goo blog サービス終了のお知らせ 

三日月堀のぶろぐ

お城・歴史の記事がメインのぶろぐです〈(_ _)〉

新年のご挨拶

2015年01月02日 | その他

明けまして、おめでとうございます。
昨年ぶろぐにお越し頂いた皆様、ありがとうございました。

途中間があいてしまいましたが、なんとか年を越すことが出来ました(^^;
これもぶろぐにお越し頂いた皆様のおかげです。

今年はもう少し訪城数を増やそうと思っていますが、お城の記事は多くの皆様がすでに紹介されていますので、皆様とはまた違った角度から見つめてみたいと思っています。←ひねくれ者ですね(~o~)

それと、とある場所の勉強というか研究(私ごときが研究などどいうのも憚れますが)を少し前よりしていまして、なんらかの形にできればなあ~と思っています(^^;

今年もどうぞよろしくお願い申し上げます≦(_ _)≧


見出し画像は埼玉県所沢市滝の城、下草が刈られ遺構がよく分かります。
下の画像は三の郭外側の土塁(跡)、平成26年度の発掘調査が行われているようです。
今回はどんな発見があるのか楽しみですね(^0^)


慈光寺の紅葉 埼玉県比企郡ときがわ町

2014年12月02日 | その他

慈光寺の鐘楼

今年も12月になってしまいましたね(._.)
年末は色々忙しくて外出するのも少し憚れるのですが、でも頭の中はいっぱい予定を入れてます(^^;
そんな中、11月の終わりに慈光寺の紅葉狩りに行って来ました。

鐘楼の周辺はまだチョット早かった?感じでしたが、板碑がある場所の少し下の平場はきれいに紅葉していました~

旧女人堂所在地(都幾川村史資料2 考古資料編より)

板碑のある平場から道を挟んで一段下がった場所です。

 

撮影しようとしたら、風が出てきて葉がぶれてしまいました(._.)
天気は曇り空で、光がさせばもっと良かったんですが、目の保養になりました~(^O^☆

 

※地図の中心は旧女人堂を示しています。


2016年 大河ドラマ 「真田丸」 

2014年05月12日 | その他


嬉しいニュースが飛び込んできました~

2016年のNHK大河ドラマに、真田幸村(信繁)が主人公の『真田丸』が制作決定です(^з^)
脚本は、オリジナルで三谷幸喜さんが描くそうです。

どんなストーリーになるのだろうか・・・ 昔、同じNHKで池波正太郎さん原作『真田太平記』をリアルで観ていた私としては、チョット不安もありますが(^^; いやいや大いに期待大です。

ちなみに題名『真田丸』は、幸村が大坂の陣で大坂城の南側に築いた砦の名、また戦国の荒波に立ち向かう真田家を、一艘(そう)の船にたとえている、との事です。

 


5年前に訪れた、長野県上田市「真田氏本城」で撮影

真田といえば忍者、『真田太平記』でも草の者(真田)Vs山中忍び(徳川)の駆け引きが描かれていました。
今でも石橋蓮司さんが演じた、山中忍び猫田与助の「お江~~~」のセリフが何故か忘れられません(^^;

主演俳優などまだ決まっていないようですが、私としてはベテラン俳優の演じる分厚~い大河ドラマに期待大です 三 (/ ^^)/


見出しの写真は 
長野県上田市 「古城緑地広場 歴史の丘」

手前の石垣は大坂の陣で幸村が築いた「真田丸」を象徴しているそうです。
写真では分かり難いですが、丸馬出と三日月堀がありますよ~。
以前のぶろぐでも紹介しましたが、今回再登場です<(_ _)>

 


梅の花

2014年03月17日 | その他

最近忙しくて、ぶろぐの更新もままなりません。(>_<)
色々記事にしたいことがあるんですが、頭の中だけでクルクル回ってます  (◎_◎;)

自宅の梅が咲いたので、ぶろぐ更新の繋ぎに撮ってみました(^^;

下の画像は発掘調査中の滝の城、先日発掘調査報告会・講演会に参加したので
改めて記事にしたいと思います。( ^_^)/~~