goo blog サービス終了のお知らせ 

緑の、東京ブログ

千葉県の東京寄りに住んでいる私「緑」が大好きな東京の散策写真のブログを作ります!!!

11月の環状第2号線:開通した豊洲大橋と勝どき陸橋を通り抜けて PART2

2019年03月16日 06時01分00秒 | 江東・お台場


築地市場跡地の敷地を沿うようにS字カーブを描いていく「環状第2号線」の暫定区画の車道を撮影しました。奥には「築地大橋」の道路橋梁が架設されているのが見えます。




北側から、「浜離宮恩賜庭園」の敷地東側一帯に広がっている水面を見渡して撮影しました。




北東側から「浜離宮恩賜庭園」の緑地帯を見渡して撮影しました。




大きなS字カーブを描いていく暫定区画の歩道を道なりに歩いていきます。




南東側から「東京市場冷蔵庫」の建物群を撮影しました。




隅田川に架橋されている「築地大橋」の道路橋梁へ向かって、暫定区画の車道・歩道は緩やかな上り勾配となっていきます。




暫定区画の歩道の周囲は、工事用フェンスに囲まれたり地面がむき出しになっている状態となっています。




歩道内から振り返って、西側(汐先橋方向)へ向かって伸びている暫定区画の歩道を撮影しました。




暫定区画の敷地西側(隅田川側)には取壊し前の市場施設の建物群が建っていました。




南西側から、環状第2号線の「築地大橋」の道路橋梁の全景を撮影しました。




西側から、「築地大橋」の道路橋梁の南側歩道の全景を撮影しました。




北東側から、「築地大橋」の道路橋梁の南西側に建ち並んでいる建物群を撮影しました。




北側から、「築地大橋」の道路橋梁の北岸部前から、隅田川沿いの護岸を見渡して撮影しました。




「築地大橋」の道路橋梁の北岸部前から振り返って、「築地市場跡地」内を見渡して撮影しました。




南東側から、「築地市場跡地」内の「水産部仲卸業者売場棟」の建物群を撮影しました。



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11月の環状第2号線:開通... | トップ | 11月の環状第2号線:開通... »
最新の画像もっと見る

江東・お台場」カテゴリの最新記事