
2年前は私達の記念すべき初遠征でした。
2年前は自由席だったけど、今日はコートサイドで日立選手席の真ん前です

めっちゃ近い

菅さんが元気にUPしていたので、安心しました

今日はパナに勝ってプレーオフ進出確定しちゃいましょう

Go


絶対大丈夫って思っていても、やっぱり心配でした
でも今は本当に勝って良かったぁ~って感じ
昨日は午前中に行ったので、娘より先に会場入りしました。
「今日のカードは誰かな」と、カードが配られるのを待ってたら、酒井君でした。
譲次君のカードは明日ですかね
秋田のホームゲームに応援に行った人を知らないので、まだ配られてないといいんだけどね
昨日娘は本当はw-inds.のシークレットライブが原宿であるから、
バイト明けで真っすぐ行くと行ってたので、チケットは私が持って家を出たんですよね
でもバイトが延長になって寝る時間がないので、シークレットライブは諦めたそうです
それで私は一度席に着いてからまた会場入り口に戻るのが面倒臭いので、
ずっとグッズ売り場を眺めてました
するとキャンペーンブースにメッセージフラグがあったので、選手へのメッセージを書きました
絶対プレーオフ進出して優勝して下さいって。
そして娘と合流して、娘も応援メッセージを書きこんで
そしたら隣にトシさんのユニにメッセージを書くコーナーが。
せっかくだからと並んで待ってたらサンディーがやって来て
私達のところへ来たので、握手したんですけど、私のチケットホルダーのサインをじっと見て、
指差ししてみたいな仕草をしてました
そう私のチケットホルダーのサインは当然圭さんのサインだし
しかし、サンディーは一体どこから見てるのかしら
結構、並んで待ってトシさんへのメッセージを書き、席に着いたら、もう既に2時になってました
試合開始時に円陣の中央にサンディー
みんなサンディーの頭に手を置いてるんだね
いくら最下位の三菱とは言え、楽に勝てる訳ではないし、
やっぱりPGがふーみんと岩くめんの2人だけだから、
ふーみんが転んだり、足を引っ掛けて一瞬歩けなくなった時はハラハラしちゃいましたっ
昨日は菅さんが引っ張っていった感じでしたね
三菱もディフェンスがきつかったし
梶さんはトヨタ戦で同じ場所から連続3Pを外していたのに、
昨日はしっかり決めていたから、「今日は決めなくていいのに~」って思っちゃった。
帰りの出待ちでは、唯一梶さんとだけ握手しちゃいました
娘が握手して貰った後、梶さんから私にも手を差し出してくれましたぁ~
本当に梶さん大好きです
そして、昨日の試合のラストに中濱君と横尾君が出場しましたぁ~
最初に中濱君が譲治君と変わって、次にベンチを立った横尾君
一瞬、ユーカと思ったら横尾君で
娘と2人で大喜びでしたぁ~
残念ながらシュートシーンは見られなかったけど
横尾君へのパスをカットされちゃったからね
ファンとしてはもう少しPLAY TIMEをあげてよぉ~って、感じだったけどね
横尾君は先週の出待ちでの娘との約束というか、言ったことを守ってくれて~
2人とも超感激しましたぁ~
娘は「横尾君、大好き~」を連呼してましたぁ~
さて、昨日は栃木がパナに負けて、トヨタがレラに勝って、東芝もアイシンに勝ちましたね。
日立は今日も絶対に勝たないといけませんね
是非ともHOME最終戦を勝利で飾って、プレーオフ進出決定して欲しいですね
そうなるとトヨタは今週1勝1敗じゃないといけないんだね・・・
ちょっと複雑だけど・・・
取り敢えず今日は栃木に頑張って貰いたいかな
アイシンにも
そして、やっぱり
GO SunRockers
で、いよいよファンサービス解禁して、初めての出待ち
代々木で日立の選手が出て来るところが変わったんですよね
中の方まで入ることができるようになって
多分選手達がファンサービスで雨に濡れないようにもあるのかなぁ
菅さんや山田さんには握手して貰って。
そしてすぐに横尾君の姿が
まず娘と私の今年の手帳にサインを書いて貰って
そして娘がこの日も横尾君にを渡したんですが、
実はこれは北海道で渡した誕生日プレゼントと最後まで迷った物だったんです
新千歳空港で誕生日と一緒に渡した
に書いてたことを横尾君はきちんと覚えてくれていて、
そのの話や、今回の
も来週使ってくれるって言ってくれたんですよね
娘と私はもう大感激でしたぁ~
そして横尾君には娘だけじゃなく私もしっかり2ショット写真撮って貰いました~
もう私達2人とも気分はでした~
他に今回はライスと酒井君と中濱君、ふーみんとユーカに写真撮って貰い、握手して貰っちゃった~
ユーカは一番LASTで、スーツ姿だったので、
「スーツ姿カッコイイですね」って言ったら、
「移動日仕事だったんで」
「え~仕事してから移動なんですかぁ~
」
「もうそんなにないから、スーツ姿は貴重ですよ」って。
初めてユーカと話したかも
そして譲次君
譲次君は、時間がないので、サインだけということでした
娘も私も手帳の反対側にサインを貰ったんですが、その時サインペンを持つ右手にベージュのテーピングがぐるぐる巻いてあって
思わず「手、大丈夫ですか」って聞いたら、
返って来た言葉は「ぼちぼちです」って
