goo blog サービス終了のお知らせ 

Romance Kobo Diary

ミルキー・ポピンズ(上月美青)の晴れ、時々韓国ライフなDiary

一安心

2005-08-13 | 執筆関連
またブログのテンプレ変えてみた奴です。夏しか使えないのが、結構多いので(笑)
<だけど、この黄色、ちょっと目に痛いですかね?
 また変えるかもしれないです……

日本は、今、お盆真っ只中ですよね~。
皆様、ご主人様の田舎やおうちに帰省なさっておられるのでしょうか。

当サイトにお越しくださるお客様方って、これまでいただきましたメールなどを拝見しましたところでは、主婦の方が圧倒的に多いような気がしていますが、
<あ、やっぱりですか? 違いますか? (^^)

ですから、皆様、おそらく奮闘しておられるだろうなぁとお察し申します。
お盆・正月が大変なのも、避けて通れないのも、日本・韓国共通ですよねー。
あと二,三日(?)頑張ってくださいませ。

下書きができてきたので、ちょっと一安心。
あとラストだけ。 <もうなんかちょっと、毎度! な感じが…… (ーー;)ウーム
それでもいれたほうがいいものかしらん? < とかって何をだ…?(汗)

と、とにかく……
週明けの月か火くらい目標に、どうにか……。
頑張りますね      

また頑張ります~

2005-08-10 | 執筆関連
プチアンケートに投票くださった皆様、リク(ですよね、これは)を、ありがたくいただきました。

<ま、まぁですね。4ヶ月前に閉めたものを、もう開けるのかいっっ
というセルフツッコミもなくはないのですが……。この際それはのけときましょう(笑)

長らくサイト、ほったらかし状態ですのに、お越しくださっている皆様への感謝をこめて、もう一つひねり出そうと思います。

< (^^;A゛ ハッハッハ、トイウワケデ、ガンバロー。デモ、オモシロクナイカモシレナイデスヨ

ということで、更新は『子爵の恋人』番外掌編ということで。

で、昨日から、作品目次ページとにらめっこして、まだやってない年を探しまして、
見つけたので、それで行きます。 <探せばあるものね~(笑)

週明けくらいに更新できるよう、頑張りたいです。
プチアンケートは、その更新のときまで置いておきますね。
この際ですので、ばんばん投票しちゃってください。
次の機会に、次点作で書こうと思いますから。

あと、少数派投票してくださった方も、まことにありがとうございました!!
<もうね、1票も入らなかったら、今の連載下ろすか? とか思ったり……(ーー;)
というのは、もちろん冗談ですが、まあですね、王道ばかり書いても何ですので、たまにはこういう変り種があってもよろしいでしょう(笑)
<……たんなる墓穴とも言う

ロマンスの王道作品は、どうぞ投稿作をお待ちくださいまし~。
<ぶっちぎり王道一直線ですからね


<そして、この際のんびりしていい、と言ってくださった皆様に、多大なる感謝を!
 まぁ、だけど、ぼ~つぼつ大丈夫そうです。身辺もようやく落ち着いてきました。
つくづくと、このゴタゴタが投稿作執筆中でなくてよかった、と思いました……  

ぷちあんけーと・・・ Part2

2005-08-08 | 執筆関連
心身ともにまだグッタリ目なんですが、ちょっとばかり回復してきました。
<あ゛ー、本当に疲れた…… (ーー;)
ご両親も昨日の午後、無事に田舎にお帰りになりました。

ということで、この話は、もうこれくらいにして……

さて!

