goo blog サービス終了のお知らせ 

ミグの「右肩上がり同好会」

移動カフェ店長の日々の生活と仕事の様子などを綴っております。

また再検査…でも合格~

2009年03月12日 | ミラクラシックのこと
アイに続いてまた光軸が再検査となりました。
実は先週のテスター屋さんで
「光量が少し足らないかも知れない」と指摘されました。
なのでバルブを青っぽくない物に替えたのですが
これがまずかったみたいです。
またいつものテスター屋さんに行くと
「バルブ換えたら光軸も変わるよ」と。
ユニットは動かさないようにやったんだけどな…(´Д`)
まぁ仕方ないです。
何事も勉強。授業料だと思う事にします(苦笑)

それからいじっている部分。
ステアリングとシートに付いては何も言われませんでした。
マフラーについて検査官さんに
「穴あいっだんでねぇのが?」(山形弁)と指摘され
「いえ、社外品です」と返事。
車高も低いのがバレたようで(当たり前?)
ラインの最後に治具で計測されました。
でも車高はちゃんと見てますから問題なくクリアー!
画して11年落ちのおんぼろライトチューンカーの車検を
無事、通す事が出来ました(≧▽≦)

ただ今回、下回りを点検していて気付いたのですが
だいぶフロアの腐食が進んでおり穴が開いている部分も…
これがこの車の最後の車検かなぁ
と感じるワタクシでございました…(ノ_・。)

最終チェック

2009年03月11日 | ミラクラシックのこと
前述の通り今日は休み(*^^)
明日予約を入れた車検に備えてミラクラの最終チェックです。
が、朝から山形、吹雪いてます…(´Д`)
「天は我を見放したか!」な気分です。
車の下回りの洗浄は諦めて
とりあえずエンジンルームと下回りの点検。
後は室内の荷物を降ろしてGTウィングを外してと。
テスター屋さんのお兄さんの話しだと
キャリアのように蝶ネジで留まってれば
大丈夫かも知れないとの事。
でも無難に済ます為、外しました。
明日はいよいよラウンド2からのユーザー車検に挑みます。

テスター屋さんにて

2009年03月06日 | ミラクラシックのこと
今日はミラクラの車検に備えてテスター屋さんにやって来ました。
軽自動車検査協会近くのカーチェック(株)さんです。
ブレーキ、スピードは難無くクリアー(≧▽≦)
心配していたガス検も大丈夫でしたε-( ̄。 ̄3
が、光軸の検査まで進むと…なんと!バルブ切れ!!
(*゜0゜)えー!昨日は点いてたのに!
仕方なくその場でバルブを買い
光軸を合わせて頂きました。
そんなこんなで合計これだけの出費です(*^^)
さて、来週は予約を入れて、いよいよ本番の車検となります。

ミラクラのクラッチは?

2009年03月03日 | ミラクラシックのこと
オーバーホールが必要?かなと
先週14号車のメンテでお世話になっている
《オートモディファイTAKU》さんに相談に行きました。。
オヤジさんに見て頂きましたところ…
「踏み込んだ時に床と隙間がないのは気にしないでいい」
「最初からこんなもんだろう」
「クラッチも減ってる感じはない」
「それよりワイヤーが伸びて遊びが大きいので
少し調整すると良いだろう」
「ギヤの入りが悪いのはそのせいでは?」
とのアドバイス。
(クラッチもクラシックなワイヤー式)
流石、餅は餅屋さんですね(*^^)
てな訳でございましてクラッチワイヤーを少し縮めて
遊びの調整です(緩んでるダブルナットのところです)
が、遊びを適正にすると
クラッチの繋がる部分がけっこう手前に来ました。
やっぱりクラッチ、少しは減っているようです。
でも滑りは感じませんから
しばらくは大丈夫かなと…
画して今週にはテスター屋さんに持ち込む予定です。
ガス検や光軸はどうかなぁ~

クラッチが…

2009年02月25日 | ミラクラシックのこと
ミラクラシックの24ヶ月点検シリーズ。
中間のマフラーリングを交換して最低地上高もバッチリクリア!
順調に車検に臨めると思いきや…
クラッチを点検すると
踏み込んだ時、床とペダルの隙間がありません…(´Д`;)
ほとんどペダルがフロアマットに当たってる状態。
って事はクラッチがだいぶ減ってるって事?
てか、乗ってて気付けよ自分!!
うーん…こりゃオーバーホールしかないかな…
走行距離も12万キロ越えてますしね。
14号車のメンテして貰っているガレージさんに
相談してみる事にしますか。
痛い出費になりそうですな…(´▽`)

はたして車検は大丈夫なのか!?
ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。↓
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
にほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへ

測って調整して測って調整して

2009年02月20日 | ミラクラシックのこと
今日のメンテの仕上げはトーの調整。
例のゲージを使って測っては調整し測っては調整し。
ローダウンした時見てなかったので
けっこうインに向いてました。
しかも右のタイロッド曲がってるし(´▽`)
でもまっすぐ走れば問題無しです。
目指せ!一発合格!!

