Miistyle.JP

Miistyle.JP

Kreativ Welt

2012-11-04 05:32:00 | ビーズ
金曜、土曜日と二日続けて、待ちに待っていた”Kreativ Welt"に行ってきました。
一日目は、お友達車に乗っけてもらって、二日目はパパにハレまで送ってもらい、会場で娘と一緒に降ろしてもらいました。


二日目でしたが、開場前から、長蛇の列!ツアーバスまで来ています。
私は次の日も娘と来るかもしれないと、二日券を買いました。
二日目は半額位になってお得なのです。
お友達は当日券で、私は13€の2日券を買いました。
ちなみに、入場料は大人が9€、子供は6歳以上で4.5€でした。
安くはない入場料なので、素敵なものをゲットしようと気合が入ります(笑)。


久しぶりにお目にかかった、貴重なジャパニーズビーズの数々!
普段、近くでは買えないので、興奮していっぱい買っちゃったase2
日本とあまり値段変らないからよかった。
日本のビーズは信頼度ありですね。どこのブースでもジャパニーズビーズ扱っていました。
チェコビーズだけのチェコビーズやも色がとても綺麗でした。日本では見かけたことのないような色などありました。

ビーズブース沢山あったのに、写真撮りそこないで、伝わらないけど、ドイツにもビーズオタク沢山いて嬉しかったです。
言葉もお互い英語片言だけど、ビーズの事になるとお店の人もとても親切に対応してくれたり、ビーズ好きはどこも世界共通だと思ったのでした(笑)。

中国系のビーズ屋さんは安いですね。日本でしか買えないと思っていた、今、大量に出回っている、ガラスカットも沢山あって嬉しくなりました。


かんざし屋さん!?のお姉さん。面白いヘアスタイルで目だって可愛かったので、お願いして写真を取らせて貰いました(笑)。




二日目(実際は3日目)の会場内。土曜日の為か多いのかな??学校も休みだし、ワークショップに参加している子供達も沢山いました。
フードコートのようなスペースもどこもこんでいました。
フロアが3階まであるので、とにかく広すぎて時間が足りないくらいなのです。
パンフレットにはstand920とあるので、ブースの数だけでもそれだけあるのだと思います。びっくりです!!
初日(実際は二日目)は金曜日だったために、同じ学校のママさんグループに沢山遭遇しました。
手訣Dきさんが多いのと、普段は手に入らないものが一同に集まるので、皆この日を楽しみにしているのですね~。皆の買い物も覗いてみたいですね。



初日の戦利品。初日から買いすぎました。
インド?柄のストールが入り口に素敵に並んでいて、思わずお友達4人ともそこで、それぞれ3~4枚ずつお買い上げ~。自分のだったり、お土産だったりね。
安くて、素敵なんです。左上の袋に入った布がそう。
右下の笛は、入り口で無料で大量に配られていました。
子供のお土産にちゃっかり2本ゲット。他にミニスカーフや、小箱も無料で貰いました。
なんだったんだろう??
二穴のチェコビーズを日本にいる時に出会ってなくて、ドイツにきて知りました。
それを使った素敵なサンプルに惹かれ、レシピとビーズを買ってみました。
作るのが楽しみです。
面白いのは、レシピのアバウトさ(笑)。
サンプルは、いろんな作品が沢山あったのに、レシピは一枚(笑)。
お店の人が言うには、パーツが同じ作り方だから、これの段数だけ変えて、後は繋げ方を変えるだけよと言うのです(笑)。
経験者向きなのねって、アバウトさに笑えましたが、ドイツ語レシピで、大丈夫?と思っていたら、図面がしっかりしていて安心しました。
面白いアバウトさ!


私の二日目の戦利品。一日目で軍資金を沢山使ってしまい、思うように買えなくて(笑)、レシピなどをゲットしました。カボションはチェコのガラス。綺麗ですが安かったので思わずいくつも!
素敵な作品展示してあって、思わず作りたくなるんです~~。
欲しくなったキットも本当に沢山ありました~。お金足りないよ~~~。





二日目は娘の興味のあるもの中心に時間を気にせずに廻りました。
娘は、お小遣いを全部使っても足りなくて、ちょっと私も手伝いしましたが、大満足のようでした。これだけ買っても想像より安かったです。
お小遣いためて来年も行くんだそうです(笑)。
猫好きの娘は猫のシールをすかさずゲットで大満足です。
1枚10セントのシールなどもあり、大興奮!
来れなかった、弟の為にバイクのシールをお土産に買っていました。

帰りは、娘と電車の中で、来年もお小遣いためて行こうねと話したのでした。

編み物、パッチワーク、木工物、スタンプ、スクラップブッキング、カードのキット、シャドウボックス、刺繍、羊毛フェルト、ザビエッテン、絵画とあげたらきりがないですが、本当に楽しいメッセでした~~。

多いなと思ったのは、カードやスクラップブッキングや、スタンプ関係。
カードなどをよく書くドイツなのでなるほどね~と思いました。
素敵なキットも沢山あるのに、全く基礎がないので、
日本で、ちょっとでも習っておけばよかったと思いました~。

二日間、歩き続けて疲れましたが、これからまた暫く、刺激を受けて頑張れそうです。