大丈夫じゃないんだなぁ~きっと
で、娘が「頑張ってください」って。
前日の試合で公輔君のシュートをブロックしようとした時に、手を痛めて。
その後、左手で痛そうに右手を抑えていたもんね
でもきっと怪我はこの時初めてした怪我ではなくて、
名古屋の三菱戦の時の怪我が完治してないのを騙し騙しだったのをまた痛めた感じじゃないかしら
違うかな
譲次君が出ない日立の試合は考えられないもんね
でも今回は譲次君との2ショットは撮れなかったけど、たまたま隣の女性と話している笑顔が撮れました
写真が載せられなくてすみません
また今度載せられる時にお見せしますね
この日はアイシンに2連勝して、サイン会と出待ちでウキウキしながら帰れましたぁ~
だって本当に久しぶりのファンサービスですもんね
アイシン戦2日目にサイン会があるのは知っていたのですが、
サイン会に参加するのにどうすればよいのか実は知らなかったんですよね
日曜日の昼前に娘を起こして、それからネットで調べて
それでまたグッズ購入者抽選で40名というのがやっと分かりました。
じゃあ取り敢えずチアスティックは消耗品だし、
来週でHOMEの試合が終わるからチアスティックをまとめ買いしようと思ったら、
シーズンシートの特典のグッズ割引券が引越しのどさくさでどこかに行ってしまったんです
いくら探しても見つからず
仕方がないので、今回は娘と私が抽選する分の2個だけ購入しました
初めに娘がくじを引いてハズレが出たので、また私も駄目だなぁ~って諦めながらくじを引いたら…
開いたくじを見たら、そこには「あ・た・り」の文字が
昨シーズンは抽選で一度も当たってないのにね
私今シーズンは結構くじ運いいかも
あっ娘もね
それで前回はサイン会でろくに選手に話し掛けられなかったので、
次はもう少し頑張るわって、思ってたのに、今回も心の準備が全然できてなくて
今回はあたりが1枚なので、サイン会には娘が参加して私はカメラ係のつもりでいたのに、何故か娘は参加しないと言い出して
前回のサイン会の時には寒い中を朝早くから並んで待っていたのにね。
いくら言っても「ママが当たったんだから、ママが行ってよ」って
一度言い出したら中々言うことを曲げない娘なので仕方がないので、仕方なく一人で参加することに。
試合終了後に一人でサイン会の並ぶところへ。
いつも娘と一緒だから、一人だと本当に心細くて不安で(いい大人が
)
サイン会の参加者の集合場所に行ったら、知った顔が全然いなくて心細くて
日立の関係者の人が、「サイン会までまだ時間があるから、お手洗いに行かれる方は今のうちにどうぞ」と言うので、
に行くことに
行こうとしたところで、娘のお仲間さんに会って、少し話しをして
その後、に向かったら
、まだ階段の先まで
の順番待ちの列が
サイン会大丈夫かなぁ~と思いつつ列に並んでいたら娘が電話で、
「選手全員いないけど、サイン会始まったよ」って
結局、は我慢してスッキリしないまま、サイン会の列に戻りました
そしたら、丁度列の最後にサンディー会のお仲間がいて
お仲間の後ろに並ぶことに 一人じゃなくて心強かったぁ
なのでサイン会では今回は頑張って選手達に声を掛けましたぁ
まず岩くめんには、「今日かっこ良かったです」
「ありがとうございます!」
「これからも頑張ってくださいね」って。
トシさんの分まで頑張って欲しいから、頑張って言いました。
スミスの時は、お仲間が色々話しかけたら、
スミスが「No More!~」とか、イロイロ話してくれたのに、英語が全く分からず…
お仲間が「Next Sunday Next Sunday
」って
そしてスミスは私には「なまえは」と日本語で聞いてくれて。
「○○○です」
「Oh ○○○さぁん
」って言ってくれました
後で出待ちの時には、スミスが私を見て、「Oh」って
顔を覚えてくれたのかな 嬉しかったです
大屋君には、「北海道に応援行ったんですよ」
「あ、そうなんすか」
「復帰戦が観られて嬉しかったです」
「ありがとうございます北海道が本当の復帰戦ですから
」
「これからも頑張ってください」
「はい。ありがとうございます」って感じでお話できました
私にしては結構頑張りましたぁ~
そして横尾君には、お仲間が、
「ワンピース全巻持ってるんですか」って聞いたら、
「いや、持ってないです」と言う返事だったんですけどね。
私は何を言ったらいいのか分からなくなって
取り敢えず、サインをお願いして、「□□□さん(娘の名前)へって書いてください。」
「どの返に」
「この返に」と指差しながら、
「娘の名前なんです」って言うのが、やっとでした
他の選手には「サインお願いします」
「ありがとうございます」
「頑張ってください」を言うのがやっとで
譲次君には、また娘の名前を書いて貰おうかとも考えたんだけど、
横尾君の近くに書いて貰うのも悪いような気がして、結局何も言えず
でもお仲間が譲次君に「Next Sunday」って、言い忘れてたので、
「Next Sundayは
」って言ったら、
彼女は「Next Sunday」を連呼したんですけど、譲次君には意味が通じなかったようで
