釣り船美法丸に ご予約ご利用ご贔屓にして下さり 感謝申し上げます
【釣り船をご予約する時のお願い】
①「ご利用する釣り船の電話番号」を間違えないよう おかけ下さい
②予約の電話は午後7時頃までに「お名前・予約日」をハッキリとお願いします
カモシ釣りの場合エサの準備をしないとなりません
③予約の前日の午後6時52分から始まるNHK気象情報が終わり次第
必ずご確認のお電話お願い致します
④最初にご予約の折は 連絡先のお電話番号を頂けると幸いです(荒天時 出船中止のご連絡の為)
⑤寝坊した場合や当日体調が芳しくない時必ず連絡をお願いします(これはとても大事です)
お問い合わせ・ご予約のお電話かける時 「先にお名前」を言って頂けると嬉しいです
◎カモシ釣り (マダイ・ヒラマサ)
出船時間 5時(出船時間の30分前までに港においで下さい)
料 金 13,000円
エサの値上がりがあった場合は料金が変わる場合がございます
狙う場所 豊浜沖(三本松)60m前後を 攻める
仕掛け マダイ ハリス 4号 8ヒロ(1ヒロは1.5m)
クッションゴム 2mmの1.5m
ヒラマサ ハリス8~14号 4~5ヒロ
クッションゴム 3mmの1.5m共に オモリ 100号
◎イカ釣り (お客様のご予約の折 ご希望で)
ご予約のお電話の折 出船時間をご確認ください
料 金 11,000円
釣りをこよなく愛する皆様 ライフジャケットは絶対着用です!
着用していないと 保安庁より反則金罰金を釣り船が徴収されてしまいます
大潮の潮周りでは 干潮になると岸壁と船の高低差が大きくなり大変です
陸回りも 荷物を上げるのが大変で お客様のお手を快くお貸しいただけたら幸いです
暑くなってきました 熱中症予防も忘れずに(水分・塩分・糖分補給)
体調を万全にして楽しい釣りをして 笑顔いっぱいになって欲しいです
行き帰りの安全運転これも大事な事です 事故ほど嫌なものはありません
お客様より ご予約のお電話を 心よりお待ちいたしております!
いつも美法丸ブログに訪問そして見て下さり ありがとうございます
今日は実家のお婆様デイサービスの利用日 椅子に腰かけてて
足がぶらぶらして不安定なので踏み台を購入して マスキングテープで
デコって名前を書いて実家へ 今日はのんびりと待っていたらお迎えの車が
お婆様には「長男病院に行く」と言っているので良しとします
元気に出勤??しました 長男ですが 抗原検査して陰性なので
病院へ連絡を取り送って行きました 微熱鼻づまり痰の絡みのどの痛み
今も次男のスマホにlineで鼻(抗原検査?インフルエンザ)やられてますと…
電話連絡してても行うんだ┐(´∀`)┌喉枯れが酷く 呑み込めない
困った長男 小さいころから扁桃腺腫れやすくっていつも耳鼻咽喉科で
診察なのですが お休みというので内科にかかると言ってます
送って行くとき「あれ付き添い無し」「お前いくつ?」30過ぎて重症でなければ
付く必要はないと考えている母ちゃんこれが普通だが…
次男はマスクして感染しないように重々気を付けてます
コロナが5類に移行してから マスクを外す方が多くなっていますが
まだまだ油断できないと母ちゃんは思います 手洗い消毒うがい等
出来る事は自分の為と行ってまいりましょう
船長は体のメンテナンスにバイクで出かけました
お天気が下り坂なので母ちゃん更年期症状は軽くなりつつありますが
片頭痛が…参っています
昨日夕方 組合の市場状況を放送していましたが 海士さんが潜って
水揚げがあった様です「アワビの黒 5万??○○○○円」Σ(・ω・ノ)ノ!
これは1キロの水揚げの単価になります うわー!諭吉様が沢山だ
驚かされました