リヤブレーキ点検

2009年02月19日 | ミラクラシックのこと
仕事が無くて今日はお休み。
車検に向けてミラクラシックのメンテをしています。
場所はいつものように会社の下屋。
今日も気温は5℃以下の冬日で
鼻水をすすりながらメンテしています。
早くマイガレージ完成しないかなぁ…( ̄π ̄)…

さて、本当はやっちゃ行けないようですが
ドラムを開けてリヤブレーキの点検です。
とりあえず、脚まわり、マフラー、ブレーキ関係は大丈夫そう。
オイル漏れや、ドライブシャフトのブーツも問題無し。
ハブベアリングもOKです
後はトーの測定っと。

自作トーインゲージ

2009年02月18日 | ミラクラシックのこと
自作のトーインゲージを製作中~
ミラクラシックの12インチ!専用です。
ヤフオクとかで売っているみたいに稼動部分が多いと
狂いやすくなると思いますので
シンプルに一枚板で設計しました。
まっ、結局スケールを使って
タイヤの前後を測る為の治具なんですけど(*^^)
でも構造はどうあれ
いかに正確に測れるかがポイントだと思います。

ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。↓
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
にほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへ

先ずは車高を測ってみる

2009年02月16日 | ミラクラシックのこと
先週の暖かさはどこへやら…
とても寒い月曜日です。

さてミラクラシックの車検へ向けての第一歩は
最近地上高の確認から(^-^;
このアイテム、以前14号車用と紹介したかと思いますが
真ん中から二つに折れるように作ったアルミ板。
平らな所に置いて、車に股がして
引っ掛からなければOKって寸法です。
ナンバー付きのレースをやってる皆さんには
お馴染みの方法ですね。
簡単かつ確実です。

とりあえずは9センチは大丈夫でしたが
マフラーの中間部分がギリギリ…
伸び気味のマフラーリングを交換しようと思いまする。

ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。↓
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
にほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへ

初洗車

2009年02月10日 | ミラクラシックのこと
昨日は比較的暖かかったので
(と言っても5℃くらいですが)
仕事終わりに洗車に行きました。
思えば今年「初洗車」であります(苦笑)
でもさすがに手洗いは面倒なので
GTウィングを外して洗車機に入れました。
ネジ4個緩めれば簡単に外せますし(*^^)

ミラクラちゃん、蔵王のペンションでは…
「外車みたいだね」とも言われたりします。
まぁ、おべっか半分でしょうけど(笑)
でも事実、どこにも《ダイハツ》とか
《ミラ》の文字はありませんから
車に詳しくない方がみたら
イギリスかイタリアの小型車に
見えなくもないかなと(≧▽≦)

ポジション球ソケット交換

2009年01月16日 | ミラクラシックのこと
点いたり消えたりする原因だったポジション球の
カプラーと言いますかソケットを交換しました。
前回と同じくヤフオクで買いましたが
別の業者さんの品に交換。
黒いゴムの部分の中に不具合があるようですが
見た目には解りません。
使い始めて半年での不具合。
サイズがライト側の径とイマイチ合わず
無理クリ突っ込んだのがよくなかったのなかな?
それとも粗悪品だったのか…(*^^)

点火プラグの焼け具合

2009年01月13日 | ミラクラシックのこと
昨日は16時までペンションで働き山を降りました。
今日からはまた本業。
当分、こんな生活が続きそうです(^-^;

さて、画像は先日交換したミラクラシックのプラグ。
電極部分が真っ白です。
昔からプラグの焼け具合は「こんがりキツネ色」
が、良しとされていますが…
ド・ノーマルエンジンで、こんなで良いのでしょうか?
プラグもう1番上げた方が良いのかな??
キャブの方が悪いのかな?
それとも点火時期かな??

その辺、詳しい方いらっしゃりましたら
アドバイスお願い致します~(^人^)

ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックして下さいませ↓
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
にほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへ

エンジンオイルとプラグの交換をしましたが…

2009年01月09日 | ミラクラシックのこと
初売り特価で買ったオイルとプラグを交換しました。
平日ですが…

実は仕事がないので休みになったのです。
一月と二月は金曜日全て休みになりそうです。
週休3日です…(´Д`)
しかも「休んでもらった日数分は給料から引きます」との事。
最後の砦、基本給も目減りしまう事になりました(ToT)

ある人は《百年に一度の不況》だと言います。
その百年に一度が、何で、よりによって今なんでしょう…
ワタクシは家族の生活を護る事が出来るでしょうか?…

せっかくの趣味の時間も塞ぎがちな気持ちの
今日のワタクシでございました。
(最近、愚痴が多くて申し訳ございません)

ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックして下さいませ↓
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
にほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへ

エンジンオイルまとめ買い

2009年01月06日 | ミラクラシックのこと
今日から仕事始めの当社。
長期休暇の後ですが仕事が溜まっている訳でもなく
朝から見積書の作成です。
しかも売上になるかどうか解らない見積…(愚痴る)

さて昨日は年末年始休みの最終日。
(バイトしてましたから実質2日間)
バイト代が出たので久しぶりに山形市で買い物。
クリスマスに何もしてあげられませんでしたので
相方にちょっとしたプレゼントを。
それからミラクラちゃん用のオイルとプラグを買い
にオートバックスへ行きました。
と、レジ近くで発見!!
初売り特売品のカストロールオイル、4リッターで1000円です。
思わず2缶買ってしまいました(≧▽≦)
おおよそ4回交換出来る量なので一年は持つかな?

しかし…稼ぐのは大変ですが使うのは簡単ですねぇ…
お金って…(´Д`)

ウィンク?

2008年12月12日 | ミラクラシックのこと
右側のポジション球が点いたり消えたり…
あら?なして??
明日よく見てみることにします(´▽`)

そう言えばミラクラシックに乗り始めて一年が経ちました。
走行距離も約1万キロでオドメーターは12万キロに達するところ。
大きなトラブルもなく良く走ってくれてます。
これからも大事にメンテして乗る予定です。
車なんか、とうぶん買えそうにないですし(苦笑)