ミキハウジングの気ままにブログ!

建物の事から、チョット気になった事まで気ままに書いてみました。

地価公示価格 愛知県編 21年 

2009-05-29 | 土地関係・造成
このブログで検索の多いのが地価公示価格についてです。
20年版に引き続き平成21年発表の地価公示価格(住宅地中心)
について書きますが、20年版と比べながら見ると面白いと思います。
*地価公示価格とは、国土交通省土地鑑定委員会が毎年1月1日時点の標準地の価格を3月に官報で公示しています。

愛知県・名古屋市の住宅地の平均変動率は、
愛知県    19年+1.9%  20年+3.0%  21年-2.9%
名古屋市  19年+6.6%  20年+7.6%  21年-4.2%
愛知県・名古屋市共に地価の価格が下落しましが前年の上昇率より下落率が少ない。
確かに、ここ数年上昇していたので下落がニュースになりましたが、今の段階では
それほど落ちてないように思います。22年がどうなるかですね。

それでは、愛知県内の住宅地の下落率上位市町村
1位 南知多町 -4.9%   6位 日進市  -3.5%
2位 新城市  -4.6%    7位 刈谷市  -3.3%
3位 名古屋市 -4.2%    8位 津島市  -3.2%
4位 常滑市   -3・8%     8位 知立市  -3.2%
4位 高浜市   -3・8%   10位 碧南市・一色町・吉良町-3・1%
トヨタショックと言われながら、豊田市や安城市がランクインしていません。
名古屋市の落ち込みが大きいのが分かります。    

名古屋市内では、全ての区で住宅地価下落しました。
1位 昭和区 -10.5%    9位 熱田区  -3.9%
2位 千種区 -10.1%   10位 中村区  -3.4%
3位 瑞穂区 -7.7%    11位 天白区  -3.4%
4位 東区  -7.4%     12位 中川区  -3.3%
5位 名東区 -5.3 %    13位 南区   -2.9%
6位 西区  -4.2%     14位 港区    -2.7%
7位 北区  -4.0%     15位 守山区  -1.6%
8位 中区  -3.9%     16位 緑区   -0.9%
これを見ると名古屋の中心地の方が下落率が高いのが良く判ります。
それは、最近3年間名古屋市の中心地が価格の上昇をしていたから、その反動でしょうか。
緑区の下落率が少ないのは、JR南大高駅の開通・市営地下鉄(野並~徳重)間の延伸
工事が進んでいる為、今後の期待感の現れでしょうね。

それでは、愛知県で高い順から各市町村の平均価格はどれくらいの価格(坪換算)してる
のでしょう。(本当の売買価格とは、違います。カッコ内は、20年分)
1位 名古屋市  52.0万円/坪(54.9万円/坪)
2位 長久手町  43.5万円/坪(44.0万円/坪)
3位 刈谷市    37.7万円/坪(39.1万円/坪)
4位 安城市    37.6万円/坪(38.8万円/坪)
5位 日進市    36.5万円/坪(37.4万円/坪)
トヨタショックで地価が下落したとは言え、20年の価格上位5位の順位は、変わっていません。
やはり人気の有る所は、急激に変わらないって事ですね。



最後に住宅地の価格上位5位を書きます。()内は、20年分
1位 名古屋市東区白壁4丁目89番      142.8万円/坪(152.0万/坪)   
2位 名古屋市東区撞木町3丁目4番     116.3万円/坪(123.9万/坪)
3位 名古屋市千種区区菊坂町2丁目44番 109.4万円/坪(120.6万/坪)
4位 名古屋市昭和区南山23番12外     100.4万円/坪(110.7万/坪)
5位 名古屋市千種区堀割町1丁目27番    99.1万円/坪(111.4万/坪)
5位 名古屋市東区白壁3丁目1819番     99.1万円/坪(107.4万/坪) 

今年の公示価格を見て個人的に感じる事は、去年地価公示価格についてブログを書いたのがH20年7月13日でした。その少し前から、何軒かの知合いの不動産業者と
「名古屋市内の地下価格が頭打ちになっている」と話し合っていました。
それなのに、9月終わりのリーマンショックで地下価格下落に決定的に拍車がかかった気がします。
これから先の地下価格については、予想難しいですが希望も含め安定した推移を希望したいですね。
(*~¬~*)/。・:*:・゜★,。・:*:・゜☆

参考資料/宅建情報誌5月号
☆谷口    ミキハウジングホームページ


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅(業者)へにほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村


キッチン物入れ

2009-05-22 | 収納
キッチンコンロに向かって立った時、背中側に収納を造ってみました。
上の部分は、食品庫や買い置きの物を保管。
下の部分は、空間になっていてお客様の使い方で変幻自在に工夫が
出来ます。
例えば、ゴミ箱を設置てみたり。
買い物カゴをそのまま置くスペースや、米びつを置いたり出来て便利ですよね。
これを造る時のコツは、奥行きを深く取らない事です。
ゴミ箱へポイッ (/・・)/ ~-~〇 ∪


谷口     ミキハウジングホームページ

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅(業者)へにほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村


大高南A棟 造成前⇒擁壁工事⇒基礎⇒上棟中⇒上棟完了

2009-05-18 | 更地から上棟まで
本日、大高南A棟を上棟しました。
写真で今までの流れ(造成前⇒擁壁工事⇒基礎⇒上棟中⇒上棟完了)まで
を写真で紹介致します。ご覧下さい。

