みかんと一緒に

我が家の娘2人
『みー』『かん』
一緒に自分育て・・・・

20091024 夕焼け

2009年10月28日 | ひとり言・・・

平成21年10月24日

夕方家に帰る途中・・・・
車の中から見た空が夕焼けで綺麗でした

家に着くと早速、「今の書く」と2人で作業中・・・・
私は1人、夕食準備


3年生も半分過ぎ、友達と約束をしてくることが多くなった みー・・・
今は夕方5時には、音楽が流れるので帰る時間です

学校から帰ってくるのが、4時過ぎのこともあるのに、
「○○ちゃん家に遊びに行く」と・・・・
それも結構遠い家に

本当は宿題やってからと言いたいのですが、
そんな事してたら、5時になってしまう
結局、宿題は夜になり、更に友達の家まで送っていくこともあり・・・・
少しの時間でも遊びに行きたいらしい

私としては、もっとたくさん時間のあるときにすれば??
と思うのに・・・ そうじゃないらしい
(自分もそうだったのかな?)
 
だんだんわからないことが増えていくの?


20091025 清見クラスト展

2009年10月26日 | ひとり言・・・

平成21年10月25日

ひだ清見で『紅葉まつり・クラスト展』がありました

『体験』なんて書いてあると、なんでもやってみたくなる2人
いったい誰に似たのか・・・・
今回は、木のキーホルダー作りでした・・・



『とんぼ玉』のネックレスも作ると言いましたが、
それはちょっと・・・・
またそのうちに、家でね


『バター作り』も、やってみました
かん は、2回目なので要領がわかるのか、
ひたすら、振り続けます・・・
初めての みーは・・・・
振ってるのか、手首だけ動かしてるのか・・・
思った通り
みーより、かんが、早く作れてた

いろんな作家さんの作品もあります

焼き物の猫

帰ろうと思ったときに、
見つけてしまった『お父さん
思わず、みー・かん 3人で「そっくりや~」という事で、
買ってしまった

TVのリモコン持った猫 寝転んでスイカ食べてる猫
いろいろありました
「来年もまた来ますよ~」と、おじさん
他の作品も欲しかったので、また来年行くかも・・・・


20091014 曾祖母への手紙

2009年10月25日 | 子育てエピソード

去年亡くなった、みー・かんの 曾祖母の
一周忌が、少し前にありました・・・・

何を思ったか急に・・・
「ばあちゃんに手紙書く」と言い出し2人で書いてました

みーの手紙には、夏休みに出来るようになった事など
かんの手紙には・・・雪だるまの絵が・・・??


書くだけ書いたら、机の上に何日も置きっぱなし
仏壇の前に並べてきた母でした・・・


20091024 あらいぐま?

2009年10月24日 | 子育てエピソード

エピソード

高速道路を走ってた時・・・
「かんも、アライグマ見たい」と言い出した??
動物飛び出し注意の看板を見たかららしいけど・・・

アライグマだったのかな??
『タヌキ』とか『しか』じゃないのかな??

かんは、JR高山線のワイドビューに先日乗りました

「ワイドビューと新幹線どっちが速い?」と聞くので、
「新幹線
今度は・・・・
じゃー、新幹線と飛行機はどっちが速いの?」と聞くので、
「飛行機」と答えました

すると・・・・
えー飛行機、いっつもゆっくり動いとるよ」と・・・・
確かに、空見てても、飛行機速くないけどね
どー説明すればいいのかな??

