
エビスのナイターには色んな車が参加していますが、
派手なドリ車はドリフトコースですし自分の様な競技車は少なめ・・・
走行会仕様のライトチューン車がメイン。
(フィットの1.5やオートマのシルビアも居ました)
ランエボやインプは流石速いね~
でも、音はホンダのV-TECっす!
インテR、CR-X、シビックなどなど・・・・
その官能的な「クォ~ン」という音にはしびれます。(自分も元シビック乗りです)
中でも、S2000の音は素晴らしかった!
さて、自分も2回のインターバルを挟んで
(車も人もクールダウン)
3回目のコースイン。自己ベスト更新を狙います。
最終のヘアピンを抜けシケインを左、右と切り返しメインストレートへ。
全開を繰れた瞬間「ガラガラガラ!」という機械音が!ガ━━(゜Д゜;)━━ン!
トラクションが無くなり惰性でストレートエンドまで。
ピットロード出口から無理やりパドックへ・・・・
エンジンは生きてる・・・・・ワーニングランプも異常なし。
そろそろとパドックを走るとサードギアが無くなってる事が判明。
(´・ω・`)ションボリック・・・・
ミッションから異音がするものの自走出来そう。ホッ^^;
走行時間を約1時間半残して撤収~
かくしてミグ号は本日、緊急入院しますた。
ヴィッツは基本的に丈夫な車ですがウィークポイントはミッション。
酷使される2速、3速が逝きやすいんです。
ミッションを開けてみないとナンとも言えないとの事。
さてさて、どうなる?遠征計画。
水曜には診断結果が出るそうですが・・・・
派手なドリ車はドリフトコースですし自分の様な競技車は少なめ・・・
走行会仕様のライトチューン車がメイン。
(フィットの1.5やオートマのシルビアも居ました)
ランエボやインプは流石速いね~
でも、音はホンダのV-TECっす!
インテR、CR-X、シビックなどなど・・・・
その官能的な「クォ~ン」という音にはしびれます。(自分も元シビック乗りです)
中でも、S2000の音は素晴らしかった!
さて、自分も2回のインターバルを挟んで
(車も人もクールダウン)
3回目のコースイン。自己ベスト更新を狙います。
最終のヘアピンを抜けシケインを左、右と切り返しメインストレートへ。
全開を繰れた瞬間「ガラガラガラ!」という機械音が!ガ━━(゜Д゜;)━━ン!
トラクションが無くなり惰性でストレートエンドまで。
ピットロード出口から無理やりパドックへ・・・・
エンジンは生きてる・・・・・ワーニングランプも異常なし。
そろそろとパドックを走るとサードギアが無くなってる事が判明。
(´・ω・`)ションボリック・・・・
ミッションから異音がするものの自走出来そう。ホッ^^;
走行時間を約1時間半残して撤収~
かくしてミグ号は本日、緊急入院しますた。
ヴィッツは基本的に丈夫な車ですがウィークポイントはミッション。
酷使される2速、3速が逝きやすいんです。
ミッションを開けてみないとナンとも言えないとの事。
さてさて、どうなる?遠征計画。
水曜には診断結果が出るそうですが・・・・

結構弱いんですね
なんか高くつきそうな感じじゃないの(^^;
半年以上動かして無かったバイクのエンジンがかからず...バッテリーが上がっていたので交換。
でも駄目なので修理に出してキャブとプラグ交換したら動いた(笑)
でも、高回転がばたつくのでピストンやら何やらをきれいにするSTPのガソリン添加剤とマイクロロンを使ってみてます。効くのかなぁ...
どの位で体感があるのかな。ちょいと楽しみ♪
自分のびっつの場合はシンクロが割れてました。
よくこれで走ってたなーみたいな。
こういうトラブルって予算的に考えてなかったから
かなりの痛手でした。
昔からMTの扱いは丁寧だと思ってたんですが、
これを機会にさらに丁寧になりました。。
せめて来シーズンいっぱいはもってほしいな。