一番最初は、こんな状態でした。



売りに出した時の状態。
造成は、終わりましたがお客様の想像力が必要になります。



間取りが決まり基礎工事が始まります。



いよいよ上棟。今日は、大工さんが8名来てくれました。
みんな若くて活気が有り手際の良く、挨拶もしっかりしてくれて、しかも工事中
野球をやっている時のように声が良く出てて、まさしく体育系(笑)
気持ちのいい上棟でした。



夕方5時に終了!筋交いの金具まで取付完了。屋根は、ルーフィングも完了。



上記写真を見て頂ければ現場が変わっていく様子が分かると思います。
今後も引き続き経過を紹介していきます。
キョロ ((( ̄ー ̄ )(  ̄ー ̄))) キョロ

☆谷口      ミキハウジングホームページ

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅(業者)へにほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村


外壁の塗装 塗り替え その3(ラストです)

2009-05-17 | バルコニー・その他工事
いよいよ外壁の塗替えが完了!!
外壁の塗装 塗り替え その2で紹介した写真を見ながらご覧下さい。
工事所要期間 約1週間~10日(建物の大きさと天気で変わります)

外壁塗装前



外壁塗装後 少し見難いかも知れませんが13年前の新築の様になりました。



塗装前 キッチンフード・パイプ



塗装後 キッチンフードは、新品のように。パイプの根元は、雨垂れがなくなりました。



塗装前 電線・縦樋



塗装後 電線の錆びが無くなり、白くなったトイも黒色を取り戻しました。


塗装前 雨戸・戸袋(鏡板)



塗装後 雨戸・戸袋 小まめに水を掛けるだけでも多少は、綺麗になるんでしょうけど、なかなか出来ないんですよね。(笑)


この写真は、屋根のシーラーを塗ってるところです。右が塗装中。左が水洗浄して乾いた状態。


綺麗になってお客様にも価格含め満足頂いております。
4月2棟 5月1棟 完了
今後5月1棟と7月(梅雨を避ける)1棟予定させて頂いてます。


当社で建築していない方でもの外壁無料見積いたします。
ご用命下さい。(範囲、名古屋市及び周辺市町村と西三河。)
m( _ _ )m


☆谷口      ミキハウジングホームページ

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅(業者)へにほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村


外壁塗装 塗り替え その2

2009-05-14 | バルコニー・その他工事
前回、塗装の順番を書きましたが外壁にも色々な素材が使われて
いるのでその物によって合った塗料を選ばなくてはいけません。
当社の場合、10年程前の外壁材は、パワーボードとサイディングを使っていました。
もう一つ注意事項として塗装には、水性塗料と弱溶剤塗料が有りますが使い分け
としては、
水性塗料は近隣にニオイが少ない。
弱溶剤は、乾くまで1~2日ニオイがする。艶が有り、もちが良いと思う。

今回の紹介する塗装塗り替えは、パワーボードを使用して建築。
築13年経過した例です。(上部1枚目写真)
塗料は、弱溶剤使用。


塗装する場所と手順

1.先ずは、足場を組み。全体に高圧水洗浄をして表面の汚れ落とし。


2.外壁 その後、目地の切れた所や劣化した目地をコーキングをして補修。

     
次にフィーラー(エスケー化研では、ソフトサーフ)を塗ります(白い下地部分)

     
エスケー化研 クリーンマイルドシリーズ シリコン塗装を 2度塗り


3.屋根 シーラー下地材を塗ってから(右が塗装済み)

  エスケー化研 屋根フレッシュ シリコン塗装を2度塗り。

4.破風・鼻隠し ウレタン塗装(シリコン塗装別途見積)

5.雨戸・雨戸カガミ板 ウレタン塗装( 〃 )

6.縦トイ・横トイ ウレタン塗装( 〃 )

7.庇(ひさし) ウレタン塗装( 〃 )

8.クーラー外部カバー、ウレタン塗装・クーラー電線は、テープ巻き直し( 〃 )

次回は、写真で塗装前 ⇒ 塗装後を写真で紹介

☆谷口    ミキハウジングホームページ

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅(業者)へにほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村


外壁の塗装 塗り替え その1

2009-05-09 | バルコニー・その他工事
GWは、如何でしたか?
私は、子供の野球と仕事で「あっ」という間に過ぎ去りました。
仕事の方は、GWを挟んで外壁塗替えを行なっています。
まだ終わってないのですが少し外壁の塗り替えについて書いて
みたいと思います。
お客様の質問で「どれくらい経過すると塗り替えってしなければいけないのですか?」と
よく聞かれますが、自然環境によって可也違ってきます。
例えば、同じ家でも南面と北面の壁の塗装の劣化の仕方は、可也差が有ったりします。
それを踏まえてお客様には、10年前後くらいが目安ではないでしょうか?と答えます。

但し、その目安もどんな塗装を使用するかで差が出てくるのです。
それでは、簡単にどんな種類があるか羅列すると(一般的に耐久性が良いといわれる順)
1位.フッソ塗装
 木造住宅の外壁では、殆んど使わないのではないでしょうか?価格も高い。
2位.シリコン塗装
 外壁塗り替えの時、当社では、殆んどこの塗装を使用。
  エスケー化研㈱ クリーンマイルドシリーズ シリコン塗装
3位.ウレタン塗装
 価格的にお手軽なので一般的には、多いと思います。
4位.アクリル塗装
 最近では、あまり使用していませんが10年以上前は、一般的でした。

まだまだ続きます。~~~~~(m^^)m

☆谷口    ミキハウジングホームページ

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅(業者)へにほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村