今年もあと残すところ5日。
きのう何とか年賀状を出すことが出来ました。
(毎年、SBで年賀状を作りたいと思っているのですが、今年も出来なかった・・)
来年の1月に毎年、恒例のイヤーズブックを池袋のメモリープレイスで講習させて頂きます。
もしよろしければ、みなさんぜひいらして下さいね。
私は、今年2012年のSBの作品集として、サンプルのアルバムを完成させました。

詳しくはコチラまで、お申込みくださいませ。
ところで昨晩、メモリープレイスさんの忘年会に参加させて頂きました。
今回で3回目。毎年、お招きいただいて本当に有難い限りです。
この忘年会が「仕事おさめ」のようで、私にとっては、今年を締めくくる貴重なイベントです
今年は、ショップの近くにある素敵なワインバー
背の高いスツールで、お洒落に頂くワインは格別
そして、なんと今回のスペシャルゲストは、中澤千寿子先生
やはり、中澤先生には座敷の掘りごたつで、鍋や飲み放題コースは似合いません!
私にとって、SBを始めるきっかけになったのは、中澤先生なので、
もはや先生と言うより、「神」に近い存在(本当です!)
憧れの先生の講習に参加した時、講師の卵であった私の存在を知っていてくださって、
先生の方からお声をかけて頂いたあの感激は、今でも忘れません
そ、そんな先生とご一緒できるなんて・・・
先生は、この間パリに旅行に行かれた話や、私の母校でカリグラフィーを指導なさった話など、
気さくにしてくださいました。
先生の背景にはピンクのバラが咲き乱れ、シャンソンのメロディーが流れている・・
そんなイメージ
素敵すぎる~
とは言うものの、もっぱらお話しは,
隣の席のろっぷ先生と、ニューフェイスの森山先生。
森山先生は恐ろしく勉強熱心で、私に色々と質問をしてくださるのですが、
ついつい赤ワインが美味しくて、酔っ払い、正直何をどう答えたものか・・
(ごめんなさい!)
でもかわりに、ろっぷ先生がSBについて、熱く熱く熱弁を振って話してくれましたが、
私はフムフムとうなずくのが精いっぱい。
だって、あまりにワインと料理が美味しいんですもの。
特にバーニャカウダーの野菜は、森山先生の分まで危うく手を伸ばしそうになり、
ついつい食い意地が張ってしまい、反省
それにしても、中澤先生もろっぷ先生も寝る時間を惜しんで、
何度か倒れるほど、仕事に打ち込んでいるお話しを聞いて、脱帽
それに比べ私は、睡眠時間はコアラ並みにとっているし
思いつき
でしか作品を作っていない。
先生方みたいに、何度も試作を重ね研究している苦労など、今だかつて経験なし
「素晴らしいものを沢山見て、聞いて、詰め込んで、アイディアをどんどん押し出していく」という言葉に、
なるほど~、つまりはアイディアというものは「ところてん」のようなものだと、
私なりに解釈した
心機一転、一念発起
来年は、先生方を見習って、アディア満載の講習をバンバンやるぞ~
ところで、久し振りに「ところてん」が食べたくなったので、
これからスーパーに買いに行ってきま~す
PS メモリープレイスの皆様、忘年会、本当に楽しかったです。
有難うございました。また来年もご招待して頂ける様、頑張りますので、
何卒、よろしくお願い申し上げます。
きのう何とか年賀状を出すことが出来ました。
(毎年、SBで年賀状を作りたいと思っているのですが、今年も出来なかった・・)
来年の1月に毎年、恒例のイヤーズブックを池袋のメモリープレイスで講習させて頂きます。
もしよろしければ、みなさんぜひいらして下さいね。
私は、今年2012年のSBの作品集として、サンプルのアルバムを完成させました。

詳しくはコチラまで、お申込みくださいませ。
ところで昨晩、メモリープレイスさんの忘年会に参加させて頂きました。
今回で3回目。毎年、お招きいただいて本当に有難い限りです。
この忘年会が「仕事おさめ」のようで、私にとっては、今年を締めくくる貴重なイベントです

今年は、ショップの近くにある素敵なワインバー

背の高いスツールで、お洒落に頂くワインは格別

そして、なんと今回のスペシャルゲストは、中澤千寿子先生

やはり、中澤先生には座敷の掘りごたつで、鍋や飲み放題コースは似合いません!
私にとって、SBを始めるきっかけになったのは、中澤先生なので、
もはや先生と言うより、「神」に近い存在(本当です!)
憧れの先生の講習に参加した時、講師の卵であった私の存在を知っていてくださって、
先生の方からお声をかけて頂いたあの感激は、今でも忘れません

そ、そんな先生とご一緒できるなんて・・・
先生は、この間パリに旅行に行かれた話や、私の母校でカリグラフィーを指導なさった話など、
気さくにしてくださいました。
先生の背景にはピンクのバラが咲き乱れ、シャンソンのメロディーが流れている・・
そんなイメージ


とは言うものの、もっぱらお話しは,
隣の席のろっぷ先生と、ニューフェイスの森山先生。
森山先生は恐ろしく勉強熱心で、私に色々と質問をしてくださるのですが、
ついつい赤ワインが美味しくて、酔っ払い、正直何をどう答えたものか・・
(ごめんなさい!)
でもかわりに、ろっぷ先生がSBについて、熱く熱く熱弁を振って話してくれましたが、
私はフムフムとうなずくのが精いっぱい。
だって、あまりにワインと料理が美味しいんですもの。
特にバーニャカウダーの野菜は、森山先生の分まで危うく手を伸ばしそうになり、
ついつい食い意地が張ってしまい、反省

それにしても、中澤先生もろっぷ先生も寝る時間を惜しんで、
何度か倒れるほど、仕事に打ち込んでいるお話しを聞いて、脱帽

それに比べ私は、睡眠時間はコアラ並みにとっているし

思いつき

先生方みたいに、何度も試作を重ね研究している苦労など、今だかつて経験なし

「素晴らしいものを沢山見て、聞いて、詰め込んで、アイディアをどんどん押し出していく」という言葉に、
なるほど~、つまりはアイディアというものは「ところてん」のようなものだと、
私なりに解釈した

心機一転、一念発起

来年は、先生方を見習って、アディア満載の講習をバンバンやるぞ~

ところで、久し振りに「ところてん」が食べたくなったので、
これからスーパーに買いに行ってきま~す

PS メモリープレイスの皆様、忘年会、本当に楽しかったです。
有難うございました。また来年もご招待して頂ける様、頑張りますので、
何卒、よろしくお願い申し上げます。