「私はNext Saturdayだわ」って
今回のサイン会はお仲間のYさんのお陰で少しは緊張せずに選手達とお話ができました
ありがとう~
初日のアイシン戦は結果は勝ちで終わりましたが、何とも言えない感じでしたね
この日は友人夫婦を招待していたのもあって、試合開始前に話をしていたら、あっという間に試合が始まる感じだったんです
気がついたらJRが三角巾で右腕をつっている
試合開始の時には、柏木君がスタータ-じゃない
シーズンも終盤になると、どこのチームもみんな体調万全ではなく、大なり小なりどこかしらに怪我や不安を持っているんだろうけどね
でも日立がプレーオフ進出するためには、絶対に負けられない
アイシンに勝って、白星☆を重ねないといけないのは当然のことだから
選手達みんなそれを十分に分かっているので、この数試合を見ていると、playにその気持ちが溢れていますよね
序盤は中々どちらもシュートが決まらず、譲次君は連続外してしまい
startは重い展開でしたが、やっと菅さんの3Pが決まり、そこから試合が動き出しました。
譲次君の3Pが決まった時は、本当にやっとと言う感じになっちゃった
でも譲次君はシュートだけでなく公輔君とのマッチアップで、
ゴール下のリバウンド争いは勿論、公輔君のシュートを後ろから狙ってブロックショット
決まった時は娘とやったぁ~と言う感じで喜んでました
初日は後半でも10点以上点差があったから、気分的にはまだ余裕があったんだけど…
アイシンがBESTメンバーではないとは言え、そこはやっぱりアイシンですから、そう簡単に勝てる訳ないですよね。
本当に朝山さんの連続3Pなんて、もう見たくないわよって感じでした
そして第3Qで譲次君が公輔君のシュートをブロックしようとした時に右手を痛めたようで
自分から手をクロスして、ベンチに交替させてって
第3Qは何とか最後までplayしたけど、見ていてとてもハラハラしました
第4Qは山田さんが怪我で出られないので、中濱君がずっと7分位出てましたが。
でも譲次君はユニホーム姿のまま、タオルをかけていたので、試合にまだ出られるかなぁって思ってました。
最後はまたコートに戻ってplayしたので、ホッとしたんですが。
でもアイシンが徐々に追い上げてきて、試合の終盤になったところで、丁度オフィシャルの前でトシさんが倒れて
結局その後は一人で立ち上がることはできませんでしたね
この日から選手達の試合終了後のハイタッチが復活したのに、やっぱり勝って嬉しいO(≧∇≦)oって、素直に喜ぶ気持ちにはなれませんでした
結局、で体育館を後にして、次の日は松葉杖姿でしたもんね
初日の出待ちではファンサービスなしと分かっていましたが、この日は友人夫婦と出待ちをしました。
飲みに行く約束をしていたんですが、流石に5時台から飲むのもね
娘はバイト仲間の男の子が一人で観戦に来ていたので、一緒に出待ちしてました
行ってから出待ち場所に行くともう選手達が出て来ていてタクシーに乗ってました。
たまたまタクシーの近くにいたら、上山さんがタクシーに乗っていて。
サンディー会のお仲間がプレゼント渡してお話していて
その後に横尾君もやって来て、知り合いの人と話してタクシーに乗り込んだんだけど、手を振るとこっちに気がついてペコッとしてくれましたが、友人も一緒に手を振ったり
友人はファンと選手の距離があまりに近くてビックリしてましたね。
そして、横尾君に手を振ったり、譲次君に「明日も頑張ってねぇ~」って、声を掛けてました
二人は一緒のタクシーで帰って何か珍しい感じがしました。
この後、ずっと出待ちするのも友達に悪いので、最後まで出待ちをせずに娘に会って話をしてから、友達夫婦と渋谷の街へ
夕方6時から10時過ぎまでたっぷり飲んで、帰りはふらふらで帰りましたぁ~
アイシン戦2日目は、トシさんと譲次君を心配しながら会場に行ったんですが、
試合前はトシさんの姿は見えなかったけど、選手達はいつもと変わらない感じで練習していましたね。
そして譲次君が朝山さんと笑顔で話しているのを見て、何かちょっとだけ安心しました。
横尾君がボールを回して練習している姿がボールで遊んでいる感じに見えて、可愛かったです
この日はやっぱりふーみんがスターターだったけど、トシさんがいなくて大丈夫かと心配してふーみんに失礼だったですね
トシさんがPLAYできないのは本当に大きな痛手だけれど、
トシさんがいないから日立が負けたと言われないように、
ふーみんも岩くめんも、そしてみんな一丸となって頑張っていましたね。
それを見て本当に感動しました
トシさんも松葉杖でベンチにいましたが、一緒に円陣組んだりして、
本当はつらいだろうに笑顔でみんなを応援してましたね
そして、苦しみながらもアイシンに2連勝
この2連勝は本当に大きいですね
後残りの6試合は本当に大変だと思うけど、みんなで力を合わせて絶対にプレーオフへ進出して欲しいです
まぁ~絶対に大丈夫だと信じてますけどね
次は三菱に勝って9連勝だぁ~
そしてトシさんが1日も早く良くなってバスケができますように
日立がプレーオフ進出しますように
そして絶対悲願の優勝できますように
