ミキハウジングの気ままにブログ!

建物の事から、チョット気になった事まで気ままに書いてみました。

ホールダウン金物

2008-03-30 | 基礎関係
ホールダウン金物ってご存知ですか?
写真で土台を貫通して縦に棒状の金具が入っている物が
ホールダウンと言います。
役目としては、例えば地震が有った時に土台は、アンカー
ボルトで基礎に止めているので浮き上がりませんが土台の上の柱は、浮き
上がってしまう可能性があるので、それを食い止める為に基礎と土台上の
柱を確りと繋ぎ止める役割をしています。
ホールダウンの数については、四隅で良いとか通し柱だけで良いとかいう
のでは、なく構造によって変わってきます。

因みにホールダウンの両サイドにあるのが筋交いを止めている筋交いプレート。
昔のように釘ではなくどちらもビス止めとなっています。
下の方に見える円の金具が土台を止めるアンカーボルト。
土台より上に出ないようにしているので床用構造合板を張ってもアンカーが
邪魔になりません。
最近は、地震を考えて釘よりビスを使うことが多くなっているので大工さんの
手間は、可也以前より増えました。
☆谷口 ミキハウジングホームページ

道は、どうなるんですかね?

2008-03-25 | 建物関係
道路特定財源で国会は、大荒れですが今の世の中違う道を考えた方が良いのでは、ないでしょうか、建築資材の偽装、食品偽装表示、人材派遣の違法行為等々
昔から我国には、武士道、商人には、商いの道(商人道)と言われる規律が有った筈ですが、何処に忘れて来たんでしょうか?三越の前身の越前屋呉服店の創業者
三井高利は、現金正札掛け値無しを謳い文句に大成功を収めました。自分の売る商品に絶対の信頼を持ち価格も適正を心がけ、誰に対しても嘘偽りの無い物を販売していく、これが今求められている道では、ないでしょうか。
我が社は、この道を求めて邁進して行きます。

フラワードームとナゴヤドーム

2008-03-22 | 気ままなお話し

フラワードームを見にナゴヤドームに行ってきました。
特に花に興味有る訳じゃないんですが宅地建物取引業協会が協賛しているので
参加してます。行ってみると綺麗だし楽しめますよ。



会場に行って改めて思うのが外野フェンスの高さ。
写真を撮っていると老夫婦の方が来てその会話。

奥さん「フェンス高いわね~こんなに高いんですね」
ご主人「今日は、フラワードームだから高くしてあるんだよ」
奥さん「そうですかね?」
ご主人「自動で上げ下げ出来るんだよ」
私  「上げ下げは出来ないと思いますよ、それにしても高く見えるもんですね」
ご主人「この高さは、テレビじゃ判らないね、だってホームラン性のボールを
    ジャンプして捕ってるように見えるから。」
私  「そうですね」

ナゴヤドームのフェンスの高さは、4.8m この高さは、二階建て木造住宅の
2階ベランダの手摺くらいの高さです。
下から見上げるとその高さが良く判ります。

それからもう一つ、意外と外野フェンスのクッション硬いんです。
もう少し軟らかくするとアグレッシブなプレーが見れるし選手の怪我も少なく
なるのでは、と思いました。

☆谷口  ミキハウジングホームページ


ルーフィング屋根工事

2008-03-21 | 建物関係
上棟した日に出来るだけルーフィング工事まで行うように工程を
進めていますが中々思うように進まない時が有るのも事実です。
ここまで上棟当日にやっておくと、次の日に雨が降っても
部材にも影響少ないし大工さんも次の日に内部で作業出来るのです。
でも大工さんも上棟日は、夕方まで作業してるし、あまり遅くなると
ルーフィング屋さんも足元が暗くて危ないし、作業に支障が出るので
出来ない事も有ります。
最近は、大工さんのお陰でほとんどルーフィングは、完了してますね。
☆谷口 ミキハウジングホームページ

上棟翌日雨でした。

2008-03-15 | 建物関係
上棟の日から明日雨というのが判っていたのでブルーシートを
大工さんが掛けくれていました。
前の日に屋根のコンパネとルーフィングが終わっていたので
雨も最小限の量で防げました。大工さん有り難う。
でも外周に金具を取り付けたりしなければいけないので直ぐに撤去するんです。
梅雨時は、その後雨になったりするし・・・少しの雨なら大丈夫ですけどね。
今日は、お隣様が上棟です。
☆谷口  ミキハウジングホームページ
 

