読書と映画とガーデニング

読書&映画&ガーデニング&落語&野球などなど、毎日アクティブに楽しく暮らしたいですね!

映画・天地明察

2012年09月26日 | 映画(国内)

 

2012年 日本

 

冲方丁さんの原作に素直に感動し、映画はどんな雰囲気に仕上がっているか、とても楽しみにしていました

 

350年前、徳川家綱の時代

将軍に囲碁を教える名家の息子として生まれた安井算哲(後の渋川春海)

長い年月をかけ星や太陽の観測を続け、日本初の暦つくりに大きく貢献した実在の人物です

 

原作の感想はこちら→冲方丁「天地明察」

 

岡田准一さん演ずる安井算哲

良いではありませんか

原作、つまり文字からよりも、算哲のひたむきさや成長がよく伝わってきました

 

算術にも秀でた天文好き青年が北極出地に同行の機会を得、優れた大人たちに認められさらに能力を伸ばしていく

原作でも、この辺りが一番好きです

北極出地隊の伊藤重孝(岸部一徳)との

「頼みましたよ」「はい、頼まれました」のところは、分かっていてもジーンときます

 

観測地「熱田」は宮の渡しの辺りのことだとは思うのですが映画のような台地みたいな場所があったのか疑問です

少し東に戻った笠寺か大高ならありかもしれません

 

それなりの家柄に生まれたことで、時の要人(水戸光圀・中井貴一、保科正之・松本幸四郎)と交わる機会を持っていたことはラッキーといえるでしょう

しかし、そういうチャンスも積極的に自分の物にして消化し身につけていかなければ何にもなりませんね

 

 

天才和算家、関孝和(市川猿之助)に「お前が羨ましい」と言わせるところなども見応えがありました

 

現代でも変わることはなく

数学だけ、天文学だけ、物理だけ、に強くてもダメ、さらに学問だけではなく気力、体力、人間性も備えた人物こそが大きな仕事を成し遂げることが出来るのでしょう

勿論、周囲には大勢の協力者がいるのですが

 

算哲の妻となる、えん(宮あおい)は順当といいますか、無難といいますか

この役は宮あおいさん以外にいはいない、というほどの位置づけがなされていなかったように思いました

 

 

 

少し変わったところで、いいな、と思ったのは家綱を演じた染谷将太クンです

汗と埃で薄汚れたイメージが強かったので、白塗り、アイメイクばっちりの彼を凝視してしまいました

大事大事に扱われている将軍様がよく似合っていました

 

 

天気予報などでよく耳にする二十四節気や七十二候

日本の暦に欠かせないものとして、もっと心して有難く味わいたいものだと思いました

 

 

豪華出演陣を揃えただけのことはある、気持ちの良い映画でした

 

 それにしても、佐渡島で満天の星空が見えなかったことは残念で仕方ありません

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 9/24 佐渡② | トップ | 堀江敏幸「燃焼のための習作」 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鎖国の日本で (たんぽぽ)
2012-09-26 20:59:29
私は実のところ、どういう計算をすれば日食の日にちがわかるのか・・・見当もつきません。
350年前でもそれができたというのに、全く恥ずかしい限り。
それも鎖国の日本で・・・というのもすごいですよね。日本人も捨てたものではありません。
返信する
たんぽぽさん (こに)
2012-09-27 19:17:38
江戸時代の日本人は想像以上に優秀だったのですね。
ツールでもって楽をしている現代人より、ずっと賢いのかも?

>どういう計算をすれば日食の日にちがわかるのか
私など、自分はその計算とは無縁、優秀な方々にお任せ、と思っていますよ。
あはは (^_^;)
返信する
そういえば (latifa)
2012-09-28 16:08:22
こにさん、こんにちは!
今日、幸せパズルを見たんですー。
さきほど、こにさんちに記事があるのを発見♪
読ませて頂きました。
後で、またお邪魔します。

>家綱を演じた染谷将太クンです
汗と埃で薄汚れたイメージが強かったので、白塗り、アイメイクばっちりの彼を凝視

そういえば、出てましたね、彼!!
これからブレイクしそうな役者さんですよねー。

返信する
latifaさん (こに)
2012-10-01 18:58:07
染谷クン、万人に好かれるタイプではないかもしれませんが個性的で好きなタイプです。
これからも演技の幅を広げていって欲しいな。
返信する

コメントを投稿

映画(国内)」カテゴリの最新記事