毎度のことで本当に今頃ですが北海道遠征の続きを
今回の北海道遠征は1月に行くことに決めました。
旅行の手配はいつも娘がしてくれるのですが、今回泊まるは実は日立の選手と同じ
だったんです。
札幌は地方都市とは言え、北海道第1の都市ですから、の数は数知れず
実際今回泊まったは偶然ALL STARの時に泊まった
のすぐ隣で、
その時はこっちのがいいなぁ~って思っていたんですよね
普通に考えると札幌で選手達と同じになる可能性はかなり低い筈なんですが、
実は今回は偶然ではなく、事前にお仲間さんから情報を貰ったからなんです
それで土曜日に11時ので羽田を出発して、試合開始が19時だったので、先にチェックインしたんですけどね。
でも本当に選手達が泊まっているかどうか半信半疑だったんですが、
のロビーにクーラーBOXが置いてあるのを見つけて間違いないって。
でもロビーに用もないのにずっといる訳にもいかないので仕方なく部屋に行きましたが、部屋にいても何だか落ち着かなくて部屋の中を
そして暇だからテレビをつけたら、またもサッカーを放送していて、しかも鹿島VSガンバ戦をやってました。
サッカーを見終わってから、そろそろ会場に向かおうとロビーに下りたら、お仲間が
話していたら、エレベーターでライスにあったらしく、12階のボタンを押すところを見たらしいです
そう何と私達が泊まる部屋は12階なんです。
でもね、私達結局で選手達の姿を見かけることはありませんでした
小野HCはロビーで見ましたけど。
試合終了後は福住の駅の近くのロイヤルホストで食事して帰ったら、11時くらいになっちゃったしね
そう、の近くの
から
に帰る時、井上さんとはすれ違ったけど
そして次の日の朝食はバイキングでしたが、お仲間さん情報では選手達は私達が食べた1階のレストランではなく、2階でそれも貸し切りで遅めの時間に朝食だったそうです
私達はチェックアウが11時だったんだけど、その時選手達が移動で乗るが
の前に停まってました。
でも娘がロビーで待つことはしたくないというので、選手達を待たずに月寒アルファコートドームに向かいました。
せっかく同じだったのにね
でも私達親子はもしきっと選手達に会っても普通に声なんて掛けられないだろうけどね
ちょっと残念だったけど仕方ないです
新潟のの時みたいなことはもう本当にないですね
あれは本当に偶然でしたけどね・・・
そして今回の遠征では出待ちはしませんでした。
出待ちで選手と話は出来ないと思ったので。
それで2日目の試合終了後に、飛行機の時間には十分余裕がありましたが、私達はすぐに新千歳空港に向かいました。
それは会場で横尾君に誕生日を渡せなかったから。
前日の試合終了後に、譲次君にを渡していた人がいたので、
28日に娘も頑張って横尾君に声を掛けようとしたんですけど、
声が届かなくて結局渡せなかったんですよね
せっかく横尾君の誕生日だからと北海道まで行ったのに渡せなかったらわざわざ北海道まで行った意味がないと、急ぎ足
で空港に向かいました
だってお仲間情報で飛行機は私達が乗る航空会社と違うのが分かっていたので。
航空会社が違うとのように同じ改札を通れないと思ったんですよね
急いで行ったお陰で5時過ぎ位に新千歳空港に到着。
手荷物検査場の近くで待ってた方がいいかなぁ~っと、2人で離れて歩いていたら、娘から「選手達がきたぁ~」って、すぐに
がきて
慌て娘の方に向かって歩いて行ったら、酒井君や譲次君達が団体でやって来て
その時娘に手を振りながらもしっかり酒井君や譲次君とはがあったけど、娘と
で話しながら歩いていたから、そのまますれ違ってしまいました
娘に「譲次いたけどいいの」って聞いたら、「団体だったし、今回は横尾君に
を渡したいから」って
そう話しているうちに次の選手達が団体でやってきて
娘が頑張って「横尾君」って声を掛けたら、すぐに気がついてくれたんだけど、
みんなと一緒だから「ごめんなさい」みたいな感じに手を動かした
ように見えたんですよね
2人ともやっぱり駄目かしらと思ったら、横尾君は止まってくれて
「お誕生日おめでとうございますこれ大した物じゃないですけど
」って娘が
を渡しながら言ったら、
「いや、何でも気持ちだけで十分嬉しいです」って言ってくれましたぁ~
そして2ショット写真を撮って貰って
「ありがとうございました」って、お礼を言って別れたけど、私達はもうそれだけで十分大満足でしたぁ
横尾君とは水戸駅でお話して以来ずっとお話できてなかったので、それだけで娘も大喜びでしたぁ~
本当に北海道まで行った甲斐がありましたね
私達的にはそれだけで目標達成できたので、その後にお土産物屋さんを覗いて、せっかくだからソフトクリームでも食べようかと椅子に座って食べていたんですけど、
そしたら食事を終えて(譲次君は海鮮丼という情報が)お土産を買いに選手達が続々やって来て
みんなLe Taoのドゥーブルフロマージュ買ってましたね
そして譲次君が私達がソフトクリームを食べているすぐ近くのお店にやって来て、一人でお土産を見ていて。
そこにファンの人が話しかけていたので、「せっかくだから私達も写真撮って貰おうよ」って、食べてる途中のソフトクリームを椅子に置いて譲次君に声をかけました。
