goo blog サービス終了のお知らせ 

美法丸〜本日の釣果〜

釣果や日頃のボヤキを、毎日暴走する母ちゃんが徒然なるままに掲載します

今月もブログ訪問に感謝申し上げますm(_ _)m

2020-09-30 23:28:23 | つぶやき・ぼやき

今月も拙いブログに訪問 そして見て下さり 感謝申し上げます

来月こそ!!お客様よりご予約のお電話を頂き 出船が出来て 

お客様の笑顔がいっぱいの釣果の記事が たくさん投稿できる様精進して参ります 

お昼に姉のように慕う友人より「おかず取りに来てね」「夕方伺います」で

常備菜を作ったので 友人宅におすそ分け(牛蒡の炒め煮 おじゃがのカレー炒め)

後から次男の晩御飯

牛蒡の炒め煮 (具がいっぱい 高野豆腐の細切りも戻して加えて)

人参の胡麻サラダ(黒のすりごまがあるので 棒棒鶏のたれっぽく)

玉ねぎの甘酢漬け(ひねの玉ねぎなので スライスしてから塩もみして水気を絞ってから)

友人より頂戴した マグロのお刺身  残り物です

次男ご機嫌で満足そうです 

今日の長男は 夜の男(深夜まで) 自転車出勤です

明日から10月 早いなぁ~ 17年前の今日 次男の検査結果が出て

発達障害の診断が出された日です 当時の県立のこども病院の担当の先生が良くして下さり

色々アドバイスしていただきました 好きで発達障害になったわけではない

船長の腹違いが2家族出戻ったのが原因です言いたい事が言えなくなってしまいました

お陰様で 現在も東金の病院の担当の先生 支援センターの担当さん

他の皆さんに恵まれて生活が送れています 次男を応援して下さる皆様に感謝です

今日も美法丸ブログに訪問そして見て下さり 感謝申し上げます

お休み前の火の元の指差し確認お願いいたします

明日は気温があまり上がらないと…体調を崩さないようお気を付けくださいますように

そして中秋の名月 お月様が見られますように おやすみなさい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は運転免許更新の高齢者講習に行ってきました

2020-09-30 12:03:15 | つぶやき・ぼやき

釣り船美法丸に ご予約ご利用ご贔屓にして下さり 感謝申し上げます

[お休みのお知らせです]

9月  30日 (水) 船長 運転免許更新の為 高齢者運転講習 受講の為

      今回の免許更新で70歳になるので 講習をしないとなりません

10月のお休み

     3日・17日 第一第三土曜日 定休日です 

     21日 (水) 船長 肺炎球菌予防接種を受ける為(9時半)

            大事な身体を守るために行います    

お客様には 大変ご迷惑をおかけいたしますが ご理解の程よろしくお願いいたします。

 

◎豊浜港の釣り船をご利用するお客様へお願い◎

いつも船を掛けてある入り口には 柵がさしてあります 運転していて

大事な車を損傷しない為 ご注意ください

心無い(陸)釣り客が 灯台付近で陸釣りを行って(灯台付近は禁漁区です)

注意を促しても それに応じていただけなかった為 柵を設置しました

新型コロナウイルス感染と拡散防止の為マスク着用をお願い申し上げます 

命を守るライフジャケットの着用は絶対です 着用しないと義務違反になります

~~~釣り物のご案内~~~

◎カモシ釣り◎ 狙う魚  マダイ ヒラマサ

出船時間 5時~  料  金 12,500円

狙う場所 豊浜沖(三本松) 50m前後

仕掛け  

マダイ ハリス4号 7~8ヒロ オモリ100号 (1ヒロは1.5mです)

クッションゴム2.0~2.5mm太さで長さ1.5mを使用 

◎ご希望によりスルメイカにも出船します◎

出船時間 4時15分~ 料  金 10,000円

狙う場所 灯台沖 150m前後

仕掛け  18cmプラヅノ 5~7本 オモリ150号

お客様よりご予約のお電話を 心よりお待ちし致しております

いつも美法丸ブログに訪問 そして見て下さり ありがとうございます

本日はタイトルの通り 大原の教習所に高齢者運転講習に出かけました

船長の話によると 3人が受講し (岩船の方・茂原の方は教習所の予約が出来ず大原に来たと)

新しいバイクに 新しいヘルメット ハガキ免許書受講料をシッカリと巾着袋に入れて

朝ごはん後 出かけ先ほど帰ってきました

次男は仕事 やる気スイッチ入れて元気に出勤です 帰りに船長従弟の御宿の兄ちゃん宅に寄り

話しをしてたら「テレ東の『Youは何しに?』で部原の方が出ていたって??」と…。

このご夫婦とてもいい方なんです 旦那様も奥様も民宿組合でビックひなまつりの時に

お手伝いで一緒になることが多く次男が手伝う時にも声をかけて下さり

買い物してても気さくに声をかけて下さる方です 宣伝の時に「勝浦の浜っぽい」と

言っていたのがあたりでした

帰ってきたら長男と交代で実家のお婆様の買い物要請出動で帰ってきました

なんかドタバタしている我が家です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする