Miistyle.JP

Miistyle.JP

マイン川

2011-09-11 05:15:00 | ビーズ
今日のフランクフルトは夏日和で暑かったです。昨日までは、コートが必要かと思えば、今日は、皆半袖でした。

バスで市内観光か、マイン川クルーズどっちがいいかで、子達は船が良いというので、寒くなる前にマイン川クルーズ体験しましたship
寒いどころか、暑くて、油断して日焼け止めしなかったら、首が真っ赤にまってました。読めない気候です。

50分コースと、100分コースでせっかくなので100分コースにしました。長いので、終わりの方は、子達は気が済んで、まだ降りないの?って言っていました。暑い日だったので、川の上の風が気持ちよかったですniko

主人は二回目で、面唐セろうに付き合ってくれてありがとう。
でも、啓くんは、今度は二階建てバスに乗りたいらしいです。

帰りに、こないだ教わった、しゃぶしゃぶ肉や、すき焼き用に薄く切ってもらえるお肉屋さんによって、薄い肉を買って帰りました。
豚肉と、牛肉、それぞれ500グラムづつ買いましたが、値段にびっくり。
おそるおそる、値段をまっていたら、一キロ買ったのに約14€!
面白いのは、豚肉と、牛肉の一キロ当たりの値段が一緒でした。
キロあたりが12.8€。つまり、100グラムが1€28セント。
牛肉なのに100グラムで150~160円なんて!安いですよね?
さすが、肉食の国だわって実感しました。
大事に、100グラムづつ分けて冷凍しました。
久しぶりに、薄い肉で牛丼を作って食べました。
こういうところにいると肉が薄いだけで贅沢だわ~。満足meromero2
脂身のない硬い肉ばかりしか売ってないので、脂身もついてて美味しかった。また買いに行こうっと。

そうそう、日々努力していること。水道水について。塩素が入っていないかわりに、カルキが強いです。
塩素がないからか、シャンプー後がしっとりする気がします。
水滴を拭かなかったらどうなるかというと、乾いたら、白い水玉になります。
それで、面唐ネのですが、シャワーの後に、シャワー室を全て水滴が残らないように、拭きあげています。水滴を取るための、日本でいうとこの結露用のゴムベラが活躍です。
ホームセンターに行くと、水対策グッズ、沢山出ていました。
日本人は湿気対策とかで、湿気取りとか気を使うのと同じように、ドイツ人はカルキ対策を当たり前として生活してるのですね。
洗濯機もカルキ取り洗剤も混ぜて使っています。洗濯機の中のパイプが詰まってしまいますから。
たまには、浸かれるお風呂に入りたいけれど、後の片づけを考えると、なかなか面唐ナシャワーで済ましてしまっています。
寒くなったら、たまには浸かってみたいです。
台所も、水が残ってないように、常にチェックチェックです。面唐セ~~。でも、固まると、業者を呼びかねなくなるほどらしいので、日々のちょっとした努力が大切です。慣れるしかないですねase2

主婦の為のドイツ語も始めました。まだ2回行っただけです。日本人の先生なので、細かいコツなどを教えてもらえます。最後のちょっとした時間を設けてくれて、日常生活の質問も出来ます。皆さん、最初の質問は面白かったです(笑)。洗剤の使い方から、オーブンの使い方まで(笑)。
笑い話みたいですが、私らは必死なので(笑)。
私はお隣さんに電気消してくれと夜中10時ごろピンャ唐ウれた話などしました。
外の電気はもったいないから、多分、単なるおせっかいだろうとのことでしたが。
ドイツ人はお世辞も言わないし、ストレートらしいので、はい、ありがとうだけで良いと。それ以上も無いし、それ以下でもないと。それを聞いて、注意されちゃったのかな?といろいろ気をまわして、考えたりして、どよんとした気持ちが軽くなりました(笑)。
啓君もその間は、ほかのお友達と遊べるので、楽しいみたいで良かったです。

生活するだけで、色々と問題が出来てくるので、修行の日々です(笑)。
ずぼらな私が、今日は、芝刈り機の使い方をマスターして、庭を綺麗にしました(笑)。疲れたけど、結構面白かった。ビッグバリカンみたいでeq

今週もがんばりま~す!!





最新の画像もっと見る

コメントを投稿