「写真いいですか」って
のカメラ向けたら、何か緊張しちゃってボタンを押し間違えちゃって
何故か携帯に自分の顔が写ってるし
焦ってどう操作するか分からなくなってしまい、
仕方なく譲次君に「すみませんカメラ持って来ます
」って、ちょっと待って貰って、
慌てカメラを持って来て何とか娘との2ショット撮れました
本当にドジというか・・・
でもその間に娘は譲次君にBlogの更新を頼んだらしく、帰った次の日に早速Blog更新してくれてたので、大喜びでしたけどね
今回の北海道遠征では、ホテルでは選手達に会えなかったけど、千歳空港で会えたからラッキーでした
これだから遠征はやめられない
初めてレラのホーム試合を観戦しました。
月寒アルファコートドーム自体はALL STARで2回来ているので、3回目ですけどね。
でも私的には去年のセミファイナルの会場のきたえーるの方が好きですね
今回の席は1月に取ったので、ゴール裏でも2列目で段差がないから前に人が座ると見えにくくて
その上、初日は私の隣はレラファンの男性で、私の倍はある感じで
椅子に座ると本当に窮屈で 私も人のこと言える体格じゃないですけどね
でも試合が始まったら、「後に座席がないから立って応援してもいいですよ。」って言ってくれて
その男性も一生懸命レラの応援してたけど、野次を言ったりしないから
やっぱり北海道の人はいい人だぁ~って思ったり 自分は道産子だけど
2日目もまるっきり同じ席だったんですが、何故か2日間とも私達の前の3席は空席でした
その上2日目は両隣までも空席で
お陰で私達親子はもしかしてかなり目立ってたかな
帰りの空港で小野HCに会った時に、頑張って「お疲れ様でした~!」って、声を掛けたら、
「ありがとうございます」って言いながら、「あっ」と言う感じで何か言いたそうだったんだよね
結構、娘が先頭を切って、声を出してたから
やっぱりわかるかなぁ~
接戦だったし、完全AWAYだしで、いつもより応援に熱が入ってしまったしね
会場は当然圧倒的なレラファンだらけ状態の中で日立ファンは一部だけだったし、
ゴールエンドで日立ベンチ側だからね
でもHOMEの音楽もそんなに煩くなくて
きっと少ない日立ファンの応援は選手達にも届いていたんじゃないかなと自負してます
2日間とも本当にきつい試合でした。
内容は正反対でした。
初日は第1Qに22点取っていたので、余裕の展開かなって思ったのに、
第2Qは8点しか取れなくて
ハーフタイムに30点の得点を見て、凄いロースコアでびっくりw(゜o゜)w
この日は待ちに待った大屋君の復帰ゲームでした
最初オフィシャルに向かう姿を見た時、一瞬誰だって思ってしまいました
大屋君って気づいて、娘と二人跳びはねてました
そして、この日はトシさんが私達の目の前のゴール下で、リバウンド争いで、かなりの高さから背中から落ちちゃって
暫く動けなくてめっちゃ心配でしたが、また元気にコートに戻ってPLAYしてたからホッとしたけど。
この日の最後のレラの追い上げは凄かったですね
マジやばかったです
でも1点差でも勝ちは勝ちですもんね
そして2日目。
この日は逆にレラのシュートが決まるのに、日立はゴールに嫌われて
第1Qで6点なんてね
前日と正反対の展開だったから、途中でだんだん悲しくなってしまいました
その上審判の笛が微妙
第3Qで譲次君が連続ファウルで4ファウルになっちゃって
どうみても今のは譲次君のファウルじゃなくオフェンスファウルでしょうって
スミスのアンスポ取られた時はレラの山田選手がエキサイトして、また逆にアンスポ取られて
結構荒れた感じになっちゃいました
桜井君が足を傷めて、一度ベンチに戻ったりするシーンもあったり
でも譲次君がベンチにいる時に山田さんは頑張ってくれましたね
スミスも上山さんもいい活躍してました
本当にみんな絶対に勝つという気持ちが伝わってきました
上山さんはいつも飄々とした感じに見えますけどね
気がついたら10点以上あった点差を徐々に追い上げて行って
そしてとうとう同点そしてついに逆転
本当にハラハラドキドキしたけど、ど・AWAYの北海道で2連勝できて最高でしたぁ~
選手達もみんな嬉しそうに笑顔でしたぁ
去年のセミファイナルでファイナル進出を決めた時のような感じでした
めっちゃ嬉しくて、北海道遠征行って本当に良かったです
やっぱり私は日立が一番なんだって、改めて思いました。
早いもので今日はもうアイシン戦ですね
きっとこの勢いでプレーオフ進出決めてくれると思います
今日も頑張って~
最後に。
この1ヶ月間、引越しや仕事が多忙で中々blogの更新もままならず
よくお邪魔するお仲間のところへも遊びに行けず
その上、次女のパソコンが完全に瀕死状態になってしまい
それで昨日、やっと大学の生協に持って行って入院させました
引越し後は長女のパソコンをネットに繋げていますが、
有線でリビングに置いてあるので、今までのようにblogを開くことさえできなくなりました。
長女は3月から専業主婦で家にずっといるしね
今日は長女が朝寝坊してるから今のうちにという感じで頑張って書いてますが。
