goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれメモ日記

日々のいろいろ、こだわり、INなモノ、本、音楽、コスメ、ファッション、インテリアetc. 自身のメモ的サイト。

しとぎのおかき

2010-01-22 21:25:47 | グルメ・スイーツ

しとぎ豆がき という名前のおかきです。


秋田小町なママから秋田の美味しいおかきをいただきました。
さすがは米どころのおかきです。とても美味しくてついつい
食べ過ぎてしまいます。なくならないうちにパチリ!
「しとぎ」という言葉が興味を惹きます。



一乃穂

しとぎばなし





+-+-+ +-+-+

小麦カフェ、アゲイン

2010-01-12 23:52:48 | グルメ・スイーツ
ユーが一時保育の日、主人を連れてさっそくリピってきました。
先週行ったカフェ小麦。主人は「ミポりんと久々のデートだ~」 と
喜んでおりましたが。。。^^; 




きれいにシェイプされた樹齢4、50年の
キンモクセイの木。大好きなキンモクセイの
お花が香るころに是非来てみたいです^^



ブルーベリーのタルト


ダークチェリーのクラフティ(プリンの生地を焼いて
少し固めにしたもの)

どちらも甘すぎずお上品においしいタルトでした♪



ケーキセットを頼み、しばしのほっこりを楽しむ私たちでした。
この日はわれわれの他2組いらっしゃいましたが、お子さん連れは
いませんでした。やはりこのカフェに子連れで行くのはちょっぴり
キツいかも。。。かしら。。。






+-+-+ +-+-+

カフェ小麦

2010-01-08 18:20:17 | グルメ・スイーツ




ユーは一時預かりの日だったけど、ユーのお友だちのリタくんと
リタママと一緒にランチしました。 ゴメン、ユー!次回は必ず
一緒に行こう。

じっくり寝かせた天然酵母で作るパンが美味しく、ランチでパンの
おかわりが自由にできるお店。ランチの種類は3種類と多くはない
けど、チーズフォンデュやキッシュ、ローストされた豚肉が挟まった
サンドイッチなど厳選されていてどれも美味しそう。お昼間っから
チーズフォンデュが気軽に食べられるなんて。。。ちょっと感激。
ワインも一杯 といきたいところですが車なんでそれはなし。
ランチもパンもなかなかおいしかったです。何より、雰囲気が良い。
外にはテラスがあり、春先から初夏にかけてはテラスランチもいいな~ 
と思いました。蚊取り線香持参で夏も是非~^^
ステキなお店を教えていただきました。さっそくリピーターになり
そうな勢いで気に入りました♪ 近々また来ます





天然酵母パン
ブランジェリーカフェ 小麦
埼玉県さいたま市見沼区南中丸316
(第二産業道路沿いダイクマ裏)
TEL 048-685-3013
OPEN 11:00~19:00
 ※ランチタイム  11:00~18:30

駐車場もたっぷりで気軽に行けそう♪






+-+-+ +-+-+

大根と手羽中+α

2009-12-16 19:46:37 | グルメ・スイーツ
先日いただいた里芋を使ったレシピを探していたつもりが。。。
気付くと違うモノになり変わっていた。今夜の献立はコレ。

Cpicon 節約☆手羽先の先っちょ&大根の煮物 by たすけ

かなりアレンジし、私は他にしめじ、玉ねぎを加え圧力鍋で
作りましたが、お肉が骨からホロホロ簡単にはがれ落ち、
軟骨までおいしくいただくことができました。つくれぽを
送りたいところでしたが、画像を撮る前にガッツイてしまい
みごと完食^^ユーの食いっぷりも良く何よりでした♪







+-+-+ +-+-+

エッグスベネディクト

2009-12-08 20:16:09 | グルメ・スイーツ
なぜか突然食べたくなり、エッグスベネディクト* を作って
みました。

* エッグスベネディクト
半熟ポーチドエッグ、厚切りハムがこんがりトーストした
イングリッシュマフィンの上に乗せられ、その上からオーラン
デイズソース*(オーランデーズソース、ホーランデーズ
ソースとか言われています) をたっぷりかけたもの。




ハッシュドポテト(ツナも入れてみた)で作ってみました。


ポーチドエッグの下はイングリッシュマフィンというのが
一般的なんだけど、私はカリカリに焼いたハッシュドポテトを
持って来ました。これは私がグリニッジビレッジの住人だった頃
大好きでよくブランチに通ったカフェ、「エレファント&
キャッスル」のメニューの中にあるもの(Eggs Benedict on
Potato Pancakes $10.50)。私はここのエッグスベネディクトが
一番好きでした^^

