心向くまま徒然徘徊紀

思うままに思い、思うままに徘徊し追憶・追記を重ねていきたい。

今日、国内経済論争の行方は?ー①

2018-08-25 14:53:50 | 政治経済予測と政策の在り方&政策立案

 

 1、国民消費率について

 石破氏はGDP対比、国民消費率は70%と述べられているようですが、

実際は57~58%のようです。如何に国民生活が切り詰められているかが分かります。

 https://www.keidanren.or.jp/policy/2017/080_gaiyo.pdf

 

2、1000万人が180万円そこそこで生活の実態

 ちなみに、

彼は国民の1000万人近い人々が

180万円/年、そこそこの生活をしている実態に

批判的疑問を投げかけています。

 

 消費率が減るということは

国民の購買力が落ちるということで、

言い換えれば、

国内の企業の売り上げが落ちていくということです。

当然同時に、

その企業で働く労働者・勤労者の賃金に跳ね返ることを意味します。

更に、

それは国内の企業の資本蓄積を困難にしていきます。

なぜなら売れないから利益が上がらなくなり、

株を購入する人も買わなくなります。

当然国内の中小資本の株価は低下するか現状維持です。

 

3、株価上昇の原則とは?

 

 株は原則的には市場拡大が可能な時に売れるし株価も上がります。

投機的には一時的に株どうしの市場の原理で上昇しますが、

本質的には、

生産した製品が売れなければ企業は拡大再生産は不可能です。

上がった株はこの裏付けがなければ、いずれ暴落するでしょう!

 

 ① 国内中小資本の経営対策は?  

 次の年は生産縮小か賃金引下げ、

あるいは首切り合理化です。

売れないため単価の引き上げは不可能です。

 ② 業態の変更へ

企業によっては

IT産業、NET事業への進出も考えられますが、

投資力のない企業が大半です。

 輸入に特化した中小零細企業は

100円ショップなどに進出している例もありますが

多くは望めないでしょう!

 

 次の年はGDPは低下します。

デフレスパイラルの原因になります。

 

 4、若者たちの低賃金からの脱却のために

 長期的には若者の賃金はじり貧、低下傾向を意味し、

絶対的に人口減が進んでいく決定的な原因を示しています。

 

 国内の景気を良くするための絶対的条件は

人口が増大することです。

先進国の人口増大策は、

日本全体が幼児から成人するまでの高度な福祉・教育政策が不可欠です。

そのための投資が欠かせません。人材育成投資・教育福祉設備投資などが

幼児から成人まで切れ目なく一貫した投資が求められます。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 台風明けの大堀川の惨状! | トップ | 今日、国内経済論争の行方は... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治経済予測と政策の在り方&政策立案」カテゴリの最新記事