写真も当分は無理そうです
そのうちまた載せられそうな時に頑張ります
コメント返しもいつものことながら遅くなってすみません
今まではよく通勤の渋谷行きのバスの中でコメント返しをしてましたが、
引越し後は最寄り駅までのバスの時間が短く、
電車もずっと地下鉄なのは勿論、それどころかめっちゃ混んでて携帯を開くことさえできなくて
気にはなりつつ遅くなってました。本当にごめんなさい
これからに行ってから代々木に向かいます。
今日はシーズンシートのコートサイド席の特典で友人夫婦を観戦に招待しました
試合後は友人夫婦と久々にに行く予定です
めっちゃ楽しみ
コメント返しと北海道遠征日記の続きはまた後で必ず
パナ戦2日日は小野HCの誕生日でしたね
会場は日立のホームタウンの柏
去年も代々木で誕生日の企画があったけど、残念ながら試合に負けてできなかったんだよね
サイン会とかイベントがある時は何故か勝てないから、今回もちょっとだけ心配だったんですが、今回は上位のパナ相手に2連勝 三菱戦から数えて4連勝~
今年は無事にHAPPY BIRTHDAYを歌うことができて良かったです
柏中央体育館はプレシーズンゲームを入れて今回で3回目。
あそう言えばThanks Day
もありました
去年のベンチ裏の指定席は前から4列目で、その上3列目とは全然段差がなくて
私達の前の席に背の高い男の人が座って全然見えなくなったんですよね
それで結局、追加発売されたゴール裏の自由席がガラガラだったので、娘がわざわざチケット買いに行ってゴール裏で観戦したんです
だから今回は去年の苦い経験があったので柏は最初からコートサイドを買うつもりでした。
でも会場に着くと何と私達はコートサイドの一番端っこで
それも日立のベンチが遠いAWAY側
最初はちょっとがっかりしてたんだけど、でも後からこの席も結構いいかも~って。
だって、試合開始前のUP練習はAWAY側でするんですもんね
横尾君はちょっと遠かったけど、譲次君が私達の前でUP練習するのでドキドキしちゃいましたぁ
こっちにランニングして来ると風が来るんですよねぇ~
流石にその時応援ボードを出すのは恥ずかしいから、試合が始まってから出しました
譲次君もこっちに向かってランニングする時に視界に入るとやりづらいかもしれないし (自意識過剰かしら
)
それにしても代々木では、シーズンシートでいつも同じ席なので、たまにAWAY側もよいですね
そうUP練習の時、武蔵君が選手の名前が書いてあるドリンクをコートの端に置いたんだけど、何故か大屋君のドリンクを違うところに置いていて、大屋君が自分のドリンクがない
って、探してたのがちょっと可愛かったです
選手の脱いだシャカシャカをみんなサンディーにポイポイ
お手伝いじゃなくて~堀越さんの邪魔してるサンディー
本日のスペシャルゲストサンディーと張り合ってる
でもやっぱりサンディーが一番可愛い
柏の試合はふーみんがスターターでしたね
前日にトシさんは35:54の譲次君の次に長いPLAY TIMEでしたもんね
前日負けてるパナにとっては流石に連敗する訳にはいかないと序盤からアグレッシブに攻めてきましたが、日立もしっかり受け身ではなく果敢に攻めて行きましたね
この日はシュートの確率が良かったかな
でも、ライスが足を負傷して一人で立ち上がることができませんでしたね
試合終了間際、ゴール裏で歩いたりしてたけど、結局サイン会も出られなかったし出待ちの時は松葉杖使ってたし
最近、調子が上がってきていたので、本当に心配ですね 軽い怪我だといいですが
プレイオフ進出に向けて残りの試合が重要になってくる時だから、ライスの存在は大きいですよね。
譲次君は試合中に鼻の辺りを気にしてると思ったら、タイムの後交代して
後からベンチ裏にいたお仲間に聞いた話では鼻血が出ちゃったようです
接触PLAYで鼻に当たったのかな
本当にこれ以上怪我だけはしないで欲しいですね
試合終了後のヒーローインタビュー この日もトシさんと上山さん
上山さんのヒーローインタビューは私的には今まであったかなぁ~
初めてかしら記憶にないんですけど
上山さんにはついつい面白いトークを期待しちゃいますね
小野HCの誕生日だからというのは特別考えてなかった、って答えた時には会場の笑いを取ってました
いつも飄々とした感じの上山さん
でも、ここぞと言う時に3Pシュートを確実に決めてくれて、頼りになりますよね
試合中でも結構落ち着いてPLAYしているように思います
名古屋の時に娘と同じことを思いました
この日は去年もありましたが、抽選でサイン会がありました。
でも抽選と言いながら、殆ど子供達だけでしたよね
入場時に配られた黄色の応援用紙にサンディーのスタンプが押してあったら参加できるということでしたが・・・
今回もコートサイドからサイン会の様子を見ていました。
体育館に出て来た選手から順番に座って行ったので、横尾君は残念ながら遠かったです
でも譲次君はまだ最後の方に出て来たので、近かったですね
右手をアイシングしながら出てきましたが、サインはできるようなので、そんなに大した怪我じゃないのかな
中濱君の真剣な表情が可愛い~ね
