ジメッとした季節、到来。
どんよりした日々、満喫しちゃおう。
きのう、おかあさんは久々の「遠出」。
途中で具合悪くならないか、スリル満点で
ドキドキを隠しながらバスに乗る。
目薬がなくなりそうなので、目医者さんへ。
結構な混み具合の待合室。
きのうは新しい患者さんが多かったみたい。
受付嬢に「午後になさった方が・・・」と
何人かは勧められていた。
わたしも、若いころは目薬をよく注入されたわ . . . 本文を読む
暑くなってきたので、今度は床に寝てみました。
床なら落っこちる心配なしですから。
ところで、5月のおかあさんは
半分くらい調子が悪かったみたいです。
一日おきくらいに遠出(普通の人なら遠出とは言わない距離だけど)をして
用事を済ませたついでに別のところへ寄る、
というおかあさんにしてはウルトラCな技を使ったため
しかも、結構出かけた度にそれをしてしまったので、
ついにダウンしてしまいまし . . . 本文を読む
この椅子に座って、こんなふうに
またたびクッションで遊んでいるときは、
だいたい、わたしはごきげん状態にあります♪
いつもこうだといいんだけれど。
、最近、へんな癖がついてしまいました・・・。
朝方の4時くらいに、
「おかあさん、ごはん・・・」と鳴いて訴えることです。
あともう少しで起きる時間が来るのに、
ひと足お先にココちゃんに起こされるのはキツイ、
とおかあさんはつぶやきます。
. . . 本文を読む
おかあさんはわたしを「年上の娘」と言います。
わたしはネコ年齢は14歳で、
人間の年齢だと、70歳くらいなんですって。
いつの間にか、おかあさんの年齢を越えてしまいました。
ここのところ、わたしの体調は日々色々です。
食欲がうんとあって、バルコニーでゴロンとできる日や、
そうかと思うと、日に何度か吐く時もあります。
そういう日は食欲もありません。
この前は、食事中に咳き込んじゃって、
ゴホン . . . 本文を読む
ほんのせま~いスペースにおひさまを見つけました。
骨をじょうぶにするためにも、ちょっと当たっちゃおう。
ウツラウツラ・・・・
ゴロリンもしちゃいます。
ところで、最近のわたしは
少ーし生活パターンが変わってきました。
夕方、早々と押し入れのベッドで寝てしまいます。
夜、おかあさんがお布団に入って、本を読んで、
眠くなったところで消灯しますが、
その数分後、わたしは押し入れからノソノ . . . 本文を読む
今の時期、すごく混んでるのは十分承知してるけど、
せっかく採れたんだから、検査してもらおうと思ったのでした。
あ、これわたしの検尿のこと。
先週末に、久しぶりに採尿できたからと
おかあさんはすぐさま動物病院へ直行。
やっぱり案の定、せまい待合室はワンちゃんたちで
ひしめき合っていました。
採れたわたしのおしっこを置いて、
午後の診察時間にまた行って、
結果を聞いてきたようです。
「きれいなお . . . 本文を読む
* あの暴走するトップを 誰も止められないのか? *
さて、今朝はやく また膀胱炎になりました。
4時ころ目覚めてトイレに入り、
どちらもスッキリ、めでたしめでたし、と思いきや
その後、数回トイレを出たり入ったり。
頻尿&血尿です。
「おかーさーん、痛いよー」と鳴いて
ナデナデしてもらう。
「こたつに入ると、温まって少しは楽になるよ」
とおかあさんはわたしをこたつに入れてくれた。
(タイ . . . 本文を読む
* 彼女は まるで 震える子羊 のようだった
あの場所は 魔女裁判 を想像させる
(某 記者会見で) *
最近、窓におひさまが当たる時間が早くなったので、
日向ぼっこする時間が増えました。
少し前、おかあさんがわたしのフードを
動物病院に受け取りに行ったときのこと。
おばあさんが受付の人に何やらこぼしていた。
『○○ちゃん(ペット . . . 本文を読む
きのう、話そうと思ったけど、
「エイプリルフールだからでしょ?」って
言われそうなので、きょう話します。
おかあさんがお風呂から上がった時、
「台所の流し台の電気が点けっぱなしだけど
おとうさん点けたの?」と尋ねました。
(キッチンのシンクと言わないところが昭和人よね~)
おとうさん:「いや、点けてないよ。
ココノスケじゃないか?
さっき、起きてきたから」
おか . . . 本文を読む
お気に入りの椅子の上でクネクネ・・・。
お相手は、マタタビクッション。
あー、落っことしちゃった。
おかあさん、取って~。
クッションを頭で押し付けたり、
背中の下に敷いたり、
ホントに枕にしたり、
いろいろやってるうちに眠ってしまうのでした。
冬の間、縮こまった身体を
ぐーーーんと伸ばしてみましょう!!
ぐーーーんと伸ばすことには
解毒作用があるのよ。ちょっぴりね。
. . . 本文を読む