大量の画像のお陰で少し重たい当ブログですが
どんどん行きましょう~
先ずはまたまたトヨタ2000GT。
こちらは前期型ですね。
ワタクシ的には前期の白が1番好きです。

リアビュー。
2000GTを見て何時も思うのはその小ささ。
リフレクターの部分の処理なんかしびれますな。

こちらはダイハツ・ミゼット。
「オールウェイズ、3丁目の夕日」でもお馴染みですね。

こちらもまたまた登場、カローラレビン。
前期型ですね。
27レビンといったらモスグリーン。

80年代の車になると随分最近に感じますね。
でも、もう20年建って居る訳です。
こちらはセリカターボ。
ラリーのグループBホモロゲ取得の為に200台生産された
超稀少なGT-TS。
エンジンとリヤサス形状が違います。
ワタクシも初めて目にした車です。

プリンススカイライン。
鈴鹿の日本グランプリでポルシェとわたり合い
伝説となったスカイラインですね。
日産じゃなくてプリンス自動車です。

テールランプのデザイン、素敵です~

こちらはフェアレディー432Z。
ZにスカイランGT-Rと同じS20型エンジンが載ります。
でも相性はイマイチだったようで
240Zに取って代わられる運命に・・・
でも逆に希少価値大です。

ホンダS600。
ホイールなどはオリジナルと異なりますが
いかにも「走りそう!」な雰囲気。
お気に入りの一台です。
S800よりもグリルのデザインがシンプルで良いです。

うーん、マジで欲しくなってきました(苦笑)

ってことでまだまだ続きます~
どんどん行きましょう~
先ずはまたまたトヨタ2000GT。
こちらは前期型ですね。
ワタクシ的には前期の白が1番好きです。

リアビュー。
2000GTを見て何時も思うのはその小ささ。
リフレクターの部分の処理なんかしびれますな。

こちらはダイハツ・ミゼット。
「オールウェイズ、3丁目の夕日」でもお馴染みですね。

こちらもまたまた登場、カローラレビン。
前期型ですね。
27レビンといったらモスグリーン。

80年代の車になると随分最近に感じますね。
でも、もう20年建って居る訳です。
こちらはセリカターボ。
ラリーのグループBホモロゲ取得の為に200台生産された
超稀少なGT-TS。
エンジンとリヤサス形状が違います。
ワタクシも初めて目にした車です。

プリンススカイライン。
鈴鹿の日本グランプリでポルシェとわたり合い
伝説となったスカイラインですね。
日産じゃなくてプリンス自動車です。

テールランプのデザイン、素敵です~

こちらはフェアレディー432Z。
ZにスカイランGT-Rと同じS20型エンジンが載ります。
でも相性はイマイチだったようで
240Zに取って代わられる運命に・・・
でも逆に希少価値大です。

ホンダS600。
ホイールなどはオリジナルと異なりますが
いかにも「走りそう!」な雰囲気。
お気に入りの一台です。
S800よりもグリルのデザインがシンプルで良いです。

うーん、マジで欲しくなってきました(苦笑)

ってことでまだまだ続きます~