幼稚園で、4本の紐でミサンガ?の作り方を習ってきた かん・・・
昨夜も真剣に作ってました

今朝、1人で部屋にいて何を思ったか、
その紐をファンヒーターの口に入れてみたようです・・・



少し前に、スイッテを私が入れてたので、
紐を入れてる、まさにその時
急にストーブが動き出したよう

すごーくびっくりしたようで、
泣いて走ってきました

「悪いことしたで、ストーブ怒ったんや
ますます、泣き出した
(おっと・・・言い過ぎたか・・・)

もう年長さん、そんな事しないと思ってたので、
ちょっと私もびっくりでした 危ない、危ない


20091019 一輪車

2009年10月24日 | ひとり言・・・

平成21年10月19日

今日、かんに一輪車を買った

先日、市のリサイクル商品の入札があり、
一輪車に入れてみたけど・・・はずれ

今日、市内のリサイクルショップへ行ってみたけど、
一輪車は無し

まー今まで待たせた事も気にはなっていて、
買ってしまった母です・・・・
(いつもより、5パーセント安くなった

みーの、ヘルメット・サポーターを借り、
早速挑戦してました

立つのがやっとですが、
一輪車 楽しい」と言ってます・・・


じいちゃん・ばあちゃんに助けてもらって練習・・・
2回ほどで終わってしまいましたが・・

後は、軽トラックの荷台が練習場所です
がんばれ~
小学校入学までには、乗れるかな?


20091009 秋の高山祭

2009年10月15日 | 子育てエピソード

平成21年10月9日

昨日は台風の進路になっているということで、
幼稚園・学校も休校になりましたが、
風・雨の影響もほとんど無く、過ぎてくれて助かりました

で、今日9日は、『秋の高山祭』ということで、
幼稚園は、郷土の祭に親しむ日で、お休みです
5連休

みーは、学校でしたが、
お土産買ってきてくれるんなら、
かんを祭りに連れて行ってもいいよ」と言ってくれたので、
途中までで送ってもらい見てきました

屋台も見て、目的の出店へ・・・
ちょうどお昼だったこともあり、
お好み焼きを買って食べましたが・・・・

かんも無言で食べてます・・・
もちろん私も・・・

食べ終わって歩き始めると、かんが一言・・・
「家で食べるお好み焼きの方が美味しかった・・・」と・・・
こんな思いは、祭の度に何度か経験してますが、
今回のは、今までで1番でした

欲しい物も買い、お土産も買い、
「さーそろそろして、迎えにきてもらう??」

かん、歩いてかえる
・・・・家まで」
てくてくウォーキングで、6キロも歩いたで大丈夫やも

まー家までは、3キロ~3.5キロかな??
でも、今までに祭見て歩いたし・・・・とは思いましたが、
行ける所まで・・・と、歩くことにしました

半分位歩いた頃に、お父さんからが・・・・
「今から出かけるで、今じゃないと迎えにこれんぞ・・・」と・・・

それでも「歩く、いいよ」と、かん・・・
ここまで来たので、覚悟を決めました

後でわかったのですが、半分と思っていた地点、
どうも3分の1位だったようで・・・
おまけに、緩やかに坂になってる・・・
家が遠い・・・遠い・・・・
さすがに疲れたのか、かんも「まだ?」何て言い出すし

(おんぶだけは、何がなんでも避けなくては・・・
と、必死に励ました母でした
絶対に、4キロは超えてたと思う・・・・


20091010 はーとふるあーと

2009年10月15日 | ひとり言・・・

平成21年10月10日

今月の『はーとふるあーと』は、チョークを削って、
自分で絵の具を作ります



 チョーク1本を細かく削る
 卵黄とサラダ油同量位を混ぜておく
 を入れよく混ぜる
 混ざったら、水を少し(大さじ1位かな)入れ混ぜる
 絵を書く


・・・・・画用紙・・・・・

どんどん描いていく みー・かん
油と卵黄がはいっているからか、いつもなら滲んでしまうところも、
こんもりと、したまま乾いてくのが、
おもしろい

削った小さな固まりもいい感じ


・・・・・障子紙・・・・・
家では描けない大きな紙にも、
思いっきり描けるのが、気持ちいいらしい


毎月、親も会場で子供の今月がんばった事や、
素敵だと思ったことを思い出して書くのですが・・・
最近、みーに注意してばかりだったからか、
なかなか書けなかった

悪かった点ばかりが思い出されて
こんなことは今まで無かったのに・・・・

女の子3年生という年も、
いろいろと変化の出てくる年齢らしいし・・・・


「お母さん・・疲れてるんじゃないの?」と言われた

確かにそうかも・・・・


20091007 幼稚園 親子遠足

2009年10月12日 | 地域発見!

