三日月堀のぶろぐ

お城・歴史の記事がメインのぶろぐです〈(_ _)〉

藤橋城 東京都青梅市

2014年02月08日 | 東京 城址

勝沼城の南側を流れる霞川沿いに入間方面に下って行くと、右岸段丘に藤橋城があります。

勝沼城から北東に約2.5kmの位置にあります。

藤橋城の存在を示す当時の史料は無いのですが、城主については

  • 『新編風土記稿』『武蔵名勝図会』江戸時代の地誌・・・平山氏
  • 『皇国地誌・西多摩郡村誌』明治の地誌・・・平山氏、藤橋氏
  • 武蔵野歴史地理』昭和初期の地誌・・・平山氏=藤橋氏

としています。

※『資料青梅市の中世城館跡 藤橋城 3)歴史的背景を参考にまとめました。

 

 1 北側より望む藤橋城   

 2 腰郭を東西に走る土塁 

 3 本郭南側の虎口跡?

 4 本郭西側の土塁と北西の櫓台

 5 本郭北東の出郭?

   旅レコの記録(^^;

  高度は。。。あまり当てにならない。。。(-_-;)

 

遺構は現在公園となっている本郭を中心に、土塁・空堀・腰郭などが残ります。

本郭は元々方形の形だったようですが、昭和30年代の道路建設で南東側が削られてしまったようです(T_T)

また虎口も南側にあったようですが、これも道路建設で消滅してしまったようです(写真3)※南側の公園入り口が虎口跡なのかは不明です

本郭の北西と南西隅は、一段高く郭より張出した形をしていて、櫓台があった事が伺えます(写真4)

本郭の周りは腰郭が巡っています。北東側には土塁も残っています(写真2)

 また本郭から道路を挟んだ北東には、長方形の郭状遺構(出郭?)がありました(写真5)

郭の中は確認していないのですが、小古塚があり人骨や歯牙が出てきたそうですよ(@_@;)

その他、外郭の堀もあったようですが、現在は消滅しています。

事前に『多摩丘陵の古城址』の縄張り図をコピーして訪れたんですが、城主などは記事を書きながら資料を読んで調べました f(^^;)

遺構が消滅したり、周りは住宅が立ち並んでいるのですが、それなりに楽しめた城址でしたョ。

ちなみに昭和44年に学習院大史学部が発掘調査をしているそうです。

機会があれば、こちらも調査したいと思います。

 

  • 城名 藤橋城
  • 所在地 東京都青梅市藤橋
  • 年代 -
  • 城主 平山氏・藤橋氏
  • 分類 平城
  • 遺構 郭・土塁・空堀
  • 規模 130メートル×120メートル 標高166メートル
  • 文化財指定 市指定史跡
  • 訪城日 2014年1月12日

参考資料

  • 日本城郭大系5埼玉・東京
  • 多摩丘陵の古城址
  • 資料青梅市の中世城館跡
  • 東京都の中世城館跡
  • 現地解説版

 

2014年2月16日 Goo地図追加



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。