Miistyle.JP

Miistyle.JP

はまりもの

2011-11-07 02:18:00 | ビーズ
暖かい一週間でした。11月に平均15度もあるなんて、ちょっとおかしいらしいです。

最近はまっているものがあります。”Backer Eifler"のクバーナー(スペルわからない^^:)というジャンボシュークリームです。
シュークリームという種類かわかりませんが、日本人からみればジャンボシュークリームです。
カフェ権パン屋さんの商品なので、ケーキに属するのかパンに属するか微妙(笑)。
クリームが沢山乗ってるからケーキだと思って買うと、したの生地がおもいっきりパン生地だったりするのは面白いです。

クリームはカスタードではなくて、ラム酒の聞いた白っぽいクリーム。
余り甘くないのと、グラニュー糖のかかったシュー生地が大人の味の美味ですっかりはまってしまいました。
ドイツのケーキに少々がっかりしてたとこだったので、パン屋さんでもこんなに美味しいものあったんだと嬉しくなりました(笑)。
10センチはあるだろうボリュームで1.45€。街中に行かないとないパン屋ですが、行くと必ず2個ずつ買って、半分づつに切って子達とおやつにしています。
そんなに甘党でない主人も気に入ったようです(笑)。あまり甘くないのがいい!
夏こちらに来たときには無かったので、涼しいとき限定なのかも知れません。
今のうちに沢山食べておこうっと(笑)。



最近、美味しいお店によく行っているので、体重計が浮「ですhi
でも、知らないお店を教えて貰えるのは、とてもラッキーなので、断る理由が無い限りついていきま~す。啓君は舌が肥えそうだ。娘が私のお弁当だけで可哀想だ。ごめんよ~(笑)。

息子のはまり物はアイロンビーズ。手兼Xを教えて貰って、一緒に買って一つ作ったら、すっかりはまった様子。
大人と一緒にビーズできるかなbe

もう一つのはまり物はマルクトですが、というか、息子が電車に乗りたいが為に理由をつけて行ってるような…。
そこで、グーラッシュという日本では味噌汁のような存在の気取っていない野菜沢山スープにトライしました。パンも付いてきて、スープにつけて食べると本当に美味しいmeromero2good
ハンガリーの郷土料理みたいですね。ドイツでも根付いているらしいです。
レストランと、屋台と試して、両方美味しかったので、とうとうネットで引っ張って自分で作ってみました。
簡単で、ただずっと煮込むだけで、ビーフシチューに近いようなスープができました。
スーパーに牛肉と、豚肉半々のグーラッシュ用のパックがあるので、それを使いました。
簡単ですが、お肉が柔らかくなるのに、かなりの時間を要するので、圧量鍋が欲しいな~と思うこの頃。東京でも、とうとう我慢して買わなかったのですが、ドイツのお肉は堅いから~とおねだりしようかなあ。



なんだか、今週は食べ物の話になってしまったase2