出来は上々♪自画自賛になるけど、ほんとおいしかったよ^^
ユーもモリモリ食べてくれたよぉ~ヽ(^u^)ノ
今回はツナを入れてみましたが、ひき肉を入れてもおいしそう♪
ハッシュドポテトを簡単に作れたら(ポテトを細かくスライスできる
スライサーか何かあれば)、もっと頻繁に作ってみようと思う。

夕食時に突然思いつき作ってみましたが、材料的にはやはり
ブランチで食べるのが最も適しているように思います^^;


* hollandaise sauce(オーランデイズソース)
◆溶かしバターと卵黄を泡立てレモン汁・塩胡椒を
加えたもの。魚料理やアスパラガスによく合う。
卵黄を泡立てレモン汁の部分は勝手に省略し、
お酢とマヨネーズを使ってみました♪)


[材料] 2人分

■ハッシュドポテト
じゃがいも 中 2個
塩、胡椒

■厚切りハム、またはベーコン

■ポーチドエッグ
卵 2個
お湯 600cc
酢 大さじ 2
塩 小さじ 1/2

■オーランデイズソース
バター(溶かしておく) 10g
マヨネーズ 大さじ 2
酢 大さじ 2
砂糖 小さじ 1/2
塩、胡椒



[作り方]

■ハッシュドポテト
1. じゃがいもの皮をむき、1個はみじん切りにもう1個はおろしで
すりおろしておく。
2. ボールの中で1、塩、胡椒をともに混ぜ、レンジで2分加熱する。
*お好みでツナ缶(シーチキン)や調理したひき肉を混ぜても
おいしいものが作れます^^。
3. フライパンでカリカリ焼く。バターやオリーブオイルを多めに
入れて焼くと表面がカリカリこんがりきつね色に焼けます。
大きさや厚みにもよるけど、だいたい2~3枚ぐらい焼けます。

■ポーチドエッグ
1. 600ccのお湯に酢と塩を入れわかし、ふつふつしてきたら
(軽くぷくぷく気泡が底から出て来たら)、容器に1個ずつ
割入れておいた卵を静かに鍋に落とす。お箸やスプーンを使って
素早く広がった白身を本体の卵の方へかき集める。
2. 中の卵黄の様子を白身越しに想像しながら好みの半熟まで
持って行き、ペーパータオルの上に置いて形を整える。

■オーランデイズソース
1. 容器に溶かしバターとその他の材料を混ぜ、混ぜ、混ぜ、
ひたすら混ぜる。


オーランデイズソースがなめらかに混ざり合ったら、ハッシュド
ポテトの上に焼いた厚切りハム(または、カリカリに焼いた
ベーコン)をのせ、ポーチドエッグをセットしその上にたっぷり
かける。

出来上がり!
好みでパセリやチリパウダーをふりかけてもGood♪ 

Bon Appetit!!





エレファント&キャッスル サイト


ここの窓際で食べるのが好きでした♪
そうそうそういえば、このお店はシーザーズサラダも絶品
でしたね





+-+-+ +-+-+

SNICKERSと共に帰国♪

2009-12-03 19:48:04 | グルメ・スイーツ
空港のゲートへ入って落ち着いたところでアメリカの
お菓子をお土産用に、我が家用にといろいろ買いました(・x・)





あ~、懐かし~い!!大好きな SNICKERS(スニッカーズ)バーと
ALTOIDS(アルトイズ)のストロングミントを見つけ即買い。
SNICKERSのアーモンド入りも発見し(昔からあったのかな?)
こちらも購入(^-^)v 近ごろのスニッカーズは2個入りになって
以前の一本分の大きさで売られてるのね。いくら好きとはいえ、
一本丸ごとは少々ヘヴィーだと感じてた私にはちょうど良い
サイズです。半分を味わい、残りの半分はまた後ほどの
お楽しみにね~ とちょっぴり得した気分です^^





日本時間の3日、午後4時50分頃成田空港に無事到着しました♪
今回の旅は今までになく過酷で疲れるものだったけど、旅行中
何事もなく無事帰国できほんと何よりでした^^
しかしあえて教訓を言うならば、一週間という限られた旅程での
移動は可能な限り飛行機を使いましょう! ということ。車で
ロス~ツーソン(アリゾナ)の往復はつらすぎました
真夜中の高速道路をひたすらロスに向かっての運転。途中、主人が
運転に疲れたため交代し私も2時間ぶっ通しで運転してみました。
やはりとても疲れました。ほとんど主人が運転していたのですから、
その疲労度と言ったら比較にならないほどだったでしょう。しかし、
往復の飛行機代をセイブするため車で行こう!と言い出したのは主人。
弱音を吐いている場合ではないのです。


まさに「time is money」 を実感した旅でした。




ま、無事に終わってみると、それはそれで良い経験、良い思い出に
変わるもの。どでかいダンプカーが数珠つなぎで走る真夜中の
ルート10を何十台も抜かしながら走ったことは私にとって良い
経験になったと思います。