中濱君誰に手を振ってるのかな
実はこの日、娘は譲次君への誕生日プレゼントと横尾君への
を持って行ったんですけど、結局渡すことができませんでした。
スタッフの方から握手やサインやプレゼントは自粛してますので、ご協力お願いしますって、言われてたので・・・
出待ちの時にまずタクシーに向かう横尾君を追っかけて、
頑張って娘が「横尾君」って声を掛けたら、横尾君も「あ
」て感じですぐに気がついてくれて子犬
みたいな笑顔だったんですが、
娘がプレゼントの袋を出しながら「これだめですよね」と聞いたら、
横尾君も申し訳なさそうな感じで「ごめんなさい」って。
決まりだから仕方ないけどねぇ
せっかくのお礼も手紙に書いてたんだけどね
そして勿論譲次君にも誕生日プレゼントを渡せず・・・
駄目かもしれないと思いながらも娘と同じようにプレゼントを持って行って渡せなかった人は多かったですよね、きっと
早くファンサービス解禁して欲しいですね
もうすぐバレンタインデーだってあるのにね
この日、娘は柏の試合ということをすっかり忘れて代々木会場と思い込んでいたので、バイトを夜9時から入れてしまい、横尾君と譲次君を見送って直ぐに帰りました
帰りはゆっくり柏で食事する時間がなかったけど、ランチはまたまたここへ行きました
久々のアボカドバーガーは美味しかったです
また柏に行きたいなぁ~11日に行けるといいなぁ~
今年初めてのホームゲームのパナ戦はしんどい思いをしながらも勝つことができましたね
それにしてもロースコアで
いくらディフェンスのチームと言っても、得点しないと勝てないよね
パナは日立と同じくディフェンスのチームでしたっけ
パナは凄いマークがきつかったよね
そんなきついマークの中をライスが頑張って得点決めてくれました
横尾君は一番近いのによく撮れないんだよね
譲次君は名古屋の2日目試合終了後に右手をアイシングしてタオルで隠すように帰ったので、とても心配だったんですが、(圭さんの怪我を思い出して)やはり指2本テーピングで固定してましたね
きっとシュートタッチも普段とは違いますよね
最後のフリースローで誰もが譲次に決めてと思ったけど、1本位外しても仕方ないよね
そう言う私も後から写真を見て、指2本テーピングで固定してるのが分かったんだけど
なのにブロックにディフェンスに頑張ってましたよね
譲次君だけではなくみんな勝ちたい気持ちでPLAYしてましたね
最初10点以上差があったのに、気がつくと1ゴール差での勝利
ハラハラドキドキでした
最後のトシさんのスティール あの瞬間、会場中から大歓声が
みんなパナにボールが渡った時点で半分諦めちゃったんだと思います
それをトシさんが頑張って日立ボールにしたんです
あれが日立の勝利に繋がったんですよね
ヒーローインタビューはまず最多得点のライスの後にCAPの菅さんが呼ばれ、
その時、菅さんは自分じゃなくてトシさんでしょって言ってましたよね
トシさんも自分はいいよって遠慮しちゃって
パトさんの「スティールの時はどんな気持ちで」の質問に、「勝ちたい気持ちで。」と答えたトシさん
そりゃあそうだよね 本当にその強い思いが勝利に繋がったんですよね
本当に1ゴール差でも1点差でも勝ちは勝ちですから
めっちゃ嬉しかったぁ~O(≧∇≦)o
そしてこの日は更に嬉しいことが
娘に1日遅れの誕生日プレゼントがありました
試合開始のセレモニーの時に選手が会場にを投げますが、その
を初めてGETしましたぁ~
それも横尾君の
勿論娘の誕生日とか知る訳もないんですけどね
でも絶対私達に向かって投げてくれたと思うんですよね~
だって投げる瞬間、こっちの方を見てポ~ンと下から上に投げる感じで投げてくれたんです
やっぱり私達親子がコートサイドにいることに気がついてくれてたんだぁ~って
反射神経が鈍い私は飛んでくるがスローモーションを見てるような感じで見てましたが、丁度私と娘の前に飛んできたので、娘がしっかりGETしましたぁ~
ありがとう横尾君
娘と2人でずっと興奮しまくりでしたぁ~
娘には日立の勝利は勿論ですが、横尾君からのが最高の
になりました
実はこの
12月のレラ戦の時にも、私達の後ろの席にいたサンディー会のお仲間が偶然横尾君が投げたのを拾って娘にくれたんです
なので自体は2枚目なんですが、今回は横尾君から直接貰ったので、嬉しさ倍増でした
家で記念写真
それからこの日、サンディーとも確かに私と娘は目
が合ったと思ったんだけど
そうサンディーも私達にサンディータオル投げてくれたんです
間違いないです、絶対
だってサンディーと目が合ったもん
(みんなそう思うのかな)
でも丁度私達の前にある柵の前に落ちちゃって
柵を乗り越えて取りにくいと思った瞬間、娘のお隣りさんに取られちゃった
(私達ってどんくさいから)
3年目にしてサンディー初めて投げてくれたのになぁ うーん、残念でした
でも横尾君から貰ったんだから、あまり贅沢言っちゃダメだよね
本当にこの日は私達親子にとって忘れられない1日になりました
すみません本当に今更ですが~と言うか、今頃名古屋遠征の記事です
でもせっかく名古屋まで行ったんだから観戦日記に残さねば
では、早速~