皆様、サイトトップのプチアンケートにご協力ありがとうございます!
<嬉しいです~~
この忙しかった数日間も、とーきどき、とてもドキドキしながら結果を覗かせていただいてたんですけども……
なんか、見れば見るほどに

え゛っ、そうなの……???  (-o-)☆   

でございました。
<なんだかとっても墓穴アンケートだったかもしれなひ…  
という気もしますが、正直、びっくりしましたぁ。

『子爵の恋人』に関しては、もう自分で思いつくシチュエーション、全部書いたつもりだったので、幕にしたのですが(まぁ、それが少ないのが問題なのですね)、この話をもっと読みたいとおっしゃって下さる方が、まだこんなにいらしてくださったんでしょうか。
いやーーー、ありがとうございます。


<……それとも他が冴えないのか、はたまた宣伝不足か… (^^;A゛ フキフキ

<うーむ、そういえば、一年前からほとんど小説の品数変わってないですよね。
 増えたのは完結小説の番外編と、連載中作品のページ数のみ…。
 あと、祭り投稿作ですね…


とか色々思ふコトもありますが(笑)、まぁ、ギャラリー増えないのは、仕方ないです。基本は長編体質ですので……。
でも、投稿作でちょっとばかり感覚養った、百枚以内の中篇小説を、もっと増やせたらいいなぁ、と思う今日この頃です。
オンラインではこれくらいが一番読みやすい長さではないですか? 
とっつきやすいですしね。
<まぁ、そのうちね、そのうち…

そして、アンケートの結果!

他がいくら頑張ってくれても覆りそうもないですので、自分的にはとっても不思議な感じですが、お礼方々、ちょっと連載にならない程度の小さな掌編でも(よいですかね?)、何か考えてみたいと思います。
<ははは、いったい何やってんだか。閉めなきゃよかったでせうか… (^^;)

本当にありがとうございました~~

あと2番手も、またそのうち書きたいと思っていますので、(これは変動ありだし)
もうちょっと、よかったらお願いいたします~~♪
               ←これは娘が今選んだのですよ(笑

プチアンケート…

2005-08-05 | 執筆関連
皆様、さっそくご投票いただき、感謝感激でございます。
< 一日でこんなにいただけるとは思いませんでした~~。

そして……、結果がこれまた、……なんつーか……

  (*_*;)  えーっとぉ………

……の、のけとくべきだったのだろうか、もしかして……。
<それもどうよと思ったので、一応括弧書で入れといたんですけども……


……ど、どうしよう (滝汗中)  
<いや、まぁね、ねたがない、のは、他のどれも同じ条件なのですが……(ーー;)

ご協力、誠にありがとうございます~~ 
もう少し成り行き拝見させていただこうと思います~~。
引き続きよろしくお願いします~~。  

わーい!

2005-08-04 | 執筆関連
本日二度目の投稿でっす。
下の記事でわからない~とぼやいてた、プチアンケートのCGI。
やっとわかったわ~~、初めてできたぞ、小さなCGI設置 !!!  
<す、すみません、嬉しかったのでツイ…。

ほんと、こういうの、弱いんですよね~、わたし。
チャッチャとなさるサイトマスターさんを尊敬します~~ (^^;)

と言うことで、ためしに設置してみました、プチアンケート。
「ぽち」だけですから、お気軽によろしくどうぞ。
参考までに、ちょこっと教えていただけると、嬉しいです。
              

停滞一ヶ月の呟き…

2005-08-04 | 執筆関連
なるべく見ないようにしていたのですが、ついに先回の更新からまるっと1か月、
経ってしまいましたね。 (ーー;)…ウーム
こんな更新停滞中のサイトに、いつもお越しくださって本当にありがとうございます
<本当に、もうしわけないです~~(あうあう)

さて、ようやく体調が回復して来ましたので、ソロソロ書くぞ~と思ってはいるのですが、さて、何書こうかなぁ……
実は没原稿のファイル開いて、どーにかならんかなぁ、と加筆してたりしたんですけどね。
やっぱりこんなの出したら、また墓穴連載の第二弾になるのが関の山だわ、
というわけで、再びお蔵入り。<はぁ

それじゃー『ある夜明け前』の続きを素直に書く?
かと言えば、これがこの……
一番書きたかったところから一転、一番書きたくないところへ移るわけで、筆足もおのずと鈍ってしまう感じ。<うがー
いや、すみません…、つくづくロマンスの王道はずしまくりのこの作品です…

