
休みに一日中家に居て身体を動かさなかったら
なんだか罪悪感を感じて夕方自転車で、ぶら~
(掃除洗濯などの業務は行っておりましたが…)
最上川沿いの土手と言うか堤防にやってきました。
この土手の道は車がほとんど通らないので走るには最適。
たまに農作業してるおじさんの軽トラと
犬の散歩の人が通るくらい…
で、かなり久々に20分位ジョギングしてみました。
走り終わって道路に腰を下ろすと全身から汗が吹出します。
「いゃ~爽快爽快」f^_^;
土手の道路の終点には鉄橋があります。
山形鉄道フラワー長井線、荒砥鉄橋。
この鉄橋はこの型式の鉄橋としては日本最古のもので
元は明治時代に東海道線、木曽川にかけられていた物を
大正時代にこの地に移設されたそうなのです。
鉄道ファンにとったらかなり魅力的な代物なのかも知れませんね~
地元の高校生も調査したりしています。
しばらく休んでいると列車がやってきました。
映画《スウィングガールズ》の撮影に使われ、
それ以来、地元置賜地方PRのシンボル的な存在の
スウィングガールズ列車です。
今まさに鉄橋を渡りきろうとしている画像です。
今度はちゃんとデジカメで撮影しようかな~