上棟

2008-03-14 | 更地から上棟まで
昨日の事ですが、
いよいよ施主様にとっては、待ちに待った上棟の日が来ました!
ここまで来るには、現地の物件案内から始まって資金計画
間取り打ち合わせ、仕様決め、地祭り等々を一緒に乗り越えて
来た実感がします。
私にとっても感慨深い一日です。
ここで決まってお客様が言われるのは、「一日でこんなに出来るんですね!」
と驚かれます。
私も出来上がる所を何度も見ていますが大工さんがテキパキと作業してる
ところを見ると「流石プロの仕事だなぁ~」って感じます。
屋根の上に、上って作業してる大工さんを下から見上げていると「俺って
上棟には、何も貢献してなぁ」って実感します。(笑)
☆谷口  ミキハウジングホームページ

ビケ足場工事

2008-03-13 | バルコニー・その他工事
通常上棟の一日前にビケ足場を組み立てています。
昔は、建物を上棟してから足場を組み立てていたんですがこうする事によって上棟当日大工さんが安全で作業しやすくなるんです。
ところで写真に写ってる足場は、完成状態ではないのですが二人で半日で組み上げました。
足場屋さんに聞いたんですがいつもは、一人で一日で組んでるとの事。
一本10Kg以上の部材を一人でしかも高所作業・・・。
高い所の苦手な私には、とても私には、出来ない仕事です。
(・_・)o尸~~マイリマシタ
☆谷口  ミキハウジングホームページ

K邸の思い出・・・

2008-03-09 | 気ままなお話し
久し振りにK邸にお邪魔しました。
建物を建てていると一つ二つは、思い出が有るものなんですが
瀬戸のK邸には、二つほど思い出が有ります。
K邸の奥様を最初に案内したのが平成18年10月21日その時
まだ赤ちゃんが生まれて数ヶ月でした。
その後お客様から連絡も無く(私も連絡してなくて・・・すみません)。
また連絡を戴き次にお会いしたのが赤ちゃんも少し大きくなった、年明けの
平成19年1月21日、この日にK様ご夫妻より申込を戴き家造りがスタートしました。
プランも決まり着工したのが4月頃。
現場も順調に進んでいた平成19年5月18日愛知県長久手町で立て篭もり事件が
有り警察によって、いつも現場に行く時に通っていた大通りが封鎖されていて
迂回路を余儀なくされました。事件後も長い間立ち入り禁止のロープや
ブルーシートが掛けられていました。
お客様に建物を引渡したのが猛暑の8月。

それから7ヶ月、伺ったK邸は、暖かな日差しが入り穏やかな時間が流れる
家庭でした。赤ちゃんだった子供も大きくなって私に一生懸命話し掛けて
くれて手を引っ張って自分の自慢のおもちゃを見せようとします。「あ~時間が
たったんだな」って思いながらいつもの道を帰ると、あのブルーシートが
無くなっていて、変わりにセイタカアワダチソウ草が一面を覆いかぶさって
いました。
☆谷口  ミキハウジングホームページ

基礎ベースが完成

2008-03-01 | 基礎関係
型枠を外したこの時に、白いコンクリートが綺麗に現れるとホッとします。
でもここで急いでは、ダメなんです。その前にじっくりと乾かす事が大切。
急いで土台敷きの作業するとコンクリートにクラックが入る可能性が高くなります。

一般的にコンクリートといっても色々な配合が有って、用途や季節に
よって呼び強度が違うと少し前に書きましたが簡単に説明すると

生コンを頼む時、27-8-25Nと注文すると

呼び強度=27の品質区分という意味で
28日間20±3℃で水中養生した圧縮強度に対して何N/平方mm
の強度が必要かで18・21・24・27・30等で区分けされています。

次の8とは、スランプを表しています。これは、高さ30CMの円錐に
近い形の規定のコーンに流し込み直ぐに外した時に何センチ崩れるかで
決まっています。勿論軟らかいほどこの数値が大きくなり生コンの
硬さが判ります。

その次の25とは、骨材の大きさ。この場合最大25mmの骨材が
入っている事が判ります。

Nとは、普通セメント配合と言う意味です。
他に早強セメントや高炉セメント等も有ります。

さて、この状態になるといよいよ大工さんの登場間近って感じに
なってきますね。

☆谷口  ミキハウジングホームページ