩で停車する毎に外に出たりと、結局、眠ったのかどうかが分からないままに7時前に東京駅に到着。
こうなったら体力回復をしなくちゃ!? 7時半にオープンする六厘舎さんで「朝つけめん」をいただこう!(笑)

開店10分ほど前ですでに行列が・・・
オープンして程なく席に案内されました。

       
       朝つけめん

美味しかったです♪
でも、元々朝は食べれない私。夫さんに手伝ってもらってようやく完食。追いスープもいただいて東京駅でのモーニングを楽しみました。

さて。
次に夫さん実家がある駅へ向かい、今度はドトールさんで時間潰しを。
10時にオープンする「おでん屋」さんで夕食を調達するためです(笑)
前にたまたま見つけた老舗の蒲鉾屋さんのおでんがとっても美味しくて、リピートです!

       
       持ち帰りができるおでん♡

こちらも美味しゅうございました♪

翌朝はアポイントメントがあったために早々に夫さん実家を後にしました。
予想以上にスムーズに用事が済み、早めのランチに舌鼓。
ランチの写真は撮り忘れたために2週間前にディナーでいただいた写真をアップしておきます〜 (*´ω`*)

       
       牛タン炭火焼き定食(塩味・味噌味の二種)

さてさて。
今回は午前中には用事が済むだろうということで新幹線で帰ることにしていました。
予約していた列車よりさらに1時間早く乗れそう♡ 自宅での夕食は駅弁を楽しもう♡
新神戸から地下鉄に乗ってペットホテルに銀ちゃんを迎えに行き一緒に帰りました。
帰宅後は辰ちゃんもお迎えに(笑)

やれやれ〜!
みんな揃ったところでヒトは夕食です。
ゲットした駅弁は、

       
       峠の釜めし

       
       チンして (^ ^)

       
       えび千両ちらし

       
       同

峠の釜めし」も「えび千両ちらし」両方ともすごく美味でした♡

「峠の釜めし」は関西人の私にとっては初めてのお味。こちら関西で駅弁の釜めしといえば「木曽路釜めし」。
京都から下呂温泉に行く車中で何度か食べた記憶が・・・懐かしい思い出です。


さてさてさて。
家族みんな揃ったし、お腹も朽ちたし、あとはゆっくりお風呂に入って寝るだけ〜、と思いきや・・・
夜9時頃に銀ちゃんがソワソワし出して、銀ちゃんスペースに放つとまさかの下痢!
必死に後片付けをしてから私はお風呂に入り、お風呂から上がった11時頃、ケージのおしっこシートに第2弾がありました。
トホホと思いながら片付けて、もう大丈夫と思って眠りについた3時間後の午前3時に銀ちゃんの訴え声で目覚めました。
慌てて抱っこして階下に降りて銀ちゃんスペースに放つと、またまたPPP。
これで落ち着けばと願うも午前5時にまたまた訴え声・・・
なんとも大変な夜明けを迎えてぐったりでした (涙)
こんなひどい下痢は銀ちゃん12年の犬生で二度目のこと!
病院で下痢止めをいただいて飲ませていますが、今日もまだお腹が落ち着かない銀ちゃんです。
巷ではわんこの下痢が流行っている?との情報がありましたが、果たして???
元気は変わらずで食欲も大有りなのでもう暫く様子見かなぁ。

ラストはやっぱりまるでニャンコの銀ちゃん写真でご機嫌よう!

       
       ストーブにべったり(撮影:2月6日)

       
       同

       
       撮影:2月10日

やっぱりニャンコだよね!(爆)

銀ちゃんのお腹が良くなって、モリモリ食べることが早くできますように!!!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立春 2024

2024-02-04 20:53:54 | 日常

       
       一昨日の銀河(撮影:2月2日)

立春を迎えました。
暦の上で春を迎え、時空が変わった感がしてホッとしています。

       
       今年の節分膳

今年もお寿司屋さんの恵方巻き。
イワシも年越し蕎麦も例年通り。
でも、それが大切と思うこの頃です。

さて。
遡り、一昨日は久しぶりに銀ちゃんと海岸散歩へ。

       
       須磨海岸(撮影:2月2日)

寒いとついつい海岸散歩もサボりがち・・・
銀ちゃんはいつだって海に行きたいから、一昨日も大喜びでした♪
もう少し暖かくなったらどんどん海に行こうね〜!!!

