アイに続いてまた光軸が再検査となりました。
実は先週のテスター屋さんで
「光量が少し足らないかも知れない」と指摘されました。
なのでバルブを青っぽくない物に替えたのですが
これがまずかったみたいです。
またいつものテスター屋さんに行くと
「バルブ換えたら光軸も変わるよ」と。
ユニットは動かさないようにやったんだけどな…(´Д`)
まぁ仕方ないです。
何事も勉強。授業料だと思う事にします(苦笑)
それからいじっている部分。
ステアリングとシートに付いては何も言われませんでした。
マフラーについて検査官さんに
「穴あいっだんでねぇのが?」(山形弁)と指摘され
「いえ、社外品です」と返事。
車高も低いのがバレたようで(当たり前?)
ラインの最後に治具で計測されました。
でも車高はちゃんと見てますから問題なくクリアー!
画して11年落ちのおんぼろライトチューンカーの車検を
無事、通す事が出来ました(≧▽≦)
ただ今回、下回りを点検していて気付いたのですが
だいぶフロアの腐食が進んでおり穴が開いている部分も…
これがこの車の最後の車検かなぁ
と感じるワタクシでございました…(ノ_・。)
実は先週のテスター屋さんで
「光量が少し足らないかも知れない」と指摘されました。
なのでバルブを青っぽくない物に替えたのですが
これがまずかったみたいです。
またいつものテスター屋さんに行くと
「バルブ換えたら光軸も変わるよ」と。
ユニットは動かさないようにやったんだけどな…(´Д`)
まぁ仕方ないです。
何事も勉強。授業料だと思う事にします(苦笑)
それからいじっている部分。
ステアリングとシートに付いては何も言われませんでした。
マフラーについて検査官さんに
「穴あいっだんでねぇのが?」(山形弁)と指摘され
「いえ、社外品です」と返事。
車高も低いのがバレたようで(当たり前?)
ラインの最後に治具で計測されました。
でも車高はちゃんと見てますから問題なくクリアー!
画して11年落ちのおんぼろライトチューンカーの車検を
無事、通す事が出来ました(≧▽≦)
ただ今回、下回りを点検していて気付いたのですが
だいぶフロアの腐食が進んでおり穴が開いている部分も…
これがこの車の最後の車検かなぁ
と感じるワタクシでございました…(ノ_・。)