+-+-+ +-+-+

おいしい! お話

2009-10-28 13:19:07 | グルメ・スイーツ
来年から始まるユーの幼稚園のお弁当作りのため、
今からイメージトレーニングに気合を入れる私です^^



好き嫌いの多い人にお料理を作るのは作り甲斐ないので
ごめんです。あと、素直においしい! って言えない人
にも作る気しないわ (ё_ё) 
好き嫌いが多く何を食べても同じ~みたいな人(まぁ、
うちの主人のことかな)。なかなか言わないです。
おいしい!って。それ以外ではまあ今のところ皆さん
おいしい!と言ってくださっているので、好き嫌いの多い
男のことは無視しています^^ いやしかし、おいし過ぎて
言葉が出ない ということも考えられるね。
ポジティブに受け止めることにしよう♪ はは^^;
過去にあるシェフが「おいしい!!お店出せるよ!」と
言ってくれたので、それで満足^^
そして何より、好き嫌いの多い主人に代わり、我が息子
ユーが「おいしい!」と喜んでくれれば私はそれを励みに
がんばって作り続けることでしょう♪

レパートリーも増やしていこう!






+-+-+ +-+-+

幸せのフィレステーキ♪

2009-10-19 17:29:28 | グルメ・スイーツ
昨日山形入りし、今日は山形市に嫁いだ我が妹と
ランチしてきました。
「ユーのことはボクがみてるから」という主人の粋な
はからいもあり、姉妹ふたりだけのランチでした。
妹とふたりきりのお食事なんてほんと何年ぶりか。。。
ありがとう、パパ^^

何を食べようかあれこれ迷いましたが、山形駅にある
ホテルメトロポリタン山形の2F、鉄板焼「最上亭」に決め
フィレステーキを頼みました。お肉自体も良かったので
しょうが、シェフに任せた焼加減もちょうど良く、やわらかく
ジューシーでとても美味しかったです。
ひとくちほおばるごとに幸せを感じる楽しいランチでした^^





+-+-+ +-+-+

つけめんらあめん 宗庵

2009-05-30 23:28:59 | グルメ・スイーツ
主人が以前から気になっていたお店らしく、たまたま
大宮駅東口付近にいたので「つけめんらあめん 宗庵
(しゅうあん)」でランチしよう!ということになり
お店で待ち合わせることに。

いつの間にできたのかしら?新しいお店です。店内を外から
うかがうことができ、ちょうどワンテーブル(4人掛け)が
空いていました。5人分(たぶん)のカウンターと4人掛け
テーブルが2つというこじんまりしたお店です。お店の方
(たぶん店主かな)はベビーカーで入った私を快く受入れて
くださり折り畳まずそのまま玄関に置いて結構ですよと。
感じの良いスタートでした。

待つこと数分。主人と合流し、そこで初めて券売機で券を買って
注文することを知る^^
最初なので定番と思われる、宗庵つけ麺味玉(790円)を注文。
私と主人のやり取りを聞いていたのか店主と思われる方が突然
「関西の方ですか?」と私に聞いて来られました。とっさになんで
分かったん?と驚いたけど(なんでもなにも、いつもバリバリ
関西のイントネーションでしゃべってますやん^^; あっは)
「あ、はい。京都なんです」と言うとその方も
「ボクも京都なんです」と。とたんに妙に親近感がわいてきました。

注文はふたり分でしたが、店主はご親切にユー用にちょっと
柔らかめに麺を別途湯がいてくださるなど気を利かせてくれ、
そういうちょっとした心配りが京都を思い出させてくれました。

背脂入りつけ汁は見た目もお味もお上品な、それでいてコクがある
なんとも絶妙なお味でした。つけ麺をつけ食べ進むうちに最後は
飲めてしまうちょうど良い塩梅になるようなそんなお汁でした。
今年1月中旬にオープンしたばかりの「つけめんらあめん 宗庵
(しゅうあん)」。大宮駅東口、高島屋デパート向い側、交差点に
近いところです。お気に入りのお店になりそうです♪






+-+-+ +-+-+

圧力鍋で作る豚の角煮

2009-04-14 07:28:41 | グルメ・スイーツ
ここのレシピを参考にかねてからトライしてみたかった
豚の角煮作りに挑戦してみました。圧力鍋を購入したときから、
このお料理は作ってみたいと思っていたのですが、なかなか
豚ブロックの塊肉を買う勇気がなく。。。ついにこの度一念発起し
購入してみたものの。。。パーシャル部屋にしばらく保管されたままに
なってましたよ  で、ついに実行してみました。
ユーが寝ているときじゃないと集中して作れないような気がしてて
作りそびれてた というのも言い訳のひとつです。はは^^;
(実際作ったのはユーがお昼寝から起きてからだったのでやはり
この言い訳は関係ないです。)