       
       「今度はいっぱい走ろうね!」

さてさて。
このところ銀ちゃんの軟便とオナラに悩まされていました。
ビオフェルミンを飲ませてもあまり効果がなく、とうとうペットフーディストさんに相談することに。
腸内環境を整えることが大切でサプリ2種を紹介されました。
まず、ワンコにはワンコ由来の乳酸菌がお腹に定着しやすいそうで「乳酸菌Daわん」で腸内細菌を整えると良いとのこと。

       
       乳酸菌Daわん

20包入りで、これがなくなったらお次は「コスモスラクト」に切り替え、です。
コスモスラクトはミルちゃんがずっと愛用していたもので、懐かしさで胸がいっぱいになっていました。

数日「乳酸菌Daわん」を銀ちゃんに服用させました。まぁまぁいい感じかな?
とにかく、銀ちゃんの腸内環境を整えるべく頑張るわん!(笑)

ラストは、さらにニャンコ化が進む銀ちゃん写真です。    

       
       「zzzzz」(撮影:1月31日)

       
       「眠い〜」(同)

       
       「何ですか?」(撮影:2月2日)

       
       「ストーブの前ってサイコー♡」(同)

ワンコがこんなにストーブにべったりするなんて思いもしませんでした。
火傷しないかちょっと心配 (^_^;)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年 十日えびす

2024-01-11 23:51:57 | 日常

悲惨なニュースに心痛む日が続きます。
被災された方々はどれほどの思いをされていらっしゃるのでしょうか。
心癒されるときがどの方にも一日でも早く訪れることを心から願います。

 

さて。
昨日は「柳原の十日戎大祭」にお参りしてきました。
milleco家恒例の新年行事の一つです (*´ω`*)
昨年からほぼ以前のような活気のあるえべっさんに戻り、今年はさらに露店が増えて賑わっていました♫

       
       いつもこの看板が出迎えてくれます

       
       駅前広場もたくさんの露店が

       
       「10円パン」の露店

「10円パン」って何???
10円の形をしているパン?で500円ですって!?(笑)

       
       縁起が良さそうです

       
       柳原えびす神社に近づいて

       
       神社前には縁起物がいっぱい

       
       こちらから入ります

       
       奉納マグロ

蛭子神社の後はお向かいの大黒天福海寺へお詣り。

       
       福海寺

お札と熊出を無事に手にし、おみくじをひき、お詣りを無事に終えての次の目的は、はし巻き!
参道を歩きながら今年はいくらになっているかなぁと露店を物色して、結局どのお店も400円で落ち着いていました。
20年前は200円。とうとう倍になっちゃったんだなぁ、としみじみと残念に・・・(笑)
でも、今年のはし巻きはちょっとだけ進化していました。
目玉焼きが乗っているのが出ていたのです。

       
       はし巻き屋さん

       
       目玉焼きバージョンとこれまで通りの鰹節と青海苔バージョン

美味しゅうございました♪


さてさて。
寒い日が続き、銀ちゃんのニャンコ化がさらに進んでいます。
ストーブが点いている時はその前で寛ぎます。

       
       「ストーブラブ」(撮影:1月8日)

ストーブが点いていなくて、キッチンマットが点いていると・・・

       
       「やれやれ〜」(撮影:1月7日)

ストーブが点いていなくて、テーブル下の足元マットが点いていると・・・

       
       「狭いけれどね」(撮影:1月8日)

テーブル下のマットはミルちゃんが愛用していました。
銀ちゃんはその様子を真似っこしているのでしょうね・・・
銀ちゃんの姿にミルちゃんを重ね、懐かしいやら寂しいやらなんとも言えない気持ちになっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年 始動

