緑には、東京しかない

千葉県の東京寄りに住んでいる私「緑」が大好きな東京の散策写真のブログを作ります!!!

10月の愛宕山:愛宕山の丘陵地帯内の散策 PART1

2014年10月10日 08時00分00秒 | 城南・港区全域


色々な場所を寄り道して来て、ようやく愛宕山の丘陵地帯内に建っている「愛宕神社」山道前にやってきました。愛宕山の中を散策していきます。




愛宕神社の参道「出世の階段」を登っていきます。なぜこのような名前が付けられているのかは、江戸時代まで遡ります。




徳川秀忠の三回忌として増上寺参拝の帰り、徳川家光が山上にある梅が咲いているのを見て、「梅の枝を馬で取ってくる者はいないか」と言ったところ、讃岐丸亀藩の家臣(曲垣平九郎)が見事馬で石段を駆け上がって枝を取ってくることに成功し、その者は馬術の名人として全国にその名を轟かせた、という逸話から来ています。




出世の階段を下から見上げて撮影してみると、物凄い急な階段であることに驚かされます。この階段を馬に乗って駆け上がるのは至難の業ですね。




標高25.9メートルの愛宕山の丘陵地帯内を散策していきます。階段の上には、愛宕神社の敷地が広がっています。




「愛宕神社」の境内を少しウロウロしていきます。敷地内には池が整備されていたり、濃い緑が生い茂っていました。




平日午前中の時間帯だったので、愛宕神社内は人通りがほとんどなく閑散としていました。




愛宕神社は、防火・防災に霊験のある神社として知られるのだそうです。




朱塗りの門の奥には本堂が建てられています。




池の周囲を一周してみます。




10月初旬の散策だったのですが、真夏のように暑かったです。




池の全景を撮影しました。




本殿の建物を南側から撮影しました。




愛宕神社の境内の南側の出入り口を抜けて、すぐそばに建っているNHK放送博物館方向へ向かいます。




「NHK放送博物館」の全景を撮影しました。NHK発祥の地である愛宕山に世界初の放送専門博物館として1956年(昭和31年)に開館しました。




NHK放送博物館前からは、愛宕隧道の西側坑口前に降りることが出来る道路が伸びています。ここは通らずに、愛宕神社の北側から虎ノ門地区へ降りることが出来る階段前へ向かいます。





上を見上げると「愛宕山グリーンヒルズ」の高層ツインタワーがそびえ立っているのが見えます。



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10月の愛宕山:愛宕通りと... | トップ | 10月の愛宕山:愛宕山の丘... »
最新の画像もっと見る

城南・港区全域」カテゴリの最新記事