私は卵と大根を入れるレシピでトライしてみたのですが、圧力鍋を
使ってだと下ごしらえなど入れても一時間半以内でうまくできました。
自画自賛ですが、とても美味しかったでぇすヽ(・(ェ)・)ノ




煮ている間に出て来る脂は一度冷やして固まった状態で取り去った方が
取りやすく、あっさりいただけていいと思います。








+-+-+ +-+-+

あうんの呼吸

2009-01-31 23:26:39 | グルメ・スイーツ

阿吽坊(あうんぼ)までの行き方地図

今夜は京都東山安井にある和食屋さん、阿吽坊(あうんぼ)にて
私の父、母、主人、ユーとで会食しました(もともとは北白川で
「味」というお店をスタートに東山・新橋、そして現在に至り、
トータルで30年続くお店だそうです)。
こちらは以前から行きたいと思っていたお店で、今回やっと
来ることができとても満足です^^

阿吽坊のメニュー

最初は一汁三菜か一汁八菜のセットもので頼むつもり
だったけど、魅力的な単品ものが多く、あれもこれも
食べたくなり、セットもの各種+単品でいろいろ頼むことに。
いろいろ味わうことができ良かったです^^
どれもこれも上品な味付けでおいしいお皿ばかりでした。
野菜ものばかりでもなく、鴨ロースや鴨肉の赤ワイン煮、
豚の角煮、お刺身や焼き魚などなどいろいろ楽しめるので
老若男女問わず満足できるお店だと思いました。


普段はアルコールとはほとんど無縁の主人が
注文していた京の地ビール、「ケルシュ」*。
これはうまい! と納得していました。


*「ケルシュ」は黄金色のモルトビールで、95年京都で最初に
生まれた地ビールだそう。香りがよく、さっぱりしているのに
コクがある という説明どおり、口あたりがフルーティで
やさしく、もっと飲みたいと思わせるおいしいビールでした。



帰る際には店主が玄関先でずっと見送って下さっていました。
祇園界隈(だけじゃないと思いますが。。。この辺は多いです)の
ちょっといいお店ではこんなふうにお客さんを送り出してくれる。
そういうのが私はとても好きです。



孫や娘の旦那さんと楽しい会食ができ、パパもママもさぞかし
幸せだったことと思います。ありがとう、旦那様。





阿吽坊





+-+-+ +-+-+

Ying-Yang

2009-01-10 23:47:04 | グルメ・スイーツ
陰陽

代中国の思想に端を発し、森羅万象、宇宙のありとあらゆる事物を
さまざまな観点から陰(いん)と陽(よう)の二つに分類する範疇。
陰と陽とは互いに対立する属性を持った二つの気であり、森羅万象、
宇宙のありとあらゆる物は、相反する陰と陽の二気によって消長盛衰し、
陰と陽の二気が調和して初めて自然の秩序が保たれる。

- Wikipediaより



正に「Ying-Yang(インヤン)」。
豆乳だしと昆布だしで頼みました。


日本語では「陰陽(いんよう)」、英語では「Ying-Yang(インヤン)」
という、「対極にあるものの釣り合いのとれた 理想の状態」を
意味する言葉。20代前半でこの言葉を知りましたからもう結構な
年月が経ちます。初めてこの言葉、独特なこの太極図を見たとき
強い印象を受けたことを思い出します。
私が生きる上で大切にしている「バランス」という観念を漠然と
ながらも感じ取った瞬間だったかもしれません。

いつも気になりながらも素通りだった、しゃぶしゃぶチェーン店
温野菜」へ行って来ました。このお鍋を見た時はちょっぴり
感動しました。なんだか妙に心安まるシェイプです(実際はチビ助
ふたり連れだったため、食べたかどうか分からない状態のドタバタ
ディナーでしたが・・・)。お味、雰囲気共に良かったです。
このお店気に入りました!


ビッグニュース持参の突然の訪問でかなり驚いたけど
(その内容はまた後日)公ちゃんファミリー、
ごちそうさまでした♪







+-+-+ +-+-+


ラフランスの季節

2008-11-23 12:09:30 | グルメ・スイーツ
山形に住む妹夫婦が送ってくれる、毎年恒例(。。。たぶん^^)の
ラフランスが今年も届きました♪



開くたびいつもほんわかとしたノスタルジーな気分に誘ってくれる、
須田果樹園さんの包装。



届いたのが13日。食べごろが17日。待ちきれないですよ。。。



待ちきれないよ。。。と思っていたけど、途中、私のメニエル病騒動が入り、
気付くと17日になってました^^ 待ったかい(?)がありました。
主人も絶賛!ユーもおいしいサイン連発!! のそれはそれは美味しい
ラフランスでした。さすが須田果樹園さんのラフランスです。





+-+-+ +-+-+

伊勢丹 オンラインショッピング 「I ONLINE」