
15日は山形市の蔵王みはらしの丘にて「みはらしクラフトミュージアム」
それから日曜日には新庄市エコロジーガーデンにて「キトキトマルシェ」に出店。
両日ともぐずぐずの天気でしたが大崩れする事もなく良かったです。

みはらしの方は飲み物を出すライバル店が多く苦戦。
その上、帰り際にカフェカー、パンクのアクシデント。
ホイールのバルブの劣化のエア漏れでこれは何とか切り抜けました。
エコロジーガーデンの方は終始お客様が途切れない状態で
行列も出来、売り上げも上々でした。

土曜日のみはらしではこんなエピソードが…
50代後半か60代前半?の同じく外で出店されている女性です。
「今何時?」と藪から棒な質問。何を言われるかと、どぎまぎしましたら
「さっきコーヒー買ったんだけどとても美味しかった。だから3時半になったらブレンドコーヒー淹れてくれない?
私、早めに帰らなくちゃ行けないから」との事でした。
「私コーヒー好きで量も多くてとても良かった」と。
自分は「170CCだと少し物足らない感じなのでカップを大きくしたのです」と言うと
(当初は8オンス170CC、今は9オンス200CCくらい)
女性は「いいね、損して得取れだね」「また来てね(出店してね)」ともおっしゃって下さいました。
ほとんど気付かれない小さな改良でしたがちゃんと評価して下さるお客様がいらっしゃる事に
とても嬉しく思いました。
自分が飲んで美味しいと思う商品を、買いたいと思う価格で、満足出来る量で
そんな商いをこれからも続けて行く所存でございます。