本当に名古屋まで行って良かったです 何と言っても三菱戦2連勝ですから
1年ぶりの愛知県体育館でしたが、観客の少なさにびっくりしました
去年の半分くらいじゃないでしょうか
日立の応援は2週連続のAWAYで先週もアイシン戦だったから仕方ないと思うけど、HOMEの三菱にはあまりにも寂しい状態でした。
やっぱり順位も入場者数に影響しているのかなぁ~
去年の名古屋遠征もチケット発売日に買った訳じゃなかったので、アリーナ席でも2日間ともアウェーベンチ反対側の最後列でしたが、今回は1週間前に予約したのにアウェーエンドの1列目で2日間ともまるっきり同じ席でした
丁度私達の前を選手達が通るので、とってもおいしい席でしたけどね
応援ボードも横尾君ボードと譲次君ボードを並べて置いてましたが、絶対選手達の視界に入ってましたよね
1日目はサンディー会のお仲間と代々木のシーズンシートでお隣さんと一緒に応援できたので、AWAYでの応援が難しい中、結構纏まって応援ができたと思います
そう1日目は会場入りが遅れて1時半くらいになったんですが、選手達は試合開始直前に必ずロッカールームに戻るじゃないですか
1日目は試合開始3分前になっても日立の選手達はベンチに戻って来なくて
試合がもう始まってしまうと思ったら、やっと選手達が体育館に出て来て一安心
すぐにAWAYの日立側からスターターのコールが始まったんですが、MCの人は凄い早口で日立の選手の名前をCallするんです
そのCallしてる最中に譲次君が体育館の出入口から走ってコートに向かいギリギリ間に合いました
急いで走る譲次
本当に間に合って良かった
って感じでした
試合開始前の気合入りまくりの譲次君 ゴールを見てるこの表情かっこいいよね
初日はずっと「横尾君出して出して
」という私達の願い
が通じて横尾君が出て来た時は娘と2人でもうそれは大喜びでしたぁ~
この日の試合終了後は選手達、本当にいい笑顔でした
そして退場する時に小出さんが私達に「応援ありがとうございました」って、笑顔で声をかけてくれましたぁ~
ゴール裏の私達の応援が聞こえてたんですね
スミスとふ~みん
ふーみんが中濱君に甘えてる それを見てみんなが笑ってるの
さわやか中濱君
1日目の試合終了後、選手達が退場した後、もう一度体育館に戻ってきて
少しの間選手達がシュート練習する姿を見てたんですが、係りの人に退場するように言われたので、出待ち場所へ。
去年も出待ちしているので、日立と三菱と場所が分かれているのは知ってたんだけど、日立はファンサービスないのは分かっていたので、三菱側で出待ちしてました。
三菱の選手はあまり知っている選手が多くないんだけど
三菱の選手の中ではやっぱり梶さんが一番なので、梶さんに2ショットお願いしました
梶さんいい人だよね~「ほな~ん」って
きっと三菱ファンじゃないとバレてると思うんだけどね
日立の選手はみんな手を振りながらタクシーに乗って行きました。
2日目は出待ちしようか迷ったんだけど、お土産も買って帰らないといけないし、
どうせファンサービスなくてお見送りだけだしなぁ~と言うことで、名古屋駅に早めに向かいました
せめて駅で選手達に会えたらなぁ~と期待して
お仲間に「選手達見かけたら教えてね~」とお願いしてたら、お土産を買ってる最中に思ったより早く横尾君とスミスが改札に入っていったみたいで
娘とどうしようって、駅でウロウロしていたら酒井君と中濱君達が一緒にいるのを発見
でもとても声をかけられず
娘と2人でさっきまで酒井君達がいたところにいたらライスや小野HCが通って
でも譲次君が来ないなぁ~と思ってたら、武蔵と堀越さんが通って目が合っちゃって
今回は「お疲れ様です」って、しっかり言えましたよ
でも中々譲次君が来ないから、新幹線の時間はまだ早いけど改札の中に入ることに。
最近横尾君に中々接触する機会がなかったので、横尾君を探したんだけど見つからず
ホームでウロウロしていたら仲間から電話で譲次君が改札の中でファンに囲まれてるって
私達もまた階段を駆け下りて、頑張って写真撮って貰いました
ワイルドな譲次君
この日、譲次君は右手を怪我したみたいで、試合終了後にアイシングしてタオルで隠しながら体育館を出て行ったから、「手、大丈夫ですか」と聞くつもりだったのに、焦っちゃって聞くの忘れちゃった
階段を駆け下りたので、息は切れるし、を持つ手は震えるし
娘にも手が震えたのが分かってたから、譲次君にも分かったよね
でも、きちんと撮れて良かったぁ~
この後、またホームに戻って横尾君が待合室にいるのを見つけたんだけど、新幹線の時間が近づいていたので声を掛けるのを諦めました
でも頑張って他のファンの方と一緒にお見送りできたので、大満足でした
ゆっくりご飯を食べる暇がなかったので、新幹線でお弁当を食べました
娘はみそかつ弁当で私はからあげ弁当
選手達が乗る新幹線にダンボールを何個か積んでいたので、もしかしたら選手達のお弁当かなぁ~って思ったんだけど・・・今回は名古屋駅で食事する時間があまりなかったみたいなので。
みそかつは東アジア大会の時からはまってしまい、今回は帰りにみそかつ用ソースを買ってきました