goo blog サービス終了のお知らせ 

ミグの「右肩上がり同好会」

移動カフェ店長の日々の生活と仕事の様子などを綴っております。

釜石に行って参りました。

2021年05月14日 | 日記、雑記、その他
北上出張生活も2ヶ月半が過ぎようとしております。
3月は震える寒さでしたが最近は25℃を越える暑い日も増えて来ました。

どうしてもぐだぐだ過ごす日も多くなってしまいますが
先日のお休みに一念発起して釜石市まで行って参りました。
車で約、1時間半ほどの距離になります。
向かった先はこちら…


鉄の歴史館。
釜石市は鉄の町として有名です。
長い間、金属に関わる仕事をして来ましたし機械好きですからね。
前から興味があった土地でした。




鉄鉱石や石炭を運ぶために日本で3番目に鉄道が敷かれた場所なんだそうです。


巨大な高炉のジオラマ。
歴史館オリジナルの動画などを観ました。


建物は高台の上に立っております。
太平洋を見たのはいつ以来でしょう。
真ん中に観音像が写っています。
後で行ってみたのですが連休明けのせいもあり?休業中で敷地には入れませんでした。




この辺の鉄の製品は馴染み深いです。

歴史館の後は釜石駅へ。



JRの駅と三陸鉄道の駅がくっついております。
他にホテルと観光案内所とお土産や食事が出来る施設など。


駅の真前は道路を挟んで製鉄所がでてーん。
三陸鉄道の駅にはラグビーボールのモニュメントも。




ラグビーの街ですからね。
高校のグラウンドにもラグビーゴールがありました。

特にお土産は買わずに地元のローカルスーパーへ。
夕飯のおかずを買いました。

 
やっぱり海の幸。



そんなこんなの釜石、半日の旅でした。
次はどこへ出かけましょうか。
ではまた〜









最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。