じゃー、どうするよ、おい…

何も思いつかないので、ためしに読者様プチアンケートでもしてみようかなぁ、と思って、ちょっとCGIゲットしてきたりしたんですが、これがまぁ……???
<(*_*:) あきまへんな、あきまへん…
結局、散々苦労して設置したつもりがNOT FOUND状態になるし…
これ以上、どうすればいいか、皆目わからん…… (ーー)ドーセ

で、やはり、こういうことに費やしてる時間があったら、なんでもいいから、書いたらいいんじゃないかという結論に達したりして(苦笑)
だがしかし! いつかきっと、マスターするぞ、CGI !!
<だって、できたら色々おもしろそうなんだもん

……と言うことで、まぁ今日こそ何か書きますので、もうちょいお待ち下さると
非常に嬉しいです。 (^^ゞ ナハハハ

さーてと…

2005-07-28 | 執筆関連
送った原稿が、出版社に無事届いたようです。<そりゃ、届かないと困るんですが(笑)
今は、外国からでも日本への郵便物までネットで確認できてしまうんですね。
<ありがたや~、ネット様

あ、ちなみに作品タイトルは 『サランヘと言わない貴方に』
                (サランヘ=愛している)
ペンネームはまさか、ミルキー・ポピンズでは無理でしょうから(笑)
村上 瞳(むらかみ ひとみ)としました。
ハンドルネームは今後もミルキーで行きますね。

あー、やれやれです~。
と言うわけで、結果発表まで、このことは、忘れていようと思います(^^)


というわけで、そろそろサイトに復帰しないといけないのですが…
何書きましょうかねぇ?
すぐに『ある夜明け前』17章 と思うと、ちょっとげんなり度が増す感じが…
 (ーー;) イエネ、ベツニ、イヤッテワケジャ ナインデスケドモ…

なんかもっと軽いのがいいなぁ。気分的に…
うーん、うーん、うーん。

<これじゃ結局、まだ当分出そうもないかも…(笑)

戦いすんで…

2005-07-26 | 執筆関連
ぶわんざぁぁぁい~~~~~~!!!  \(^▽^)/
出しましたよぉ~~。

あー、これでやっと、怒涛の1か月半が終わりましたね。
ただいま、文字通りへ-ろへろですが、気分はすっきりさわやか♪
戦いすんで日は暮れて、後は野となれ山となれ~~、の心境です…。

この1ヶ月、何でここまでド根性出して頑張ってるんだろうかと
我ながら思ったこともありました。
百万が一入選しても、賞金は3万円…。もらっておわり…。
<それに、サイトにアップできなくなるんですよね…。

ですが、やっぱりめったにない貴重なる機会ですから、一度自分の作品を
ハーレクイン社の編集の方に見ていただきたかった、という気持が
心のどこかにあったようです。
そのために、100枚以内でできる自己ベストを尽くしてみよう、みたいな。
どうも、ラストのスパートはその辺が原動力になっていたかも。

<うーん、やっぱりこれは『モノカキのさが』という奴でしょうかね
それにどう考えても、ハーレクイン社以外、見てもらえそうなとこないし…(爆!)

でも、それでも!
ひとりで書いていては、到底ここまでやれなかったと思います。
励まし合いながら、ガンバって来られた投稿仲間の皆様の存在、本当に大きかったですvv

めでたく落選した暁には(笑)、投稿作共演なんてやれたらいいですよね、
本当に。 <リンクはるだけかな~?(笑)


ソシテ!!! 
モニターの皆様方から頂きました、貴重な貴重なご意見、ご批評の数々、どんなにありがたかったかわかりません。
今思えば、かなり悲惨な第一稿だったですが、皆様のご意見をもとにいち早く手を加えることができました。
やっぱり自分では、なかなか気がつかなかったり、通じると思い込んでいたりすることも、結構あるものですね。それをいち早くお教えいただけたのが、何よりありがたかったです。

(改稿版からは少ししか変わっていませんが)モニターをお引き受けいただいた方には、8月1日以降、もしご希望であれば、完成版をメールでお送りしたいと思います。モニターの方で完成版ご希望の方(なんて、いらっしゃるでしょうか? いなかったりして・笑)、もしおいででしたら、HNをお書きくださって一言メールからでもご連絡下さいね。
感謝を込めて、お送りさせていただきます。
本当に本当にありがとうございました。

こんな面白い企画(?)にお誘いくださった箱庭の海のりおさまに、改めて心から感謝申し上げます。
ご自身も投稿作推敲で奮闘されていながら、他の頑張っておられる皆様を励まされ、細かく作品にもアドバイスをされておられたこと、本当に頭が下がりました。
また、自作にも多大なアドバイスをいただきまして、本当にありがとうございました。

そして最後に、らぶらぶのみつきさまからも、文字通り絶大なご助言をいただきました。
このご助言なしには、がんばってもここまでには、とてもならなかったと思います。
本当にロマンス書き様の視点でしっかりと頂いた、貴重なるご批評とアドバイス、今回の何よりの収穫でした。お忙しい中、貴重なるお時間を割いて頂き、心から感謝申し上げます。
<こんなとこに書くなよとか、また言われそうですけども~(^^;A フキフキ~


結局、か~な~り大変でしたが、やっぱり楽しかったコンテスト初投稿体験でした。
とにかくやったゾ、という充実感があります。
まぁ、もう当分しなくてもいいナ、という感じでもありますが…(笑)

ではでは、すぐにサイトの更新……、というのは、ちょっと厳しいかも、
ですが、なるべく早く何かできるよう、ちょっとお休みしてから、
またぼつぼつ頑張りますね。

本日は推敲スパイラル…

2005-07-25 | 執筆関連
ハハハ、でもって、まだ出しておりません…… <がっくし

ゆんべ、夜中の2時まで見直して、もうこれでいい、明日こそ印刷!
と思ったんですが、今日見てみたら、最後に書き足した部分を筆頭に
またぞろ気に入らない! 
しかもまたもや誤字発見とか……。
挙句は格助詞を「が」から「は」に変えて、また「が」に戻してみたり
「している」を「していた」に直してみたり、と
も~~、本当に際限なし状態になりそうだったので、夕方通しで終わった時点で印刷してしまいました。
明日こそは、絶対に投函しなければ!!!

あとねぇ、EMS(国際特急郵便)って、今日から韓国から日本に2日で届くようになったらしいんですけども、やっぱりやりにくいなぁ。
あて先(受け取り人)を英語で書け、なんて書いてあるんですけども…
Harlequin Enterprises Limited でいいんでしょうかねぇ?

<ああ、この期に及んで、とほほほ。
 日本にいらっしゃる方がうらやましいです~ (>_<)
 

『下読みの鉄人』

2005-07-23 | 執筆関連
今まで作家になろうなんて、まったく意識したことがなかったので
当然のごとく、出版社に原稿を応募しようなんて思ったことがあるはずもないのです。

というワケで、
出来上がった98枚(イキナリ枚数が増えた理由は下の記事参照のこと)の原稿をもっていざ出陣! ということここに至って、
はて??? という有様……。  (ーー;) ウーム

何をどう書いたらいいか、全然わからない!
原稿も縦横どちらがいいのか、フォントは何がいいのかサイズは?

というところで、やおらネット検索していたら、
出て来ました、こちらのサイト様。 《下読みの鉄人》
(まぁオンライン作家さんなら、とっくにご存知の方も多いのかなぁ。恥~)

いやー、思わず、フンフンと読みふけってしまいました。
作品概要は、途中で切らずに作品ラストまでしっかりわかりやすく入れること、とか、
やぱり普段の検索サイト様に登録する感覚で書いては、それこそ概要ではねられてしまう(かもしれない)、ということもよくわかりました。

そうか、応募原稿には常識的に表紙もつけないといけないのか、とか
縦書き、明朝、が常識とか(これすら知らんかったです)
ヘッダーフッダーは使うな、とか、
果ては、応募封筒(!)の書き方まであって、こりゃー、すごい!!!

ああ、何やらまた もう一つハードルが出たような気がしますが、
<ちょっとげんなり
これが終わったら、いよいよ、このショートストーリーコンテスト投稿は、ゴールですね。

さあ、というわけで、
それでは、ラストもうひと頑張り! します~