2024-01-04 21:38:46 | 日常

2024年を迎えたその日からとんでもないことが起こっています。
被害に遭われた方々、お辛い思いをされている方々にお見舞い申し上げます。
一日でも早く元の暮らしを取り戻すことができますように・・・
どうぞこれ以上の出来事が起こりませんように・・・
祈るばかりです。


さて。
今年もおせちは頑張って作りました。

       
       おせち

今年はちょっと緩めの脂質制限おせちです。
糖質はラカントで、でもお雑煮はあり (^_^;)
ブランチでお重を食べ尽くしに近いほど食べたので、夜はおせちプレートに。

       
       おせちプレート

一年に一回のおせち。
やっぱりきちんと食べたい食いしん坊夫婦。
だから大変でも作るのですよねぇ(笑)


さてさて。
二日は須磨海岸で銀ちゃんとお客さまをお迎えしました。

       
       きなこちゃん

きなこちゃんは生後6か月のそれはそれは可愛い黒柴女子。
大阪から家族5人ときなこちゃんが会いにきてくれました。
きなこちゃんのお父さん、きなこちゃんがもうちょっと大きくなったら海に連れて行ってあげたいと言っていて、ようやく実現したのです。

       
       可愛いです♡

銀ちゃん、初めて会うきなこちゃんにまさかのガウガウ (~_~;)
物怖じしない可愛い女子にテンションが上がりすぎたみたい・・・

       
       「このおじさん、どうしたの???」

まったくもって銀ちゃんったら!
仕方なくちょっとベンチに銀ちゃんを繋いで、私はきなこちゃんを撫で撫で(笑)

       
       ベンチに繋がれた銀ちゃん

心なしかつまらなそうな銀ちゃんです。
上手に「初めまして」ができたら良かったのにねぇ・・・
次に会うときにはちゃんと大人の対応してくださいね、銀ちゃん!

       
       「努力します・・・」


ラストは銀ちゃんと辰ちゃんから新年のご挨拶を。

       
       1月2日の銀ちゃん

       
       今日の辰太

今年もワンチュン兄弟を見守っていただければ幸いです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年 お年賀

2024-01-01 01:34:10 | 日常

       

明けましておめでとうございます。
昨年も大変お世話になりありがとうございました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

2024年こそ笑顔あふれる年となりますように・・・
生きとし生けるものすべてに穏やかで優しく希望に溢れる時が流れますように・・・

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年の瀬 2023

2023-12-27 21:02:47 | 日常

       
       今日の銀河

クリスマスも終わりました。
飾り付けもせず、お外のイルミネーションを楽しむこともない、ちょっぴり侘しいクリスマスでした。
でもでも、X'masディナーは頑張って作りましたよ〜♡

       
       全景

       
       
・タコとパプリカのマリネ
・柿とクリームチーズのサラダ
・牛スネ肉のシチュー
・シュトーレン
・ミックスベリーのサイダーゼリー

牛スネ肉を塊でゲットし、豪快にカット。圧力鍋でお肉を柔らかくしてから野菜と一緒に煮込みました。なかなか美味しくできました〜♪
柿のサラダもリピートあり♫
シュトーレンはsachikoサンタさんから (*´ω`*)
たぶサンタさんからも黒柴のミニエコバッグをいただきました。

       
       まるでパピーの頃の銀ちゃんのよう♡

サンタさんたち、ありがとうございました!


さて。
昨日の夕方、銀ちゃんがお外の犬小屋から出てきて家に入るや否や「キャンキャン」。
ひと月ぶりのことです。
また足が痛くなったのだろうと、即刻痛み止めのリマダイルと胃薬のファモチジンを飲ませました。
しばらくすると何事もなかったような銀ちゃんの様子にホッ。
今日も特に痛がることもなくてやれやれ。
寒くなるとどこか不調になるのはシニアというお年頃だからなのでしょうね。
そろそろワンコ服を着せた方が良いのか思案中。
きっと着せるときに大いに抵抗するだろうなぁ・・・(苦笑)
シニアなのにまだまだ強気の銀ゴンですな。

       
       「ワンコ服、どうだろうね?」(撮影:本日)

辰ちゃんは元気にローラーの囀りを披露するようになりました。
辰ちゃんが「クゥクゥ」と鳴くと、こちらも「クゥクゥ」と返し、奇妙に賑やかなmilleco家です(笑)

       
       「僕はお姉ちゃんの下手くそな合いの手に戸惑っています」(撮影:本日)

いよいよ年の瀬です。
今年は暖かいうちにお掃除を済ますことができたから、ちょっとのんびりとお正月準備に勤しめそうです ƪ(˘⌣˘)ʃ
暖冬なのか厳冬なのかわからない年の瀬ですが、みなさんもお身体に気をつけてお過ごしくださいませ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Merry Christmas!

2023-12-24 00:00:31 | 日常

Best wishes for Happy holidays and wonderful New Year!

       

幸せあふれる穏やかなクリスマスをお過ごしください♡

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒くなりました〜

2023-12-20 23:58:08 | 日常

       
       今日の銀河

12月も下旬となり何かと気忙しくなってきました。
暖冬だったはずなのに?寒波が押し寄せていて神戸でも凍える日々です。

今日は北斗の月命日。
先週の14日はミルちゃんの幻の24歳の誕生日でした。
やっぱり寂しくて寂しくて、今年はクリスマスの飾り付けもしていないのです。
ミルちゃん、クリスマスツリーを飾るといたずらしてオーナメントをどんどん落としていたっけ・・・
まだまだ時間が必要ですね。

さて。
寒くなっても銀ちゃん&辰ちゃんは元気です。
銀ちゃんはニャンコ犬と化しています。

       
       まんまるですワン(撮影:12月18日)

       
       伸びてますワン(同)

辰太は換羽が終わった9月頃からむっつりくんとなり、まったくローラーの囀りをしなくなっていました。
囀りの再開は年明けてからかなと思っていましたが、数日前から囀りの試運転を始めました。
歌節を全て歌うわけでなく、好きな?得意な?パーツをちょこちょこっと。

       
       今日の辰太

辰ちゃんが歌いはじめるとこちらの気持ちがアップします。晴れやかな気持ちになるのです。
辰ちゃんの存在感の大きさに改めて気付かされます。

       
       「もう少ししたらちゃんと歌うからね♫」(撮影:12月6日)

うんうん、楽しみに待っているからね♡
それまでせっせと小松菜アートにも勤しんでね!


さてさて。
先日、オムライスが無性に食べたくなり元町へ行きました。
オムライスが美味しいお店を事前にリサーチ。お目当てのお店は夜のみの営業だったり、日曜日はお休みだったり、あるいは夫さんと意見が合わなかったり・・・(笑)
やっと決めたお店は神戸三宮センタープラザにある昔ながらの洋食屋「グリル金プラ」さん。
須磨にも金プラさんがあり、足繁く通ったものでした。が、数年前に閉店。続いて新開地のそれこそ元祖、80年の歴史のある金プラさんまで閉店となり寂しく思っていました。
が、こちら三宮の金プラさんは大繁盛していました!

       
       カツオムライス

美味でした♪
カツがサクッと軽く、チキンライスはケチャップライスにデミソースを混ぜ込んだタイプ。
だからカツにかかっているデミソースと融和して良い感じ〜。
食べ終わって空になったお皿に「金」の文字、それも金色、を見つけて妙に感動。
久々の洋食が美味しくて嬉しくて、また通いそうです。次回は須磨の金プラさんで良く食べたカツハイにしようかな? (^O^)

       
       「僕はまたお留守番だったんだよ!」(撮影:12月17日)

うんうん、銀ちゃん、お留守番ありがとね!(*´ω`*)


寒波襲来で大変な週末になりそうです。
大雪の被害が出なければ良いのですが・・・
どうぞ皆さんも風邪引かないようにお気をつけください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする