ミキハウジングの気ままにブログ!

建物の事から、チョット気になった事まで気ままに書いてみました。

地鎮祭(じちんさい、とこ しずめ の まつり)

2012-11-18 | 家相・歴史
このブログも気付かば、5年が過ぎて6年目に突入しました。

最近休みがちになっていますが6年目も宜しくお願い致します。

前回のブログでお客様に契約を頂きましたとUPしましたが無事
土地の受け渡しも完了して、ここ10日間の間に4棟の地祭りを
相次いで執り行わせて頂きました。
各施主様チョット写真UPさせて頂きます。

神様によって祭壇の飾り付け・神事の流れなど色々なやり方が有り
ますね。
最近当社では、猿田彦神社の方に来てもらっていますが、各宗教の
やり方も有りますのでご相談下さい。


稲沢市のN邸
凄く天気の良い青空の下で執り行わせて頂きました。



緑区大高南I邸
風が有って寒い中執り行わせて頂きました。風邪引かなかったですか?



緑区大高南M邸
お知り合いの神主様丁寧に有難う御座いました。
雨の中、ご両親も参列頂きありがと御座いました。



緑区大高南F邸
狭いテントなので雨が降り込み濡れたりしましたが、お疲れ様でした。



土地の中心に祭る鎮め物です。


二礼二拍手一礼

""ハ( ̄▽ ̄*)パチパチ

(m´゜-゜)m_ _))m ペコッ

☆谷口    ミキハウジングホームページ

にほんブログ村 ミキハウジングプロフィール

  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅(業者)へ←プチッとご協力お願いします。m(_ _)m



御幣 (ごへい)

2011-04-11 | 家相・歴史
御幣(ごへい)って判りますか?

御幣をインターネット等で調べると。

幣束(へいそく)の敬称。白色や金・銀の紙などを細長く切り
幣串(へいぐし)にはさんだもの。お祓いのときなどに用いる。
神に供えるささげもの。幣帛(へいはく)。
祓(はらい)のときに用いる。

などと書いてありますが、「???」って感じですよね。
┌|∵|┐└|∵|┘ お手上げ

そこで、写真を見て頂くと一番判りやすいと思い写真を撮りました。

もらった御幣は、南向きか、東向きに祭ります。



地鎮祭の時の神社によりますが、上棟した時に屋根裏に祭って下さいと
頂くことが有ります。
写真の御幣は、猿田彦神社の御幣です。

深く書くと難しいのでこれくらいで勘弁して下さい。

m(_ _;;m

☆谷口    ミキハウジングホームページ

にほんブログ村 ミキハウジングプロフィール

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅(業者)へ←プチッとご協力お願いします。m(_ _)m


上棟日、一番初めに建てる柱は?

2008-11-01 | 家相・歴史
上棟当日一番最初に建てる柱は、大体決まっています。
どこからかと言うと、いの一番から建て始める事が多いようです。
これは、いの一番に仕事するとか、いの一番に勉強するとか言いますが
その意味の由来となっている言葉です。

「それじゃ、いの一番は、どこ?」
説明すると、会社によって若干違いが有りますが、建物平面図に柱番号を
右から横並びに「い・ろ・は・に・ほ・へ・と…」
上から縦並びに「一・二・三・四・五・六…」と書いています。
その「い」と「1」の重なった柱をいの一番の柱として最初に建てる柱なんです。
図面で見ると一番右の一番上の柱。

因みにそこが窪んでいて柱が無いと、いの一番は、無いって事になりますね。
( ̄ω ̄;)エートォ...その時は、気にしないで下さい。 ∠(*^ー^*)o
☆谷口    ミキハウジングホームページ

まだまだ寒いですね

2008-02-12 | 家相・歴史
立春だと言のに大雪が降りまだまだ、寒い日が続いています。風邪などひかぬように気をつけて下さい。久し振りに映画を観てきました。今何だか黒澤映画のリメイクが流行っているようですね、椿三十郎、隠し砦の3悪人、など巨匠に挑戦なんでしょうか、羅生門も作られるでしょうね、羅生門本当の名称は、羅城門と書きます。平安京を作ったときに、城壁の変わりに都の鎮護と安泰を祈願して建てられた都の正門なんです。火事や天災で失われしまいましたが、黒沢映画のお陰で名前だけは、記憶に残っています。

新年初詣 1口メモ7

2008-01-15 | 家相・歴史
皆さん、初詣には、行かれましたか。近くの神社やお寺、名古屋の方だと熱田神宮、ちょっと足を延ばして伊勢神宮に行かれた方もいるのでは、新しい年に新たな誓いをするのも、気持ちの好いものですね。ちゃんと2礼2拍手1拝の作法で行うと更にご利益が有ると思います。一般的には、どの神社でも2礼2拍手1拝の作法ですが、出雲大社では、2礼4拍手1拝なんですね。これは、諸説有りますが又の機会に、出雲大社は、古代から日本で一番高い建物と言われています、雲太(出雲大社)、和2(奈良大仏殿)、京3(京都御所大極殿)の言葉が有り帝の住まいより大きな建物なんですね。やはり、国を譲てもらった、恩義を大事にしているんでしょうね。
ミキハウジングホームページ

1口メモ4-2鬼門

2007-11-27 | 家相・歴史
1口メモ4の続きです。鬼門は、なぜ北東の方向何でしょう、中国の都から見て北東は、匈奴と呼ばれる狩猟民族の住むところです、彼らは、騎馬民族でも有りますから、草原地帯を移動します、自分達の食料事情が悪くなれば農耕民族である、中国の民から略奪します。農耕民族から見て狩猟民族は、不倶戴天の敵であり、共に天を戴かない民族なのです。彼らが侵入してくる北東には、万里の長城が築かれ、馬が容易に超えて来られないようにしています。農耕民族には、鬼であり悪魔みたいなものとして、恐れていたのでしょう。
ミキハウジングホームページ

一口メモ

2007-10-16 | 家相・歴史
少し前に高松塚古墳のニュースが話題になりましたがその後どうなったんでしょう。今日は、四神について、四神は、古代の中国の四方を守る霊獣です。北の玄武(黒)、東の青龍(青)、南の朱雀(赤)、西の白虎(白)と呼ばれます。話題の相撲の国技館の土俵の上に屋根が付いてますその四方に方角を現す房がついています。
ミキハウジングホームページ