平成21年10月7日

楽しみにしていた『親子遠足』ですが・・・・
天気が心配 おまけに台風までやってくる??

集合時間より少し早めに駅前に到着・・・
並んで待ってると・・・

お母さん、抜けた



随分前から、ぐらぐらになってた前歯が抜け、
笑った口は、血だらけに・・・
子供の歯が、初めて抜けました

なら『動物園』
なら『水族館』の予定ですが、
微妙な天気・・・
先生も、「名古屋駅に着いてから決めます」と・・・

着いてみたものの微妙な天気
子供達に、多数決すると・・・
動物園』になりました

「動物園に出発します
と、地下鉄で移動したのはいいものの・・・
地上に上がってみると、思いっきり降ってますけど・・
傘を出し、子供にはカッパを着せ・・・

リュックの事を考えてなかったので、
リュックの上にカッパを着せると・・・
前が閉まらない
「きつい・・・」と言う かん・・
「大丈夫、着れるで・・
焦る気持ちながら、なんとか閉めました



「クラスで写真を撮ります
(えーこの雨でどうやって・・・?)

子供はカッパ姿、親は傘・・・
どんな集合写真になったのか楽しみです・・・
(めずらしい写真になるかと・・)


何度か、コアラは見たけど、
歩き回る コアラは初めて見た
(木につかまってる方が、かわいいかも


動物の説明を100円入れると説明してくれる箱がありますが、
何を思ったか、東山動物園初めての かんは・・・
耳に当てるのを、口の前に持っていき
で、園舎から顔だけだしてるきりん達に・・友達と・・

「キリンさ~んこっち来て~
「きりんさ~ん

マイクだと勘違いしたようです



1番楽しそうだったのは、
ラブラブのチンパンジーの所でした
「チューしとる」「またしたよ」と、きゃっきゃしてました

他のチンパンジーには、どう見ても、
かん達、園児が遊ばれてましたが・・・




一緒に、見て回れたらいいねと言ってた友達と、
はぐれてしまったり、残念な事もありました

天候と子供の動きは、親でもどーにもなりません
いろんな意味で、疲れた事は確かですが、
「楽しかった
の言葉で、雨の動物園も良かったです

雨で、靴も靴下もベタベタ・・・・
それは予想通り
列車の中で、靴下脱いだら、
真っ白に、足がふやけてしまってたのには、大笑いでした・・・


20091003 仲秋の名月

2009年10月12日 | 自然観察

『そば祭』の帰り・・・・
今日は、満月と思い出し、
お月見する日や~」と、言い出した・・・・

少し前に、絵本を読んだ・・・
14ひきのお月見』

団子を作らんと・・・
ススキを飾らんと・・・・という事で・・・

帰り道に、ススキを数本採って来た
家に帰れば、山に沢山あると思うけど・・・

スーパーに寄り、白玉粉・きな粉を購入
超簡単団子が出来ました

団子は温かいうちに食べないと・・・という訳で、
飾ったのは、数分?
まっ いいよね


20091003 荘川そば祭

2009年10月10日 | 地域発見!

平成21年10月3日

『荘川そば祭』に行ってきました
今年、育った
『そば』を使って、いろんなそばが食べれます

昼頃には到着の予定が・・・
寄り道があり、ETCカードを忘れ下道を走り・・・で、
随分遅くなってしまいました

みー・かんも・・・
「お母さん・・・腹減った・・・・」
お菓子はありましたが、せっかくそば食べるのに・・・と、我慢

会場に着き、
早速、『ざるそば』『おろしそば』を頂きました
美味しかった~
「おかわりしてもいいの?」と、みー
1人前500円
『ざるそば』おかわりしました



知り合いの方が作る方で参加していましたが、
女の子が、おかわりまでして食べてくれたと喜んでもらいました

みーは、そば好きです
それに、随分お腹も減ってたからね・・・・